【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
この年の世代別人気曲ランキングから30代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
ランキングを見れば、仕事や家庭など責任を持つ人が増え、充実した毎日を送っている人が多い30代の皆さんが、この頃に何を聴いていたのかがわかります。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【30代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 30代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 30代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
【30代】世代別人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ロビンソンスピッツ8位

印象的なハイトーンボイスとキャッチーなアンサンブルで、幅広い層のリスナーを獲得している4人組ロックバンド、スピッツ。
バラエティー番組『今田耕司のシブヤ系うらりんご』のエンディングテーマとして起用された11thシングル『ロビンソン』は、ミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーとして知られていますよね。
浮遊感のあるサビのメロディーは、カラオケでも聴き手を世界に浸らせてしまうのではないでしょうか。
世代である30代の男性にこそ歌ってほしい、モテることまちがいなしのポップチューンです。
First Love宇多田ヒカル9位

叙情的なピアノの音色と透明感のある歌声が心に染み入る、宇多田ヒカルさんの青春ラブソングです。
別れの哀しみと大切な思い出が丁寧に紡がれ、まるで心の中の映画のように初恋の記憶がよみがえってきます。
恋の終わりを迎えた主人公が、たとえ次の恋が訪れても初恋の相手を忘れられないという気持ちに、多くの人が共感を覚えるはずです。
1999年3月、アルバム『First Love』に収録され、同年放送のドラマ『魔女の条件』の主題歌として使用されました。
大切な人との別れを経験し、その思い出を心の奥底に抱きながら前に進もうとしている方に、心から寄り添ってくれる楽曲です。
誘惑GLAY10位

30代の方なら、この曲をよく聴いたり歌ったりしていた方が多いのではないでしょうか?
激しい愛と欲望をテーマにした歌詞が印象的で、TERUさんの力強いボーカルが心に響きますよね。
1998年にリリースされ、オリコン年間シングルランキング1位を獲得した大ヒット曲です。
TDK「ミニディスク」のCMソングにも起用されました。
アルバム『pure soul』にも収録されています。
カラオケで盛り上がりたいときにぴったりの1曲ですよ。
歌唱力に自信のある方が歌えば、みんなで一緒に楽しめること間違いなしです!
【30代】世代別人気曲ランキング【2025】(11〜20)
White LoveSPEED11位

1990年代後半に放送されていた資生堂のティセラ エンジェル・ドロップのCMに起用されていた楽曲です。
CMにはSPEEDのメンバーも出演しており、印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?
この曲は1997年にリリースされた彼女たちの代表曲の一つで、翌年にはアルバム『RISE』にも収録されています。
冬を舞台に、いつか終わってしまうかもしれないと不安を抱きながらも永遠の愛を誓う歌詞の内容に、共感し胸を打たれた方は多いのではないでしょうか?
GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA12位

映画『NANA』の主題歌としてリリースされた『GLAMOROUS SKY』。
作詞は『NANA』の原作者、矢沢あいさん、作曲プロデュースはHYDEさんといった豪華なメンバーで作られた、一世を風靡した曲ですね!
曲自体は高すぎず、どの女性でも歌いやすい音域なので歌う方は多いのではないでしょうか?
ただ、2番サビ終わりに最高音のE5が登場します。
ここはかっこよく決めたいところですね!
ま行は鼻にかかる発音なので他の発音よりとても出しづらいです。
ですので、思っているより強めに声を出してみてください!
ここにタイミングを合わせるようにアクセントをしっかりしましょう。
キー的に難しい方、最初は裏声でも大丈夫です。
慣れてきたら少しずつ裏声の強い声で出せるようになるので、下腹部を踏ん張ってアクセントしてください!
こいのうたGO!GO!718813位

2000年代を代表するロックバンドGO!GO!7188の名曲として知られる本作。
切ない恋心を描いた歌詞と、メンバーの個性が光る演奏が絶妙にマッチしています。
2006年3月にリリースされたこの曲は、バンドの代表作として多くのファンに愛され続けています。
スローテンポのロックバラード調の曲調は、演奏を聴くだけでグッと来てしまうほど。
歌詞を読めば、さらに心に響くはずです。
片想いの切なさを抱えながらも、相手の幸せを願う純粋な気持ちが伝わってきます。
カラオケで歌うなら、恋心をアピールしたい場面にピッタリ。
男性の心を揺さぶる一曲になること間違いなしです!
あの紙ヒコーキ くもり空わって1914位

発売当時大ヒットしたこの曲『あの紙ヒコーキ くもり空わって』。
この曲は1999年にリリースされた19の2枚目のシングルです。
人気絶頂だった2002年に解散してしまった19ですが、結成当初は人気のイラストレーター326さんもメンバーとして在籍、ビジュアルプロデュースと作詞を担当していました。
この曲で紅白歌合戦にも出場しました。
青春ソングとしても人気の高い1曲で、この曲がヒットしていた当時に青春時代を過ごした30代の方には思い出深い1曲ではないでしょうか。





