RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】

邦楽・J-POPの世代別、20代のソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

好きな音楽が自分の中でしっかりと存在している頃かと思われる20代、しかし話題づくりも兼ねて最新の音楽を知っておいたほうがいいかもと思うこともあるかと思います。

そんなときにも役に立つランキングです。

プレイリストも毎週更新中です。

【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】(51〜60)

RPGSEKAI NO OWARI57

SEKAI NO OWARIの名曲『RPG』。

初期から続くファンタジックな音楽性の集大成とも言える本作は、平成生まれなら一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな本作の音域は意外にも狭く、mid1C#~hiAにまとまっています。

頻出する音階も低めのものにまとまっているため、声が低い男性でもキーを下げれば問題なく歌えます。

よりクオリティを上げたいならfukaseさんのようにブレスを混ぜながら歌うと、カラオケでも盛り上がるでしょう。

瞬きback number58

back number – 「瞬き」Music Video
瞬きback number

2017年12月20日にリリースされた、back number17枚目のシングル。

映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」主題歌にもなり、知名度もバッチリ!

カラオケなどで上手に歌えるとめっちゃかっこいいですね。

ココロオドルnobobyknows̟+59

nobodyknows+「ココロオドル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ココロオドルnobobyknows̟+

パッと弾けるアッパーチューンです!

ヒップホップグループ、nobodyknows+の代表作で、2004年にサードシングルとしてリリース。

アニメ『SDガンダムフォース』のエンディングテーマに起用されました。

出だしからテンションの上がる展開で、ワクワクがふくらむような内容。

小気味良いリリックとフロウも人気の理由です。

カラオケでよく歌っている、という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

一緒にカラオケに来た人、みんなで歌うのにもってこいですよね!

青と夏Mrs. GREEN APPLE60

爽快なロックナンバーで、夏の始まりと共に訪れる恋の予感や青春の輝きを描いています。

映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年8月に発表され、Mrs. GREEN APPLEの代表曲となりました。

夏の風物詩を織り交ぜながら、恋愛や友情の複雑さ、未来への希望を歌い上げています。

本作は、青春時代を懐かしむ20代の方々の心に強く響く1曲です。

夏の思い出を振り返りたい時や、学生時代を思い出すのにぴったりの曲といえるでしょう。

【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】(61〜70)

貴方の恋人になりたいのです阿部真央61

Mao Abe / 阿部真央 – 貴方の恋人になりたいのです[Official Music Video]
貴方の恋人になりたいのです阿部真央

真っすぐで切ない片思いを歌い上げる、胸締め付けられるラブソングはいかがでしょうか。

シンガーソングライター、阿部真央さんの代表曲で、2009年にセカンドシングルとしてリリースされました。

ミドルテンポなギターロックサウンドに、真っすぐな歌声と気持ちが乗せられていて……今まさに恋をしている女性は共感せずにはいられないはず。

バンドのカバー定番曲としても知られていて、つまりつかみやすい、歌いやすいメロディーラインが特徴。

この曲を歌って好きな人に思いを伝えるのもありかもですね。

おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂62

おジャ魔女どれみOP曲「おジャ魔女カーニバル!!」 full 高音質
おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

魔法のような楽しい世界へ誘う、MAHO堂さんのデビュー曲。

アニメ『おジャ魔女どれみ』のオープニングテーマとして1999年3月に発売されました。

不思議な力が湧き起こる瞬間のワクワク感や、日常から飛び出す楽しさが歌詞に詰まっています。

この曲は、2019年に平成アニソン大賞のキャラクターソング賞を受賞。

20代女性の皆さんにとっては、思い出の1曲かもしれません。

カラオケで歌えば、場の雰囲気も一気に盛り上がりますよ。

友達と一緒に元気いっぱい歌って、楽しい思い出を作ってくださいね!

羞恥心羞恥心63

この曲は、失敗を恐れず前に進む勇気を歌った名曲ですよね。

誰もが一度は耳にしたことがあるフレーズが印象的で、カラオケで盛り上がること間違いなしです!

2008年4月にリリースされ、CDの発売前から着うたで爆発的な人気を集めました。

2週間で100万ユニットを達成するなど、社会現象と言えるほどの大ヒットとなりましたね。

アルバム『WE LOVE ヘキサゴン』にも収録されています。

仕事帰りの飲み会や同窓会など、大人数のカラオケで歌うのにぴったりの1曲。

みんなで一緒に歌って踊れば、きっと忘れられない思い出になるでしょう!