RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

山口百恵の人気曲ランキング【2025】

山口百恵の人気曲ランキング【2025】
最終更新:

山口百恵の人気曲ランキング【2025】

整ったルックスにハスキーな歌声で数々の名曲を生み出し、日本中で愛される存在となった山口百恵。

その人気っぷりは、今でもファンを公言する芸能人が多いことからもうかがえます。

今回は山口百恵の人気曲をランキングにまとめてご紹介します。

山口百恵の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

秋桜山口百恵1

秋桜 山口百恵 コスモス
秋桜山口百恵

最近のウェディングシーンではあまり使われないようですが、やはり結婚式を彩る鉄板ソングではないでしょうか。

作詞作曲・さだまさし、伝説のアイドル山口百恵さんがしっとりと歌い上げた絶品バラード。

「日本の歌百選」の一つであり、現在でも福山雅治さんやももいろクローバーZ佐々木彩夏さんなど多くのアーティストにカバーされている名曲です。

手紙シーンに絶好の名曲です。

いい日旅立ち山口百恵2

山口百恵「いい日旅立ち」 歌詞付き
いい日旅立ち山口百恵

爽やかな気持ちの良い朝に、新しい人生を歩き出すという印象的なメッセージが込められた名曲です。

山口百恵さんの透き通るような歌声で表現された本作は、1978年11月に発売されたシングルで、国鉄の旅行誘致キャンペーンソングとしても知られています。

前を向く勇気や新たな一歩を踏み出す決意が伝わってくる楽曲は、高齢者の方との思い出深い歌唱で大切な時間を共有できます。

さらに、温かい家族の絆や穏やかな人生の旅路を描いているため、介護施設やデイサービスで皆様と一緒に歌って楽しめる楽曲ではないでしょうか。

さよならの向う側山口百恵3

別れと感謝の思いを壮大なスケールで描いた山口百恵さんの珠玉のバラード。

6分を超える大作ながら、スケール感のある演奏と情感豊かな歌声が見事に調和し、聴く人の心を揺さぶります。

1980年8月に発売された本作は、山口百恵さんの引退を控えた時期のリリースとなり、同年10月の日本武道館でのファイナルコンサートでは、涙ながらに歌い上げた姿が多くの人々の記憶に刻まれています。

永遠に続くものはないという無常観を感じさせながらも、新たな始まりへの希望も感じさせる本作は、大切な人との別れを経験した方や、人生の節目にいる方の心に深く寄り添う1曲です。

プレイバック Part 2山口百恵4

交通事故現場という斬新な背景で全国的な人気を集めた山口百恵さんの名曲『プレイバック Part 2』。

大胆なブレークポイントがあったりと、やや変則的な構成が目立つ本作ですが、mid2A#~HiA#と非常に狭い音域のため、バツグンの歌いやすさをほこります。

終盤のブレークポイントからサビに入るパートが難所になると思うので、しっかりと拍を数えて歌い出すようにしましょう。

カラオケでのウケはバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

秋桜(コスモス)山口百恵5

これは山口百恵さんの19枚目のシングルで、作詞作曲はさだまさしさんです。

日本の歌百選にも選ばれている誰もが知っている素晴らしい曲です。

多くのアーティストの方々がこの曲をカバーしています。

当時としては大ヒットの50万枚というセールスを記録しています。

ひと夏の経験山口百恵6

夏の恋の切なさを歌い上げた山口百恵さんの名曲は、純粋な愛をささげる女性の心情を描いた作品です。

初恋の人への無償の愛と、愛がもたらす尊さを歌詞に込めた本作は、多くの人の心に響き、オリコンチャートで最高3位を記録しました。

1974年6月にリリースされてから半世紀近くがたった今でも色あせることなく、カラオケで歌われ続けています。

夏の思い出を振り返りながら口ずさむのもいいですし、大切な人への思いを込めて歌うのもオススメです。

青春時代を懐かしむ方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

夢先案内人山口百恵7

多くの名曲を残してきた山口百恵さんですが、最も昭和らしさを体現した楽曲といえば、こちらの『夢先案内人』をイメージする方も多いのではないでしょうか?

ノスタルジックな昭和歌謡のメロディーにまとめられた本作は、昭和の作品らしく、mid1E~hiA#とやや狭い音域で構成されています。

この音域は男性ボーカルの楽曲にもよく見られる音域のため、年齢的に声が出しづらくなってくる60代女性でも問題なく歌えるでしょう。

歌詞のつまりもなく、テンポもゆとりがあり、音程の上下もゆるやかなため、カラオケで高得点を狙うにはうってつけの楽曲と言えます。

続きを読む
続きを読む