RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】

60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】
最終更新:

60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】

最近ではカラオケは若者だけでなく、大人の趣味としても人気が高まっています。

60代の皆さんも、お友達やご家族と楽しんでいるのではないでしょうか。

そんな60代の皆さんにカラオケで歌ってほしい洋楽バンドによる楽曲をランキングでご紹介いたします。

何を歌っていいか迷ってる方はぜひ参考にしてみてください。

60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】(1〜10)

Call MeBlondie1

紅一点ボーカルのバンド、ブロンディの1980年のナンバー。

女性ボーカリストであるデボラ・ハリーの小悪魔的な魅力がナイス。

そのブロンディのナンバーでもパワフルなナンバーとなります。

ぜひともロック好きな貴女に歌っていただきたい1曲。

Can’t take my eyes off youBoys Town Gang2

「君の瞳に恋してる」の邦題で幅広い年代に人気のこのナンバー。

1982年にボーイズ タウン ギャングがディスコ調にしたこのカバー・バージョンが特に有名です。

ポップでメロディアスでついつい踊り出してしまうナンバーです。

若き青春時代を思い出して皆で踊って歌いましょう!

Saturday In The ParkCHICAGO3

Chicago – Saturday In The Park (1973)
Saturday In The ParkCHICAGO

初期シカゴの名曲、1972年発表。

AORグループになる前の「ブラスロックバンド」と言われていた時代の楽曲。

車のテレビCMでも流れていましたよね。

土曜の昼下がり、春の陽気な気候といったイメージの曲です。

AORになったシカゴも良いですが、歌うなら初期シカゴの曲の方がセンスが良く、オシャレな感じがすると思います!

Smoke on the WaterDeep Purple4

ディープ・パープル – スモーク・オン・ザ・ウォーター(LIVE 1974)
Smoke on the WaterDeep Purple

1972年にリリースされたDeep Purpleの代表曲は、たった4音のギターリフで世界中を席巻しました。

ロック史に残る名曲は、フランク・ザッパさんのコンサート会場で起きた火災をモチーフにしています。

1971年12月4日、スイスのカジノで観客が発射したフレアガンが天井に引火。

その時の光景を目撃したバンドメンバーが、見事に楽曲へ昇華させたのです。

シンプルなリフながら奥深い魅力を持つこの曲は、多くのギタリストの登竜門としても知られています。

老若男女問わず愛され続ける本作は、ロックの普遍的な力を感じさせてくれるはずです。

Take It EasyThe Eagles5

アメリカのカントリー/ウエストコースト系バンド、イーグルスが1972年に発表したデビュー曲で代表曲の一つ。

グレン・フライとジャクソン・ブラウンの共作であり、ボーカルを取っているのはフライ。

テレビ番組「田舎に泊まろう!」でも使われていましたね。

非常にリラックスしたナンバーですので、みんなで和気あいあいとした雰囲気で歌いましょう!

SeptemberEarth, Wind & Fire6

Earth, Wind & Fire – September (Official HD Video)
SeptemberEarth, Wind & Fire

1978年にリリースされたこの曲は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの代表作として知られています。

キャッチーなメロディと心地よいリズムが特徴的で、結婚式や家族の集まりなど、さまざまなシーンで長く愛されてきました。

恋人たちがつむぐ愛について歌われた歌詞が印象的です。

本作は、映画やテレビ番組、コマーシャルなどにも多数使用され、ポップカルチャーに深く根付いています。

懐かしい気持ちになりたい時や、楽しい思い出を振り返りたい時にオススメの1曲です。

Rock n’ RollLed Zeppelin7

Led Zeppelin – Rock n’ Roll (Live at MSG, 1973) HD
Rock n' RollLed Zeppelin

洋楽ファンならみんな大好き!

レッド・ツェッペリンのノリノリのナンバー。

アルバム「レッド・ツェッペリン IV」に収録。

曲自体はジャムセッションから発展してできたそうです。

非常にノリの良いナンバーとなっていますので、カラオケでは序盤で歌って盛り上がっていきたいところですね!

続きを読む
続きを読む