山口百恵のカラオケ人気曲ランキング【2025】
今回は山口百恵のカラオケでの人気曲をランキング形式でまとめてみました。
テレビ番組「スター誕生!」で芸能界入りを果たし、ものすごい勢いででトップ歌手の称号をつかんだ彼女。
活動自体は8年間と短いものですが、その一瞬のきらめきに心奪われた人も多いのではないでしょうか。
山口百恵のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
愛の嵐山口百恵8位

山口百恵さんが1979年6月にリリースしたシングルで、女の嫉妬について歌われています。
山口自身が出演したトヨタのCMソングに起用されました。
オリコンの週間チャートでは5位にランクインしています。
後に三原じゅん子がカバーしました。
愛染橋山口百恵9位

結婚という制度に縛られたくないという思いや、将来相手に飽きられるのではないかという不安。
そんな女性の複雑な心情を、京都の情景とともに繊細に描いた一曲です。
山口百恵さんが1979年12月にリリースしたこの楽曲は、彼女の28枚目のシングルにあたります。
和のテイストが強調された演奏と、京言葉を取り入れた歌詞が印象的ですね。
恋人からのプロポーズに戸惑いながらも、引かれていく心情が丁寧に表現されています。
高齢者の方と一緒に聴きながら、昔の恋愛や結婚に対する思い出話に花を咲かせてみるのはいかがでしょうか。
きっとステキな会話のきっかけになりますよ。
横須賀ストーリー山口百恵10位

70年代のアイドルシーンのトップをひた走った伝説的な存在、山口百恵さんの楽曲です。
1976年にリリースされました。
少し影のあるかっこいい歌い方がステキですね。
青春時代は彼女一色だった、という方もいらっしゃるのでは。
山口百恵のカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)
ひと夏の経験山口百恵11位

夏の恋の切なさを歌い上げた山口百恵さんの名曲は、純粋な愛をささげる女性の心情を描いた作品です。
初恋の人への無償の愛と、愛がもたらす尊さを歌詞に込めた本作は、多くの人の心に響き、オリコンチャートで最高3位を記録しました。
1974年6月にリリースされてから半世紀近くがたった今でも色あせることなく、カラオケで歌われ続けています。
夏の思い出を振り返りながら口ずさむのもいいですし、大切な人への思いを込めて歌うのもオススメです。
青春時代を懐かしむ方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
パパは恋人山口百恵12位

優しい歌声で父への愛情を歌い上げた名曲で、父娘の心温まる関係性を丁寧に表現した珠玉の作品です。
山口百恵さんの透明感のある歌声と、情感豊かな演奏が見事に調和しています。
穏やかでメロディアスなバラードは、父娘の絆を深める大切な時間を思い出させてくれますよ。
TBS系テレビドラマ「顔で笑って」の主題歌として1973年に発売された本作は、宇津井健さんとのデュエット曲としても知られています。
懐かしい記憶を共有しながら、家族との思い出話に花を咲かせられる楽曲です。
デイサービスなどの高齢者施設での音楽レクでは、利用者の方々同士のコミュニケーションのきっかけとしても活用できますよ。
父の日のプログラムでは、ぜひ取り入れていただきたい楽曲の一つです。
冬の色山口百恵13位

切ない恋心と純粋な愛情を描いた美しいバラードが、山口百恵さんの透明感のある歌声で表現されています。
清らかな恋を願う少女の繊細な心情は、優しい男性への深い思いとあふれんばかりの愛に満ちており、淡い恋を象徴するようなからたちの花のイメージが印象的です。
本作は1974年12月のリリース後、オリコンチャートで6週連続1位を獲得。
山口百恵さんは当時15歳11か月で、女性ソロ歌手史上最年少記録を樹立しました。
映画『伊豆の踊子』との同時期の発表により、三浦友和さんとの共演作品とも相まって大きな話題を呼びました。
純粋な愛を貫きたい人や、初恋の思い出に浸りたい人にピッタリの曲。
懐かしい青春時代の情景がよみがえってくるような、心温まる名曲です。
夏ひらく青春山口百恵14位

16歳の少女の、甘酸っぱくて少し背伸びした恋心が描かれた山口百恵さんの夏の名曲といえば、多くの方が思い出されるのではないでしょうか。
恋の蕾が夏に花開くという詩的な表現もさることながら、対等な関係のなかで切ない別れを迎えるという大人びた世界観が本当に魅力的ですよね。
この楽曲は1975年6月に9枚目のシングルとして発売された作品で、同年末の『第26回NHK紅白歌合戦』で歌われた姿を覚えていらっしゃる方も多いのでは?
のちにアルバム『ささやかな欲望』にも収められました。
キラキラした夏の思い出と共に、少しだけほろ苦い気持ちにも浸りたい時、本作が優しく寄り添ってくれることでしょう。