RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

東京事変の人気曲ランキング【2025】

圧倒的な歌唱力と独特な世界観をもつ椎名林檎に続き、トップクラスの実力を持つアーティストが終結したモンスターバンド「東京事変」。

2003年に結成され、数多くの名曲を生み出してきた東京事変は、今でも多くの人を魅了して愛され続けている日本の人気アーティストです。

今回、そんな名曲ぞろいの東京事変の中でも、特に人気のある曲をラグのスタッフがランキング形式でご紹介します!

東京事変の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

丸の内サディスティック東京事変8

椎名林檎さんの楽曲で、彼女の1999年2月リリースのアルバム『無罪モラトリアム』収録曲。

意外なことにこれまで一度もシングルカットされたことはありません。

いろんな意味で個性的なことで知られる椎名ですが、軽快なジャズテイストの楽曲に彼女独特のダークさも感じさせる秀逸な楽曲ですね。

アレンジを変えてこれまで長く演奏されていることも納得せざるを得ない仕上がりの楽曲だと思います。

椎名林檎さん自身、少し低くて太めな歌声の持ち主なので、彼女の楽曲ならこの曲に限らず、声の低い女性がカラオケネタとして歌うのに向いているとも言えますが、よくよく原曲を聞くとなかなか巧みにファルセットなども使って広い音域をカバーしている箇所があるので、そのあたりは歌う前に注意が必要かもしれません。

あと、ご本人の歌唱は歌い方に一癖も二癖もある非常に個性的な歌唱になっていますが、モノマネ的にならないように歌うのも、彼女の曲を歌いこなす上では重要かもしれないですね。

空が鳴っている東京事変9

椎名林檎を中心として結成、2003年から2012年まで活動していた東京事変の「空が鳴っている」です。

この曲は東京事変の最後のシングル、2011年5月にリリースされました。

夏の太陽がさんさんと降り注いでいるサマー!という定番の夏曲とは少し違って、ムーディーでちょっとミステリアスな夏のイメージがあふれる曲です。

MVもすごくかっこいいですよ。

女の子は誰でも東京事変10

【女の子は誰でも】ピアノ連弾上級 4hands piano 東京事変 椎名林檎| Piano duo PIANOISM
女の子は誰でも東京事変

本格派ジャズアレンジで弾くクールなピアノ連弾といえば東京事変「女の子は誰でも」がおすすめ!

2011年5月11日にEMIミュージック・ジャパンより発売された日本のバンド・東京事変の7枚目のシングルで資生堂「マキアージュ」CMソングに採用されています。

女の子は誰でも「魔法使い」、「いつでも今が初恋」という歌詞にあるように初心な女の子の気持ちや変化を表している曲です。

原曲の派手さはそのままジャズ風味のクールなピアノ連弾となっており、弾く人にも聴く人にも魅了します。

ジャズピアノはクラシックとは違う難しさがあり、一人だけではなく相方にもジャズの素養が必要です。

ノリのよいグルーグや即興のセンス、ジャズのイントネーションが二人で出るように練習が必要です。

楽譜は動画の説明欄にURLがあるようですのでぜひチャレンジしてほしい1曲です。

東京事変の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

修羅場東京事変11

現在にいたるまで常にヒットナンバーや名曲を生み出してきたバンド、東京事変。

こちらの『修羅場』は彼女たちの3枚目のシングルで、それまでのロック傾倒の音楽性とは違い、現在の音楽性に近い、歌謡曲のテイストを含んだジャジーで退廃的なメロディーにまとめられています。

そんな本作は音域こそmid1F~hiFと広めですが、ボーカルラインがシンプルで、リリックの文字数も少ないため、わりと簡単に歌えてしまいます。

無機質なボーカルなので、表現力をそこまで必要としない点も歌いやすい要素の1つと言えるでしょう。

喧嘩上等東京事変12

ムカムカする気持ちをどこかにぶつけたい!

そんな時に聴くとスカッとするのが、東京事変の作品です。

ジャズを基調としながらも、サイケデリックな要素やカントリーの香りが融合した独特のサウンドが、聴いているだけでなんだか心が騒ぐのではないでしょうか。

椎名林檎さんの演劇の一幕のような歌唱と、メンバー各々の卓越した演奏技術が火花を散らすアンサンブルは、まさに音の真剣勝負のようで気分が高揚します。

この楽曲は、聴く人の心に深く響く物語的な歌詞も魅力です。

2006年1月に発売されたアルバム『大人』に収録されている本作は、どうしようもなく腹が立った時や、内に秘めた怒りを抱えた時に、あなたの代わりに声を上げてくれるかもしれません。

勝ち戦東京事変13

WOWOWテニス2020のイメージソングにも起用された、こちらの作品。

メンバーそれぞれが卓越した技術を誇る、東京事変が演奏しています。

この楽曲は、全身全霊で戦うアスリートの姿が目に浮かぶような、ポップでエッジの効いたサウンドが印象的ですよね。

英語でつづられる歌詞は、まさに勝利への執念そのもの。

聴いているだけで闘争心がかき立てられるようです。

本作は、2010年2月に発売された名盤『スポーツ』に収録されています。

試合前の集中力を高めたい時や、絶対に負けられない勝負に挑む時に聴きたい1曲です。

ぜひチェックしてみてください!

新しい文明開化東京事変14

軽音サークルに所属している人って椎名林檎が好きな割合が高いですよね。

そんな人におすすめな目覚ましソングがこちら「新しい文明化」です。

まさに新しい文明、新しい朝といった感じで、楽しく朝が迎えられますよ。