WANIMAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
今の青春パンクの代表格のWANIMA。
日本語歌詞の曲も多く、それも幅広く愛される理由のひとつかな、と思います。
メロディックでテンポの早い曲も多いですがバラードも泣けます。
そんなWANIMAの人気のカラオケソングです。
- WANIMAの人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- WANIMAの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの歌いやすい曲。高音が苦手な方でも挑戦しやすい曲も!
- miwaのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- KANA-BOONのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】
WANIMAのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)
存在WANIMA29位

WANIMAの新曲『存在』。
WANIMAというと快活な音楽性の作品が多いため、音域が広いというイメージを持っている方も多いと思います。
確かにそういった楽曲が多いことは事実なのですが、本作は彼らの作品としては音域が狭い部類にあたります。
決して低い楽曲というわけではありませんが、シャウトを効かせた厚みのある中音域を中心に構成されているので、声が低い男性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
旅立ちの前にWANIMA30位

WANIMAのこの曲『旅立ちの前に』は2016年に発生した熊本、大分での地震の災害支援のために福岡ソフトバンクホークスが立ち上げたプロジェクト「ファイト!九州」のテーマソングになっていることでも知られています。
やさしい高音が特徴で、これまで高音が苦手という理由でWANIMAの曲への挑戦をとまどっていた方でもチャレンジしやすいのでは?
歌詞の中には、やる気や勇気を湧き上がらせる力強いメッセージが織り交ぜられていてこの曲を歌うことでパワーをもらえるはずです。
WANIMAのカラオケ人気曲ランキング【2025】(31〜40)
春を待ってWANIMA31位

WANIMAの春の曲といえば、この曲が外せませんね!
コロナの影響でライブがどんどん中止になっていった2020年の春にリリースされた楽曲です。
そうした背景に加え「困難は乗り越えられる!!」と励ますような歌詞が、不安な気持ちを抱える多くのファンの心を支えました。
WANIMAの楽曲の中では比較的キーが低いので、高音が苦手な方でもチャレンジしやすい楽曲だと思います。
疾走感のある楽曲なので、しっかりリズムに乗って歌ってみてください。
爛々ラプソディWANIMA32位

快活なメロディやリリックで人気を集めるバンド、WANIMA。
低音男性からすると、WANIMAの楽曲はノーマークだったのではないでしょうか?
確かにWANIMAのボーカル、KENTAさんは低音ボイスの持ち主ではありません。
ですが、シャウトとなると話は別。
めちゃくちゃに低いというわけではありませんが、シャウトを歌う時のKENTAさんは声が低くなります。
こちらの『爛々ラプソディ』は、そんなKENTAさんのシャウトがいたるところで登場する作品です。
ウィスパーではなく、吐き捨てるくらいにブレスを大きく吐いた状態でシャウトをかけると、KENTAさんのような迫力のあるシャウトに変わるので、ぜひ挑戦してみてください。
離れていてもWANIMA33位

20221年にリリースされたシングル『Chopped Grill Chicken』に収録されている『離れていても』。
この曲はWANIMAの2021年のライブツアーで最後を飾る、締めくくる1曲として歌われていたのもファンの間では有名なナンバー。
WANIMAらしさのある、メッセージ性の高い楽曲なのでタイトルからもわかるように、別れのシーンにぴったりな1曲。
卒業、転勤、引っ越しなどさまざまな理由で離れてしまう人へ向けて歌ってみるのもいいかも。
高音パートは少なめ、スピード感そのままに歌いきってみましょう。
雨あがりWANIMA34位

ストレートで心に響く歌詞と、メロコアらしいハーモニーやサウンドでリスナーの心をつかんでいる3ピースロックバンド・WANIMAの楽曲。
デビューミニアルバム『Can Not Behaved!!』に収録されている楽曲で、2分に満たない短い楽曲でありながらWANIMAの魅力が詰まったテンションを上げてくれるナンバーですよね。
曲調は速いですが、メロディー自体はゆったりとしたところが大半のため、リズムから外れないように気をつければカラオケが苦手な人でも歌いこなせるはず。
どうしても難しい場合には、最初は音程を気にしないで思いっきり歌っても曲のテンションで盛り上がれるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。