RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

洋楽の病みソングランキング【2025】

洋楽の病みソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介しています。

ラブソングや応援ソングも良いですが、自分の闇と向き合いたい時は病みソングを聴いてみてはいかがでしょうか?

プレイリストも毎週更新中です。

洋楽の病みソングランキング【2025】(71〜80)

All of the StarsEd Sheeran78

Ed Sheeran – All Of The Stars [Official Music Video]
All of the StarsEd Sheeran

映画「The fault in our stars」のエンディングテーマとして作られたこの曲では、遠くの恋人を思う気持ちが歌われたラブソングです。

秋の空は高く、遠い君との距離を感じてしまうのも無理はありませんよね。

演奏も歌声も、とにかくせつない1曲です。

Fade to BlackMetallica79

すべてを失い、人生は生きる価値があるのかという疑問について歌われている感傷的なバラード。

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドであるMetallicaによって、1984年にリリースされました。

Apocalypticaなどによってカバーされ、Lil Bの2011年のトラック「Beat the Cancer」でサンプリングされています。

Don’t Be So Hard On YourselfJess Glynne80

Jess Glynne – Don’t Be So Hard On Yourself [Official Video]
Don't Be So Hard On YourselfJess Glynne

夏の高校野球の応援ソングにピッタリの洋楽ソングといえば、ジェス・グリンのこの楽曲はいかがでしょうか。

「そんなに自分を責めないで!」というメッセージが、失敗や敗北を恐れない高校球児たちへのエールにピッタリです。

洋楽の病みソングランキング【2025】(81〜90)

To Be With YouMr. BIG81

Mr. Big – To Be With You 4K Video
To Be With YouMr. BIG

洗練されたメロディーラインがどことなく懐かしさを感じる優しいサウンドと絶妙にマッチし、ブライダルシーンでも人気の高い曲となっているミスタービッグによるラブソングです。

男子小学生にも親しみやすい曲となっており、晴れやかにカラオケを盛り立ててくれる一曲となっています。

The MiddleJimmy Eat World82

Jimmy Eat World – The Middle (Official Music Video)
The MiddleJimmy Eat World

2001年にロックバンド、ジミー・イート・ワールドによりリリースされた楽曲。

パワフルなサウンドと軽快なメロディは、中学生ぐらいの若者も好きな曲調だと思います。

「あきらめないで、全力でやってみよう」というメッセージが込められた作品です。

No Time To DieBillie Eilish83

Billie Eilish – No Time To Die (Official Audio)
No Time To DieBillie Eilish

世界中の若者から絶大な支持を集めるアメリカ出身のシンガーソングライター、ビリー・アイリッシュさん。

今ではスタイリッシュな音楽性の代表格にありますが、2019年の『bad guy』で世界的な知名度を得るまでは、病みソングの代表的なアーティストとして知られていました。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい作品がこちらの『No Time To Die』。

非常にシンプルなメロディーではありますが、強いメッセージと彼女の叙情的なボーカルが重い雰囲気を形作っています。

Fade Into YouMazzy Star84

Mazzy Star – Fade Into You (Official Music Video)
Fade Into YouMazzy Star

儚くメランコリックな旋律の中に、切なさと深い愛情が溶け込んでいます。

マジー・スターの代表曲は、相手との一体化を願いながらも叶わない想いに苦しむ心情を、幻想的なサウンドと共に描き出しています。

米国を代表するオルタナティブ・ロックバンドの真骨頂が詰まった本作は、1993年10月リリースのアルバム『So Tonight That I Might See』に収録され、翌年シングルカットされました。

MTVで放映されたモノクロのミュージックビデオは、暗いバーレスク時代のボールルームでの演奏シーンが印象的です。

『ギルモア・ガールズ』や『CSI:科学捜査班』など、数々の映画やドラマでも使用され、普遍的な魅力を放っています。

心が暗い時、一人で深く感情を見つめ直したい夜に寄り添ってくれる一曲です。