RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】

年代別カラオケランキング【10代】部門から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!

10代の若い世代はインターネットをはじめとしたさまざまなツールを使って音楽を楽しんでいますよね。

聴くジャンルも幅広く、このランキングを聴くと新しい音楽に出会えるかもしれません。

プレイリストも毎週更新中です。

【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(61〜70)

オトナブルー新しい学校のリーダーズ64

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー (Official Music Video)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

甘酸っぱい青春の恋心を歌った楽曲は、新しい学校のリーダーズが2023年4月にリリースしました。

昭和テイストの楽曲と現代的なダンススタイルを融合させた彼女たちの個性が光る一曲です。

本作は、TikTok上半期トレンド大賞2023で大賞を受賞するなど、多くの人々の心を掴みました。

紅白歌合戦でもトップバッターを務め、注目を集めましたね。

カラオケで歌いやすいノスタルジックなメロディーは、世代を超えて楽しめる魅力があります。

気になる人と行くカラオケで披露してみてはいかがでしょうか。

きっと会話が弾むきっかけになりますよ。

君の知らない物語supercell65

今となってはカラオケの定番中の定番、Supercellの『君の知らない物語』です。

Supercellのメジャーデビューシングルであるこちらは、当時大人気だった漫画『化物語』がアニメ化するにあたって、エンディングテーマに起用されました。

冒険の匂いがする、ワクワクする1曲です!

自分はあまりアニメには詳しくないけれど、アニメが好きな友達が多いという方にとくにオススメしたい1曲です。

盛り上がる上に、一目置かれること間違いなしですよ!

倍倍FIGHT!CANDY TUNE66

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

今、最もホットなアイドル事務所であるアソビシステム所属のアイドルグループ、CANDY TUNE。

2023年にリリースされた作品で、ポップでかわいい曲調を得意としています。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『倍倍FIGHT!』。

TikTokでも人気な作品なので、ご存じの高校生の方も多いと思います。

そんな本作は、語り口調のフレーズがやたら多いため、ラップ的な要素はありますが、ピッチを追うという部分では非常に歌いやすい作品です。

曲調も全体を通してポップで、音域もmid1G#~hiDとめちゃくちゃに広いわけではないため、語り口調をクリアすれば問題なく歌えるでしょう。

盛り上がりに関しては、バツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

チーム友達千葉雄喜67

千葉雄喜 – チーム友達 (Official Music Video)
チーム友達千葉雄喜

最近の中学生は今までのどの世代よりもヒップホップが身近だと思います。

なかでも、時代の先端を走るトラップミュージックを聴いているという中学生ヘッズも多いでしょう。

そこでオススメしたいのが、こちらの『チーム友達』。

本作はKOHHこと、千葉雄喜さんの世界的な人気を集めたヒットナンバーです。

ゆるいトラップにまとめられているので、フロウが非常にシンプル。

ラップに慣れていない方でも問題なく歌いこなせるでしょう。

夏の影Mrs. GREEN APPLE68

Mrs. GREEN APPLE「夏の影」Official Music Video
夏の影Mrs. GREEN APPLE

どの世代にも人気のMrs. GREEN APPLEの『夏の影』は、しっとりとして少し切ない雰囲気ですね。

友達との帰り道にイヤホンで聴きたくなるような曲だと思います。

B2~A4と音域が広すぎないため、ミセスらしい高音はほぼ登場しなく女性は少しだけ音が低いかもしれませんが落ち着いて歌えるナンバーです。

歌うときのポイントはやはり低音と裏声への切り替えですね!

メロディの出だしがほぼ低音で出しづらいかもしれませんが、大森さんのように眉毛を上げて息をたくさん眉毛の前に出すイメージで歌いましょう。

地声から裏声に切り替わる時も同じ場所を常に響かせたいです。

同じく息をたくさん使って眉毛と頭を響かせる感じで優しくふわっと歌うとスムーズに切り替えられるので意識してみてくださいね!

メリクリBoA69

寒い冬を温めてくれる、至極のバラードを聴いてみませんか?

『メリクリ』は、大切な人への思いが等身大で描かれる感動的な楽曲です。

BoAさんが2004年にリリースしており、『オーディオテクニカ』のCMソングに起用されました。

雪が降った時のエモーショナルな気持ちは、誰もが体感したことがありますよね。

10代の皆さんにも、共感する部分があると思います。

時代をこえて愛される楽曲を、カラオケで熱唱してみませんか?

スーパー愛したいねぐせ。70

ねぐせ。「スーパー愛したい」Official Music Video
スーパー愛したいねぐせ。

エモい音楽性で若者から人気を集める4ピースロックバンド、ねぐせ。邦ロックを追っている10代男性ならご存じなのではないでしょうか?

こちらの『スーパー愛したい』は、彼らの代表作の1つで、青春をイメージさせるような淡い曲調が特徴です。

わりと明るく、ロックらしいリフもさく裂している楽曲なのですが、意外にもボーカルラインは落ち着いており、音域も狭くまとまっています。

声変わりで声が出しづらい10代男性でも無理なく歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。