洋楽の春ソングランキング【2025】
洋楽の春ソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
歌詞を理解していなくても、直感で気持ちよく聴ける今、流行りの曲を集めてみました!
世界中で今どんな曲が流行っているのでしょうか?
気になった人はぜひチェックしてみてくださいね!
プレイリストも毎週更新中です。
洋楽の春ソングランキング【2025】(41〜50)
Good TimeOwl City & Carly Rae Jepsen43位

『Call Me Baby』で国際的な人気を集めましたシンガーソングライター、カーリー・レイ・ジェプセンさん。
キャッチーな音楽性と、愛らしいキャラクターで、日本でも人気を集めましたね。
そんな彼女とアダム・ヤングさんによるソロ・プロジェクト、アウル・シティーが共演した作品が、こちらの『Good Time』。
リリックには頑張りすぎなくても、うまくいくこともあるから大丈夫というメッセージがこめられています。
五月病で気分が沈んでいる方に、聴いていただきたい1曲です。
On Top of the WorldImagine Dragons44位

前向きなメッセージと爽快なメロディが魅力のこの楽曲は、努力の末に成功を収めた喜びを歌っています。
世界の頂点に立った気分を表現した歌詞は、聴く人に勇気と希望を与えてくれます。
2013年3月にリリースされたこの曲は、イマジン・ドラゴンズのデビューアルバム『Night Visions』に収録され、ビデオゲーム『FIFA 13』のサウンドトラックにも採用されました。
新しい一歩を踏み出そうとしている人や、目標に向かって頑張っている人にぴったりの一曲です。
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey45位

アメリカン・カントリーとヒップホップの融合という斬新なアプローチで話題を呼んだ楽曲です。
シャブージーさんの独特な音楽性が存分に発揮されており、日常のストレスから解放されたい現代人の心情を巧みに表現しています。
2024年4月にリリースされた本作は、Billboard Hot 100で3位を記録する大ヒットとなりました。
また、カントリーチャートでは27週連続1位という驚異的な記録を樹立しています。
仕事や人間関係に疲れた時、心を軽くしたい時におすすめの一曲です。
シャブージーさんの魅力が詰まった本作を、ぜひ一度聴いてみてはいかがでしょうか。
Cover Me In SunshineP!nk, Willow Sage Hart46位

グラミー賞やビルボード・ミュージック賞など数多くの賞に輝いたシンガーソングライター・ピンクさん。
彼女が2021年にリリースした『Cover Me In Sunshine』は、彼女の愛娘とのデュエットソングです。
優しくつつみこむアコースティックサウンドの音色に癒やされます。
サビ部分での二人の息の合った歌唱にも注目です。
つらいことや寂しいことがあった時こそ、音楽が力をくれることを教えてくれます。
太陽をテーマにした温かいメロディーは、春のポカポカした陽気にぴったりですよ!
Mr. Blue SkyElectric Light Orchestra47位

エレクトリック・ライト・オーケストラの『Mr. Blue Sky』は、ポジティビティにあふれた春の訪れを象徴するような楽曲です。
沈むことのない太陽のように、清々しいメロディはリスナーの心を晴れやかにします。
1977年のリリースから長きにわたり、世界中のファンに愛され続けている秘密は、どんよりとした気分を吹き飛ばし、新しい日の始まりを告げるポジティブな歌詞と、それを支えるキャッチーなサウンドにあります。
特に春の日差しの中で聴くと、全身がリフレッシュされるような爽やかさを実感できますよ。
ビバリー・ベヴァンさんが叩く消火器によるパーカッシブなサウンドが、この曲の魅力を一層際立たせています。
映画「メガマインド」や「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2」、2012年の夏季オリンピックの開会式と閉会式などで使用された、春にぴったりの一曲です!
GypsyShakira48位

ラテン語圏だけでなく、世界中で人気のあるメキシコ出身のアーティスト、シャキーラ。
彼女はラテンミュージックのダンスチューンを積極的に作曲していますね。
こちらの『Gypsy』は感動的なリリックが特徴的です。
メロディ自体は踊りやすいものに仕上げられています。
Feel AgainOneRepublic49位

アメリカ国内で絶大な人気をほこるロックバンド、ワンリパブリック。
シングル9曲の合計ダウンロード数がアメリカの記録を塗り替えたことで有名ですね。
こちらの『Feel Again』はファンタジーなメロディに仕上げられています。
ダンスチューンとしてもオススメです。





