サプライズ・ドッキリの人気ネタランキング
人気のサプライズ・ドッキリネタをランキング形式で紹介します!
みなさんはサプライズやドッキリは好きですか?
大切なイベントでの感動的なサプライズ、仲間内の盛り上がるドッキリなど形はさまざまですが、「驚かされるのが大好き」という方にはたまらない企画ですよね。
「サプライズを考えている」、「友達にドッキリを仕掛けたい」、そんなときに役立つネタを集めました。
仕掛ける方は「最後は全員が笑える」ということを心がけて、ぜひみんなでサプライズ・ドッキリを楽しんでくださいね!
サプライズ・ドッキリの人気ネタランキング(51〜60)
お菓子の箱からメッセージ57位

「サプライズ」というからには、相手をあっと驚かせる仕掛けは欠かせない!
お菓子の箱からメッセージが飛び出すなんて、思わず声を上げてしまうこと間違いなしです。
普段何気なく開けるお菓子の箱に、心のこもったメッセージカードを忍ばせれば、驚きと感動が倍増!
箱をきれいに閉じて、見た目に違和感がないよう仕上げるのがポイントです。
お誕生日会の盛り上がりが最高潮に達した瞬間にプレゼントと一緒に贈れば、サプライズ演出大成功間違いなし。
大切な人の記憶に残る、素敵な瞬間を演出できますよ!
ご本人登場!58位

パーティーなどをしている最中、サプライズゲストとしていきなり大切な人が登場したらびっくりですよね。
プレゼントされた人にとって、嬉しくて感動する贈り物になると思います。
ゆかりとなる人がその場に登場してメッセージを贈ってくれるというのは、一生の思い出となるでしょう。
サプライズする方もされる方も幸せになるアイデアです。
記念となるひとときを演出してくださいね。
ご紹介している動画のように有名な方に来ていただくのも、ハードル高めですがかなえば盛り上がります!
オタ芸59位

オタ芸を謝恩会で披露したら盛り上がること間違いなしですね。
オタ芸の動きは早いため、動きを子供達のペースに合わせてできるようにアレンジを加えると、踊りやすいと思いますよ。
選曲もポイントになってきますね。
衣装も子供たちで合わせることで統一感が出てさらに盛り上がるかもしれませんよ。
子供たちが行うオタ芸はとっても可愛らしく、謝恩会にぴったりだと思います。
オタ芸の動きを披露する時は、隣の人と感覚をあけて安全に気をつけて披露しましょうね。
リップの中身をノリと入れ替える60位

冬の乾燥する季節にリップクリームはマストアイテムですが、そんなリップクリームの中身が実はスティックのりだったら?それを口に塗れば唇がくっついて取れなくなるのでは……というドッキリです。
まずはドッキリアイテムを作るところから始めましょう。
リップクリームの中身を全部取り出してからスティックのりをリップクリームの容器に押し付けていくとあっという間に作れます。
塗ってもらう相手にはしっかりと塗ってもらい、くちびるを合わせてひろげるようにしてもらえば……ビックリすることまちがいなしです!
サプライズ・ドッキリの人気ネタランキング(61〜70)
保護者や先生の作るアーチ61位

卒園パーティーの退場時、ぜひオススメしたいのがこちらのサプライズアイデア!
大人たちが手に花を持ち、長いお花のアーチを作ります。
子供たちにはそこを通ってもらいましょう。
ただ花を持つだけというシンプルなアイデアですが、とても感動的でトンネルを通るのが好きな子供たちに、喜んでもらえること間違いなしですよ。
お花は生花だと掃除が大変になるので、造花がいいと思います。
最近は100円ショップにたくさんのすてきな造花が売られているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
心霊ドッキリ62位

見かけは強そうなのに、実は心霊がすごく苦手!という彼がいらっしゃる女性にオススメのドッキリです!
合鍵をもらっていたり、同棲しているカップルなら「実家に帰る」「友達の家に泊まってくる」と言って出かけたフリをして、どこかに隠れてみましょう。
そしてリモコンで家電を操作したり、糸をくくりつけた物を落としてみたり……。
最後は髪の長い女性の霊に化けて彼の前に登場します。
「何かがおかしい」と思っている状態で女性の霊が出てきたらと思うと、心臓が止まりそうですね(笑)。
感謝状63位

たくさんのサプライズの企画を紹介させてもらって、本当にこんなことを言えば元も子もないのですが、一番のサプライズは「感謝状」だと思います。
普通に読んでもいいのですが、ひと工夫付け足すとサプライズ感がさらにアップするかも。
会が終わろうと幹事が閉めスピーチを始めたところに「ちょっと待った!」と割り込む、寸劇のようなものをしてその流れで手紙を読み始める、「手紙を拾ったので読んでみます」と演技し⇒それが感謝の手紙などなど。
いろんな演出考えてくださいね!