RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】

【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
最終更新:

【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】

年代別カラオケランキング【10代】部門から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!

10代の若い世代はインターネットをはじめとしたさまざまなツールを使って音楽を楽しんでいますよね。

聴くジャンルも幅広く、このランキングを聴くと新しい音楽に出会えるかもしれません。

プレイリストも毎週更新中です。

【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(1〜10)

3月9日レミオロメン1

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
3月9日レミオロメン

卒業ソングとして有名なレミオロメンの名曲、『3月9日』。

実はこの曲、メンバーの共通のご友人の結婚式のために作られた曲なのです。

けれど「未来」を感じる歌詞が卒業シーズンにもぴったりですよね。

これまでずっと一緒に過ごしてきた友達との別れが寂しい時、この曲を聴くと「がんばろう」と思えます。

男性の曲なのでサビ以外は低いですが、認知度の高い卒業ソングなので女性にもオススメ。

少しキーを上げて歌ってみてくださいね。

さよならエレジー菅田将暉2

Z世代にとって最もポピュラーな俳優といえば、やはり菅田将暉さんではないでしょうか?

アーティストとしても大活躍しており、いくつかのヒットチューンをドロップしてきました。

そんな彼の名曲のなかでも、特に10代男性にオススメしたいのが、こちらの『さよならエレジー』。

本作は斉藤和義さんのような、フォークとロックを組み合わせた曲調が特徴で、激しさこそあるものの、全体を通して狭い音域にまとめられています。

ロングトーンも少なく、急な音程の上下もないので、声が不安定な10代男性にはピッタリの楽曲と言えるでしょう。

踊り子Vaundy3

【第75回NHK紅白歌合戦 歌唱曲】踊り子 / Vaundy:MUSIC VIDEO
踊り子Vaundy

Vaundyさんの作品のなかでも、屈指の名曲として名高い作品『踊り子』。

現在では激しいボーカルが目立つ楽曲を多くリリースしている彼ですが、この頃はドリームポップのような淡いボーカルの作品が多い傾向にありましたよね?

本作も例にもれず、そういったボーカルラインを持った楽曲です。

なかでも特に歌いやすいポイントといえば、やはり音域の狭さではないでしょうか?

高い声が出なくてもまったく問題ないほど狭い音域にまとまっており、ロングトーンも少なく、声量も必要としないため、声変わり中の10代男性でも難なく歌えます。

Bunny GirlAKASAKI4

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI

2024年から2025年にかけて大ヒットした楽曲『Bunny Girl』。

若手シンガーソングライター、AKASAKIさんによる作品で、全体を通してアンニュイな雰囲気がただよっているのが特徴です。

そんな本作は最近の邦楽のなかでも、屈指の音域の狭さをほこります。

その音域はなんとmid1C~mid2E。

相当な狭さをほこるので、男女を問わず、キー調整さえすれば、誰でも問題なく歌い上げられるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

最上級にかわいいの!超ときめき♡宣伝部5

超ときめき♡宣伝部 / 「最上級にかわいいの!」Music Video
最上級にかわいいの!超ときめき♡宣伝部

失恋から始まる自己肯定の物語を、日本のアイドルソングらしいポップなサウンドで歌い上げる本作。

コレサワさんが作詞作曲を手がけたこちらの楽曲は、振られた後に「かわいくなりました」と前向きに宣言する主人公の心情が印象的です。

キャッチーな振り付けとともにTikTokで12億再生を突破し、カラオケDAMの年間ガールズグループ楽曲ランキングでも1位を獲得。

失恋で落ち込んだときや、新しい自分に生まれ変わりたいと思ったときにぜひ聴いてほしい1曲です。

アイム・ア・ビリーバーSPYAIR6

SPYAIR 『アイム・ア・ビリーバー』Music Video Full ver.(TVアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』OPテーマ)
アイム・ア・ビリーバーSPYAIR

力強いロックで人気を集めるバンド、SPYAIR。

20代からも人気が高いバンドで、常に最前線で活躍を続けていますよね。

そんなSPYAIRの楽曲のなかでも、特に10代男性にオススメしたいのが、こちらの『アイム・ア・ビリーバー』。

メロディーはオーソドックスなロックといった感じですが、音程の上下はそこまで激しくなく、音域も彼らの作品としては狭めに設定されています。

ファルセット偏重の楽曲が多いなか、こういった地声でも歌える楽曲は10代男性にとって、心強いレパートリーとなるのではないでしょうか?

ただ君に晴れヨルシカ7

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

2018年リリースのヨルシカの代表曲です。

「夏、青春、恋、別れ」をテーマにした切ないポップ曲ですね。

全体の音域はD4~D#5と狭めなので、低音より高音が出しやすい方にはとてもオススメな曲です!

AメロBメロは、どちらかというと歌うより語る感じで、フレーズの間がとてもキーポイントです。

また、バンド演奏がしっかりあって曲に乗りやすいため、歌っているとサビ部分でテンションが上がってくると思います。

ドラムの音をよく聴いてテンポが走らないように気を付けてください。

ラスサビでは転調して音がさらに高くなっているので勢いをつけて歌うように意識してみてくださいね。

続きを読む
続きを読む