【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
年代別カラオケランキング【10代】部門から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!
10代の若い世代はインターネットをはじめとしたさまざまなツールを使って音楽を楽しんでいますよね。
聴くジャンルも幅広く、このランキングを聴くと新しい音楽に出会えるかもしれません。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 10代におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のアーティストランキング【2025】
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
【10代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(21〜30)
青と夏Mrs. GREEN APPLE22位

夏の青春を鮮やかに彩るロックナンバーと言えば、この楽曲。
Mrs. GREEN APPLEの代表曲としても知られています。
疾走感溢れるバンドサウンドと共に、青春の一瞬一瞬を大切にする気持ちを加速させるでしょう。
2018年8月にリリースされ、映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として起用されました。
夏の風物詩を織り交ぜながら、恋に落ちていく様子を描いた歌詞が印象的です。
本作は、ストリーミング再生回数5億回を突破するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
カラオケで友達と盛り上がりたい時や、夏の思い出を振り返りたい時にぴったりの1曲。
あなたの青春を彩る楽曲として、ぜひ口ずさんでみてくださいね。
本当はね、ヤングスキニー23位

繊細な心情を描いたラブソングがヤングスキニーから届きました。
「本当のことを言えない」という葛藤を抱えた主人公の気持ちが、切なくも美しいメロディーに乗せて表現されています。
Billboard JAPANの新人アーティストチャート1位を獲得し、ストリーミング再生回数も1億回を突破。
2023年3月にリリースされた本作は、若者の共感を呼ぶ等身大の歌詞で人気を集めています。
カラオケで歌う際は、感情を込めて歌うことで、より楽曲の魅力が引き立つでしょう。
気になる人と一緒のシチュエーションで披露すれば、きっと心に響くはず。
ぜひプレイリストに加えてみてください。
前前前世RADWIMPS24位

世界中で大ヒットした新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』。
その中で流れるRADWIMPSさんの楽曲も、映画とともに人気を集めました。
疾走感あふれるメロディーと、時空を超えた恋を描く歌詞が印象的です。
2016年8月にリリースされたこの曲は、映画の公開前からチャートに登場し、その後も長期間ヒットチャートを賑わせました。
勉強や部活で疲れたときに聴けば、元気が湧いてくること間違いなし!
カラオケでみんなで歌えば、盛り上がること間違いなしですよ。
青春時代の思い出に、きっと刻まれる1曲になるはずです。
君はロックを聴かないあいみょん25位

ストリーミング再生回数が1億回を突破したというあいみょんさんの代表曲。
青春とともにある片思いを歌った爽やかなロックナンバーです。
恋心は音楽と切っても切れません。
みんな様々な曲に支えられながら、恋の喜びや切なさを味わっているものです。
特に10代のころは、自分の気持ちを表現してくれる歌詞に心惹かれるもの。
恋する相手が自分の好きな音楽を聴かないタイプでも、「この曲が私を支えてくれたんだ!
そんな私を好きになって!」という思いが込められているのでしょう。
2017年9月にリリースされたこの楽曲は、カラオケでも人気です。
夜行ヨルシカ26位

さまざまなジャンルを網羅したハイブリッドで洗練された音楽性と、詩情豊かな歌詞世界で生み出される楽曲群で、2010年代後半のデビューから令和を代表する音楽ユニットとして活躍するヨルシカ。
こちらの『夜行』は2020年に発表された楽曲で、ヨルシカの叙情的な面が特に押し出されたどこかノスタルジックな雰囲気も印象深い名曲です。
やや早口で抑制をきかせた歌唱で語りかけるようなメロディラインは、歌唱力以上に表現力が求められるタイプのものですが、出すのが難しい高音や低音などは登場しませんから、幅広い方々に挑戦してもらいたい曲と言えそうです。
淡々となりすぎず、歌詞をしっかりと読みこんだ上で歌うように心がけてくださいね。
全方向美少女乃紫27位

独創性にあふれた音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、乃紫さん。
コミカルな楽曲も多く、そのインパクトから毎回注目を集めていますよね。
特にサブカル系女子からは人気が高い作品と言えるのではないでしょうか?
そんな乃紫さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『全方向美少女』。
高い印象の作品ですが、音域はmid2A~hiC#と決して広いというわけではありません。
ファルセット部分がきつい場合は、そこを中心にキーを下げると良いでしょう。
アンニュイでありながらも、バツグンの中毒性をほこる本作はカラオケで大いに盛り上がるでしょう。
純恋愛のインゴットtuki.28位

顔バレ問題なので、最近話題を集めている女性シンガーソングライター、tuki.さん。
10代の女性であれば、誰でも一度は彼女の楽曲を聴いたことがあるのではないでしょうか?
そんなtuki.さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『純恋愛のインゴット』。
ファルセットが一部で登場するものの、音域自体はかなり狭く、難しいロングトーンやシャウトは一切登場しません。
ファルセット部分が難しいと感じる方は、繊細に歌うのではなく、大きな声でミックスボイス気味に歌ってみるのがオススメです。