活動方針が名前の由来!YONA YONA WEEKENDERSの人気曲とは
「ツマミになるグッドミュージック」をテーマに活動している4人組シティポップバンド、YONA YONA WEEKENDERS。
メンバー全員が会社員として生活しながら、夜な夜な週末にバンド活動をしていたことがバンド名の由来となっています。
2021年にメジャーデビューを果たして以降も、そのモダンでメロウな大人シティポップを感じさせる音楽性でファンを魅了しています。
今回は、そんなYONA YONA WEEKENDERSの人気曲ランキングをご紹介します!
- yonige(ヨニゲ)の名曲・人気曲
- yonigeの人気曲ランキング【2025】
- 突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
- Yogee New Wavesの人気曲ランキング【2025】
- 夜の本気ダンスの名曲・人気曲
- WANIMAの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- 夜の本気ダンスの人気曲ランキング【2025】
- Yogee New Waves(ヨギー・ニュー・ウェーブス)の名曲・人気曲
- YOASOBIの人気曲ランキング。ヒットソング・名曲・最新【2025】
- ヨルシカの人気曲ランキング【2025】
- Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
- never young beachの人気曲ランキング【2025】
活動方針が名前の由来!YONA YONA WEEKENDERSの人気曲とは(1〜10)
Lonely TimesYONA YONA WEEKENDERS8位

チルな雰囲気が秋の空気感に合うと思います。
2021年1月にリリースされたこの楽曲は、ひとりきりでいる自分に「らしさ」を見出す、優しい自己肯定ソングです。
シティポップサウンドと、磯野くんさんの表現力豊かな歌声が心に染みます。
ゆるりとした音像が耳と体の中にじんわり広がってくるんですよね。
夕暮れ時、1人で散歩しながら聴くのオススメです。
きっと物思いにふけってしまうでしょう。
Work Hard Play HardYONA YONA WEEKENDERS9位

いわゆるロックやパンクの直線的な8ビートとは違うドラムスを聴いてみたい……そんな方におすすめなのがこちらのYONA YONA WEEKENDERSによる楽曲『Work Hard Play Hard』です。
もともとはメロコア出身というメンバー達が奏でる楽曲はシティポップやソウルミュージックの香りが漂い、しゃれたアンサンブルはまさにメンバーが自称する「ツマミになるグッドミュージック」なのですね。
こちらの『Work Hard Play Hard』はアルバム『LIVE』に収録されており、チルなムードが心地良いナンバー。
タイトさとしなやかさとが同居した小原”beatsoldier”壮史さんのドラムスは楽曲の中核を成すグルーヴを生み出しており、跳ねたリズムが苦手なドラマーの方であればプレイの一つ一つが勉強になりますよ。
ちなみにこの曲のMVは小原さんが全面的にフィーチャーされた内容となっていますから、合わせてチェックしてみてください。
いい夢YONA YONA WEEKENDERS10位

穏やかな雰囲気と深いメッセージが心に染みる楽曲です。
YONA YONA WEEKENDERSによる作品で、2021年4月にリリースされました。
日常の小さな幸せや、過ぎ去りし時間の中で見つけた大切な瞬間を描いているんですね。
春の訪れ、そしてそれらが過ぎ去ることの寂しさと美しさを表現しているのが印象的です。
キャンプの夜、仲間たちと語り合いながらゆったりと聴きたくなりますね。
日頃の疲れを癒やすのにもピッタリですよ。
活動方針が名前の由来!YONA YONA WEEKENDERSの人気曲とは(11〜20)
イケてるPOPYONA YONA WEEKENDERS11位

都会の夜を彩るメロウなサウンドを届けるバンド、YONA YONA WEEKENDERS。
彼らが2025年4月に公開したこの楽曲は、音楽が持つ魔法で日常が輝き出す瞬間を切り取ったダンス・ポップチューンです。
弾むようなベースラインと小気味良いカッティングギター、煌びやかなシンセが織りなすグルーヴがとにかく心地よい仕上がり。
音が鳴った瞬間に気分が“イケてる”自分に変わっていく高揚感が描かれています。
本作はバンドのメジャーデビュー4周年を記念した作品で、同年9月リリースのEP『予酔いの宵』にも収録。
気分を上げたい午後のドライブや、自分だけの癒やしの時間に聴けば、いつもの景色を少しだけ特別に感じさせてくれることでしょう。
春よ来いYONA YONA WEEKENDERS12位

切なくも温かい曲調が印象的な新曲です。
誰かの頑張りが報われることを願う歌詞に、春の訪れを待ちわびる気持ちが込められています。
涙や不安の中に芽生える希望、新しい季節の温もりに包まれる感覚が繊細に描かれていて、聴く人の心に寄り添ってくれますよ。
2024年3月6日に配信リリースされたばかりの本作。
リリースに合わせて公開されたミュージックビデオも必見です。
春の始まりとともに、新たな一歩を踏み出したい人にぴったり。
桜の季節、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。
誰もいないseaYONA YONA WEEKENDERS13位

『誰もいないsea』は4人組シティポップバンドであるYONA YONA WEEKENDERSの楽曲で、2018年にリリースされた自主制作アルバム『誰もいないsea』に収録されています。
配信リリースでは開始わずか3カ月で、Spotifyでの再生回数が12万回以上を記録しました。
歌詞の韻の踏み方が心地よく、言葉選びもハイセンスなんですよね。
進行感のある洗練されたサウンドもとてもオシャレなので、ぜひ聴いてみてください!





