RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ

日本のヒップホップの始まりは1980年代にまでさかのぼれますが、ヒット曲が生まれオリコンチャートにランクインするようになった90年代を起点としても、すでに30年以上の歴史があるのですよね。

2,010年代以降はテレビ番組「フリースタイルダンジョン」などの影響もあって、若い世代を中心にラップはより身近なものとなった印象です。

というわけで、今回の記事ではカラオケで日本語ラップを歌ってみたいという方に向けたおすすめの日本語ラップの名曲をご紹介!

90年代から2020年代まで時代を問わず、キャッチーな大ヒット曲はもちろんヒップホップ好きに評価の高い曲などさまざまな曲が登場しますから、ぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ(1〜10)

ココロオドルnobobyknows̟+

nobodyknows+「ココロオドル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ココロオドルnobobyknows̟+

nobodyknows+の代表曲は、ヒップホップとJ-POPを見事に融合させた珠玉の一曲。

2004年5月にシングルとしてリリース、同年のアルバム『Do You Know?』に収録され、NHK紅白歌合戦にも出場を果たしています。

歌詞は日常の中にある小さな幸せや、音楽がもたらすポジティブなエネルギーを表現。

サビで鮮やかなメロディーラインとラップが交錯する構成は、カラオケでも盛り上がること間違いなしです。

本作は2022年、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」での一発撮りパフォーマンスが公開され、1ヵ月で1000万回再生を記録。

音楽を通じて心を解放したい人に、ぜひ聴いてほしい1曲です。

楽園ベイベーRIP SLYME

夏の解放感と情熱を歌い上げたRIP SLYMEの代表曲です。

ビーチや太陽、恋愛を題材に、夏を最大限に楽しむ様子が描かれています。

陽気なメロディとキャッチーなサビが印象的で、聴く人にポジティブなエネルギーを与えてくれます。

2002年6月にリリースされ、ミュージックビデオではメンバーの愛犬が出演し話題になりました。

夏のドライブや海水浴、BBQなど、アウトドアを楽しむときにぴったりの1曲。

カラオケでも盛り上がること間違いなしですよ。

RIP SLYMEの魅力が詰まった本作は、日本語ラップ入門にもオススメです。

美人ちゃんみな

ちゃんみな – 美人 (Official Music Video) –
美人ちゃんみな

日本語、英語、韓国語を使い分けた卓越したラップスキルで注目を集め、「練馬のビヨンセ」とも称されているラッパー、ちゃんみなさん。

3rdシングル曲『美人』は、その強烈なメッセージ性から若い世代を中心に共感の声が上がっているナンバーです。

全体的にゆったりとしたテンポのためフレーズを追いやすく、絶妙に韻を踏んだリリックは歌っていて気持ちいいですよ。

ただし、抑揚を意識しないとオリジナルの雰囲気に近づかないため注意しましょう。

【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ(11〜20)

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

ラップを通じて人生の迷いや可能性について語りかけるCreepy Nutsの楽曲。

ジャジーなトラックに乗せて、過去の選択を振り返りつつも未来への希望を歌い上げます。

2020年8月にリリースされ、帝京平成大学のCMソングとしても起用されました。

アルバム『かつて天才だった俺たちへ』に収録され、オリコン週間アルバムランキングで最高5位を記録。

日本武道館を含む全国ツアーも開催し、ファンを魅了しました。

人生の岐路に立つ人や、自分の可能性を信じたい人におすすめの1曲です。

福沢諭吉Ninja We Made It.

Ninja We Made It. – 福沢諭吉 (Official Music Video)
福沢諭吉Ninja We Made It.

「日本一カッケェクリエイティブ集団」を目標に掲げ、2020年からYouTube活動を開始した音楽ユニット、Ninja We Made It。

TikTokを中心に大きな話題を集めた楽曲『福沢諭吉』は、中毒性のあるコミカルなリリックがクセになりますよね。

全体的に低いトーンで進行していくフロウが歌っていて楽しいですが、複雑に上下するメロディーが覚えにくいため注意しましょう。

2分に満たない短い楽曲のため、カラオケでラップを歌ってみたい方にも気軽に挑戦できるナンバーです。

音色KREVA

音楽への深い愛情を恋人への想いに重ね合わせた、KREVAさんの代表曲です。

メロディアスなトラックとシンプルで心に響くリリックが特徴的で、多くの人々の共感を呼んでいます。

2004年9月8日に「クレバの日」と銘打ってリリースされ、KREVAさんの作品の中で最高のセールスを記録。

阪神タイガースの鳥谷敬選手の打席テーマソングにも使用されました。

音楽を愛する全ての人におすすめの一曲です。

カラオケで歌いやすく、初めてラップに挑戦する方にもぴったりの楽曲となっています。

なんでも言っちゃって (feat. JP THE WAVY)LEX

LEX – なんでも言っちゃって (feat. JP THE WAVY) (Music Video)
なんでも言っちゃって (feat. JP THE WAVY)LEX

無限の可能性と愛情表現を歌い上げたLEXさんの楽曲が、カラオケで盛り上がること間違いなしです。

自由な生き方や物質的な豊かさをテーマに、恋愛の高揚感や特別な体験を共有する様子が描かれています。

2021年8月にリリースされた本作は、TikTokを中心に大きな話題を呼び、同年9月にはBillboard Japan Heatseekers Songsで1位を獲得。

アルバム『LOGIC』に収録され、LEXさんの人気を不動のものにしました。

カラオケで盛り上がりたい方や、自分の気持ちを思い切り表現したい方におすすめの一曲です。