ストレイテナーの人気曲ランキング【2025】
ロックファンに熱烈に支持される、オルタナティブロックバンドストレイテナー。
2003年のデビュー以降、数々の大型フェスに出演し、カウントダウンジャパン07/08ではヘッドライナーを務めるなど、確固たる地位を築き上げました。
- 心に染み渡るストレイテナーの珠玉の楽曲集。メロディックな名曲
- THE STREET SLIDERSの人気曲ランキング【2025】
- STANCE PUNKSの人気曲ランキング【2025】
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 凛として時雨の人気曲ランキング【2025】
- GLAYの人気曲ランキング【2025】
- DIR EN GREYの人気曲ランキング【2025】
- STEREOPONYの人気曲ランキング【2025】
- Toeの人気曲ランキング【2025】
- Hi-STANDARDの人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの人気曲ランキング【2025】
- スキマスイッチの人気曲ランキング【2025】
- Nothing’s Carved In Stoneの人気曲ランキング【2025】
ストレイテナーの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
彩雲ストレイテナー22位

心と心の深い結びつきと、たとえ離れていても相手を思い続けるひたむきな愛情が描かれた、彩りを感じられるミディアムナンバーです。
ホリエアツシさんの紡ぐ詩的な言葉とエモーショナルな歌声が、美しいメロディに乗って胸の奥深くまで染み渡ります。
この楽曲は2014年10月に発売されたアルバム『Behind The Scene』に収録され、ファン投票でベストアルバム収録曲の3位に選ばれたことからも、多くのリスナーにとって特別な1曲であることがうかがえます。
大切な人がいるからこそ明日もまた頑張れる、そんな普遍的な愛の形がここにはあるのではないでしょうか。
一人静かに物思いにふける夜、本作を聴けばきっと心に温かい光がともるはずです。
AGAINST THE WALLストレイテナー23位

2000年代の邦ロック界を語る上で欠かせない存在のロックバンド・ストレイテナー。
彼らが2005年にリリースした『TITLE』に収録されている『AGAINST THE WALL』は、しっとりと聴きたい音楽フェスにぴったりなナンバーです。
グルーヴィーなミドルテンポの演奏がクセになります。
ACIDMANやthe band apartなど、邦楽のオルタナティブロックを好む方はとくにオススメです!
メロウなロックナンバーを聴けば思わず体が揺れるでしょう。
ALIBIストレイテナー24位

ドラムリズムを固定し、ダークな雰囲気漂う進行の曲です。
サビでリズムがハーフになるのですが、そこに至るまで力をため続けている感じがとても格好良い1曲になっています。
独特の雰囲気と力を持ったこの曲、必聴です!
BERSERKER TUNEストレイテナー25位

MVはかなり独特ですが、シンプルでノリが良く、バンド感のあるサウンドが特徴の楽曲です。
シャウトの部分があったりといつもよりも激しめで、ライブでは盛り上がることまちがいなしな1曲だと思います。
個人的にKILLER TUNEと似ている印象を受けました。
苦手な方もいるかもしれませんが、KILLER TUNEが好きな方はきっと好きになれる1曲だと思います。
BIRTHDAYストレイテナー26位

嵐の夜、稲光が闇を切り裂くような緊迫した情景から始まる本作は、苦しみや葛藤を乗り越えた先にある「再生」の瞬間を描いた楽曲です。
まるで人生の岐路で覚悟を決める瞬間のよう。
静寂と閃光が織りなすドラマチックなサウンドで、心に深く染み渡ります。
この楽曲は2007年3月にリリースされた作品で、バンドの中期を彩る1曲として知られています。
人生の転機に立ち、不安の中で光を探している時に聴けば、静かな勇気が湧いてくるのではないでしょうか?
孤独な心にそっと寄り添い、一歩踏み出す力を与えてくれる、お守りのような1曲かもしれませんね。
BLACK EYEDストレイテナー27位

ダウナーな雰囲気、テクニカルなサウンドが魅力の、彼らの中では変化球的な存在の1曲。
日本テレビ系列で放送された海外ドラマ「PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット」のエンディングテーマにも選ばれた作品で、2013年リリースのResplendentを代表する作品の一つです。
特にベースの日向秀和(通称:ひなっち)のテクニカルなベースラインは聴き応え満点です。
Black Holeストレイテナー28位

それまで3ピースのバンド形態だったストレイテナーにギターの大山純が加入し、初めての4ピースの形態で発表されたこの曲。
4人編成になったことにより、音の厚み、深みが増し、持ち前の圧倒的な演奏力で、よりレベルアップすることとなった曲です!