RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!

あまりの盛り上がりに社会現象と化し、近年ではニュースでも必ず取り上げられている「ハロウィン」。

ハロウィンに関連する楽曲も毎年リリースされており、令和に入ってからも数多くのハロウィンソングが誕生しています。

この記事では、令和にリリースされたハロウィンソングに注目!

最新のハロウィンソングや有名テーマパークで開催されるハロウィンイベントのテーマソング、ハロウィンにピッタリなクールなナンバーなど、さまざまな楽曲を集めました。

ハロウィンの雰囲気を盛り上げてくれる1曲とともに、楽しいハロウィンナイトを過ごしてくださいね!

令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!(31〜40)

怪物YOASOBI

YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI – Monster)
怪物YOASOBI
@tawihtayoasobi♬ original sound – TAWiHT@YOASOBI – TAWiHT@YOASOBI

小説を音楽にするユニットとして大活躍中のYOASOBI。

彼らが2021年1月に公開した本作は、ダークで疾走感あふれるサウンドがハロウィンの雰囲気にぴったりですね。

社会の建前と内に秘めた本能との間で葛藤しながらも、大切な誰かを守るために強くあろうとする意志が描かれています。

この曲は、TVアニメ『BEASTARS』第2期の主題歌として制作され、そのシリアスな世界観を見事に映し出していると大きな話題になりましたよね!

ヴァンパイアや狼男など、影のあるキャラクターの仮装動画で使えば、バツグンのインパクトをほこります。

クールでミステリアスな自分を演出したい方にオススメなので、ぜひチェックしてみてください。

わがままハロウィンDressing

ファンタジーな世界観を届けるDressingさんによる、とびきりポップなハロウィンソングです。

明るくアップテンポな曲調は、まるでテーマパークのパレードのよう。

聴いているだけで自己肯定感が高まるような、ポジティブな魅力にあふれています。

本作は、2025年7月にリリースされたアルバム『かがみよ♡かがみ』に収録。

子供も大人も一緒に楽しめるので、家族や友人が集まるパーティーのBGMにピッタリです。

すとろべりーはろうぃんないと 2024Ver.すとぷり

【MV】すとろべりーはろうぃんないと 2024Ver./すとぷり
すとろべりーはろうぃんないと 2024Ver.すとぷり
@stprinfo

𝗛𝗮𝗽𝗽𝘆 𝗛𝗮𝗹𝗹𝗼𝘄𝗲𝗲𝗻🎃【MV】すとろべりーはろうぃんないと 2024Ver./すとぷりを投稿しました!#すとぷり#すとろべりーはろうぃんないと#音楽#ハロウィン

♬ すとろべりーはろうぃんないと 2024Ver. – すとぷり

YouTubeやツイキャスを中心に絶大な人気を集めるエンターテインメントユニット、すとぷり。

2023年には紅白歌合戦への初出場も果たし、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

そんな彼らの作品のなかで、ハロウィンにぴったりのナンバーがあります。

この楽曲は、苺の国からやってきた王子様たちが仕掛ける、甘くてちょっぴりダークなパーティーを描いたポップチューン。

聴いているだけで、夢のような一夜のショータイムに招かれた気分になります。

本作は2018年の楽曲をリアレンジしたもので、2024年10月に新たなミュージックビデオが公開されました。

かわいらしくも妖しい雰囲気が、ハロウィンの仮装動画にぴったりだと思います。

キャッチーなメロディーはダンスにもおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

ハロウィンモンスターちょこらび

【MV】ハロウィンモンスター/ちょこらび
ハロウィンモンスターちょこらび

みんなで踊り出したくなるようなポップなパーティーチューンです。

本作は2022年10月に公開され、翌年リリースのアルバム『チョコレートキングダム』にも収録されました。

ハロウィンのあやしげな雰囲気もありつつ、それ以上に「かわいさ」と「楽しい混とん」が詰まった、グループのエネルギッシュな魅力が光る1曲です。

怖いBGMが苦手な方も安心して楽しめるので、家族や友人とのパーティーにピッタリですよ!

ゾンビラン・ナイト秋組、夏組

ハロウィンの夜にゾンビと追いかけっこが始まる、そんなコミカルでスリリングな世界観が魅力的なナンバーです。

イケメン役者育成ゲーム『A3!』を原点とする秋組と夏組が歌う本作は、ゾンビの襲撃というホラーな状況を、まるでお祭りのように楽しむユニークな視点で描いていますよね。

恐怖に立ち向かい自由をつかもうとする歌詞は、聴いているだけで気分が上がります。

この楽曲は、2023年2月に発売されたアルバム『MANKAI STAGE「A3!」ACT2! ~AUTUMN 2022~ MUSIC COLLECTION』に収録されており、同名の舞台公演の劇中歌としても使われました。

曲中には思わず叫びたくなるような仕掛けもあって、カラオケでみんなで歌えば盛り上がることまちがいありません。

ハロウィンパーティーを最高に盛り上げたいときにぴったりのアップチューンではないでしょうか。

令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!(41〜50)

ビビデバ星街すいせい

ビビデバ / 星街すいせい(official)
ビビデバ星街すいせい
@___sen25

🤍🧸ちゃん。可愛すぎて尊い。#usjファン#usjハロウィン#usjホラーナイト#ユニバ#ホラナイ#hhn2024#ホラーナイト#デカダントナイトメアーズ

♬ ビビデバ – Hoshimachi Suisei

魔法の呪文のようなフレーズが耳に残るダンスチューンです。

歌うのはVTuberの枠を超えて活躍する星街すいせいさんで、2024年3月にリリースされました。

この楽曲はボカロPのツミキ氏が手掛けており、バツグンの中毒性をほこるサウンドと斬新なMVが話題を呼び、公開から約16日で1000万回再生を記録。

歌詞では童話の主人公になぞらえ、退屈な日常から抜け出し自由に生きる素晴らしさが歌われています。

ハロウィンで仮装して「変身」する高揚感と見事にマッチしますね。

TikTokで人気の振り付けを覚えてパーティーで披露すれば、盛り上がること間違いなしです。

ビビデバビデブー大野雄大

ハロウィンの夜に漂う、少し危険でミステリアスなムードに浸りたいならこの曲。

Da-iCEのボーカル、大野雄大さんのソロ作品です。

タイトルこそ可愛らしい魔法の呪文ですが、その世界観は理性を忘れさせ、甘美な陶酔へと誘う妖艶なR&Bナンバー。

この楽曲は2022年12月に発表されたミニアルバム『A Singer』に収められています。

大野さんのハスキーで温かみのある歌声が、ミステリアスな一夜の魅力を際立たせていますよね。

ワイワイ騒ぐ定番曲とは一味違う、大人な雰囲気を演出したいときにぴったり。

仮装したキャラクターになりきって歌えば、場の空気を一変させることまちがいなしですよ。