人気の洋楽アニメソング・ランキング【2025】
洋楽のアニメソングというと、一番に思い浮かべるのはディズニーのものではないでしょうか。
子供から大人まで、幅広い年齢層に人気の洋楽のアニメソングをあつめてみました。
あなたの好きなあのアニメの曲はランクインしているでしょうか?
- 【2025】日本のアニメに使われた洋楽まとめ
- 【2025】かっこいい洋楽のアニソンまとめ
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 人気の子供の歌。洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽の可愛い歌ランキング【2025】
- リトルマーメイドの人気曲ランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 洋楽のバンド曲ランキング【2025】
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 洋楽の楽しい歌ランキング【2025】
- 人気の洋楽バンドランキング【2025】
人気の洋楽アニメソング・ランキング【2025】(51〜60)
We Know The WayLin Manuel Miranda & Opetaia Foa’i57位

映画『モアナと伝説の海』の挿入歌。
航海の民だった先祖が勇ましく海に旅立っていくシーンで使われました。
そのシーンにふさわしく、とても力強く爽快な曲になっています。
新しく何かを始めるときに自分を奮い立たせてくれるような1曲です。
Like A VirginMadonna58位

女性アーティストとして歴史上最も成功を収めた存在であり、60代後半を迎えた今も現役として活躍する現在進行形の伝説にして「クイーン・オブ・ポップ」なマドンナさん。
世界的に2,100万枚を売り上げた傑作アルバム『Like A Virgin』の表題曲は、初期マドンナさんを代表する名曲ですよね。
プロデュースを務めたナイル・ロジャースさん、トニー・トンプソンさんとバーナード・エドワーズさんのリズム隊というシックの面々に支えられてマドンナさんのキュートな歌声が際立つ80年代らしい大ヒットソングですが、『ジョジョの奇妙な冒険』では第6部「ストーンオーシャン」において登場する脱走防止用のブレスレット型手錠の名称として「ライク・ア・ヴァージン」が登場しますよ。
Once Upon a DreamMary Costa, Bill Shirley59位

ディズニーのアニメ映画「眠れる森の美女」の主題歌です。
邦題は「いつか夢で」。
女優で歌手のエミリー・オスメントが歌ったポップなバージョンや、実写映画「マレフィセント」の主題歌としてラナ・デル・レイが歌った重厚なバージョンなど、結婚式や披露宴のイメージに合わせて、バージョンを探してみては?
King NothingMetallica60位

世界的な人気を集めるヘヴィメタルバンド、メタリカ。
日本でもファンが非常に多いバンドですね。
そんな彼らの名曲『King Nothing』はジョジョと深いつながりを持つ作品です。
本作は第8部『ジョジョリオン』に登場するキャラクター、東方憲助が使うスタンド「キング・ナッシング」の元ネタとなった楽曲として知られています。
ザクザクしたギターリフが非常に印象的なので、ヘヴィメタルが好きな方もジョジョが好きな方も、ぜひチェックしてみてください。
人気の洋楽アニメソング・ランキング【2025】(61〜70)
When I Look At YouMiley Cyrus61位

人生のどん底にあっても、あなたのことを思い出すと勇気が湧いてくるの。
ふたりの絆を感じさせる両想いソングです。
雨続きの6月、気分が塞ぎがちなら、心を奮い立たせるのにピッタリ。
ジューンブライドの季節、結婚式のBGMにもオススメです。
Friend Like MeNe-Yo62位

映画『アラジン』の中でランプの精ジーニーが歌うことで有名なこの曲を、世界的に有名なR&Bシンガー ニーヨさんがカバーした楽曲。
とても楽しくてポップな曲を、彼の甘い歌声がムーディーにダンサブルに仕上げています。
かっこいい作品です。
Nobody (from Kaiju No. 8)OneRepublic63位

アップテンポでキャッチーなビートが印象的な楽曲で、聴く人を選ばないタイプの1曲です。
OneRepublicが2024年4月に発表した楽曲は、同年4月から放送開始のアニメ『怪獣8号』のエンディングテーマとしてリリースされました。
リーダーのライアン・テダーさんが日本滞在中に制作したとのことで、日本の文化やアニメ作品のキャラクターたちに触発された楽曲となっています。
サビのメロディは一度聴いたら覚えてしまうほど印象的で、2024年を彩る新たなキラーチューンの登場を予感させますね。
ドライブのBGMとしてもぴったりですし、テンションを上げたい時にもおすすめの1曲です。