天童よしみの人気曲ランキング【2025】
天童よしみさんは演歌歌手として45年以上活躍しています。
フジテレビ系アニメ「いなかっぺ大将」の主題歌である「大ちゃん数え唄/いなかっぺ大将」の主題歌でデビューして以降、数々のヒットを飛ばしました。
長年の活動で多くの楽曲がありますのでランキング形式でご紹介いたします。
天童よしみの人気曲ランキング【2025】(6〜10)
ソーラン祭り節天童よしみ6位

日本の祭りの雰囲気をまっすぐに表現した、天童よしみさんの楽曲です。
祭りへの感謝の気持ちや、自然の厳しさに立ち向かう人々の強さが描かれています。
北海道の伝統的な漁師の歌「ソーラン節」を思わせる掛け声が特徴的で、聴く人の心に響く力強さがありますね。
2015年11月にリリースされ、NHKラジオ放送開始80周年を記念した「NHKユアソング」のタイアップ楽曲としても使用されました。
本作は、祭りのにぎわいを感じたい時や、日本の豊かな自然や文化を感じたい時におすすめです。
春が来た天童よしみ7位

春の訪れを告げるように、心温まる歌声が響き渡ります。
2001年に発売された天童よしみさんのこの楽曲は、明るく軽やかなメロディーと希望に満ちた歌詞が特徴的。
冬の寒さを乗り越え、新たな出会いや幸せを迎える喜びを歌い上げています。
アルバム『競演!!演歌全曲集』に収録された本作は、天童さんの力強くも優しい歌唱が印象的。
恋愛や人生の新たな門出を祝福する場面にぴったりの一曲ですね。
結婚式や卒業式、入社式など、春の季節のお祝いの席で聴いてもらいたい楽曲です。
昭和かたぎ天童よしみ8位

2024年の2月にリリースされた天童よしみさんの名曲『昭和かたぎ』。
ここ最近の彼女の楽曲のなかでは、特に大きなヒットを記録した作品のため、演歌を普段から聞かれている方であれば聞き覚えがあるかと思います。
そんな本作は王道の演歌といった感じのメロディーなのですが、複雑な音程の上下を繰り返すようなこぶしは登場しません。
音域も狭く、全体を通して中低音が主体となっているため、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。
風が吹く天童よしみ9位

天童よしみもあの全日本歌謡選手権の覇者です。
しかしながら、再デビューして売れるまでに10年かかっています。
只、16歳の頃に「吉田よしみ」として、誰でも聴いたことのある曲を歌っていますよね。
アニメ「いなかっぺ大将」の「大ちゃん数え唄/いなかっぺ大将」の歌唱は16歳とは思えない声量ですね。
オリジナル楽曲天童よしみ10位
演歌歌手が歌うCMソングと聞けば、真っ先にこの曲を思い浮かべた方も多いのではないでしょうか?
1970年から歌手活動をスタートさせた天童よしみさんの代表的な出演CMです。
天童さんは1998年からVC3000のど飴のCMに起用され、歌詞の中で繰り返される「なめたらあかん」はVC3000のど飴のキャッチコピーだけでなく、彼女のキャッチコピーとしても使われたそうですよ。
一度聴けば耳に残る、強烈なインパクトのあるCMソングですよね。