【リアコ・リア恋・ガチ恋】推しへの恋心を歌ったラブソング
「リア恋」「リアコ」「ガチ恋」などの言葉、推しのいる生活をしている方なら耳にするワードですよね。
そう、手の届かないとわかっている憧れの推し、アイドルや声優やバンドマンなどに本気で恋をしている方々のこと。
そんなリアコ勢たちに聴いてほしい、せつない気持ちやどうしようもない気持ちに共感できるリアルな「リアコソング」を集めてみました。
切なくて胸が締め付けられるようなバラードから「ガチ恋バンザイ!」な元気ソングまでたっぷりとご紹介しています。
たまに耳の痛くなる歌詞があるかもしれませんが……それではどうぞ!
【リアコ・リア恋・ガチ恋】推しへの恋心を歌ったラブソング(1〜10)
妄想アスパルテームESHIKARA

推しへの恋心があふれて他のことが手につかない。
そんな女性を描いているのが『妄想アスパルテーム』です。
こちらはイラストから曲を制作するボカロP、ESHIKARAさんが手掛けた作品。
歌唱には初音ミクを使用しています。
そして曲中では妄想の世界に落ちていく様子をボカロ特有の早口で歌いあげています。
ディープな内容の曲ですが、ノリノリで聴いて盛り上がりたい時にも合いそうです。
ちなみにタイトルの「アスパルテーム」とは人工甘味料のことなんですよ。
ファジーネーブルConton Candy

2023年4月、Conton Candyの楽曲『ファジーネーブル』がリリースされ、リスナーの心をつかみました。
本作は、手の届かない憧れの対象への一途な恋心をつづった歌詞で、切なさを存分に感じさせる一方で、ポジティブなエネルギーも感じさせてくれます。
アイドルやアーティストへのガチ恋ファンにとって、その複雑な感情を代弁するかのような1曲になるでしょう。
憧れの人との甘酸っぱい思い出を彩るような『ファジーネーブル』は、ピーチとオレンジが織りなす、5%のアルコールのように、少しの勇気をくれるかもしれませんね!
ガチ恋するほど推してるよたかやん

どんなことがあっても推しを愛するリアコ勢の気持ちを描いた『ガチ恋するほど推してるよ』。
『手首からマンゴー』など、テーマ性の高い楽曲で注目を集めるシンガーソングライター・たかやんさんが2019年にリリースしました。
推しを応援する素直な思いが描かれており、軽快なビートにのせて彼のエレクトロなボーカルが響きます。
情熱的なのにどこか切なさを感じさせるリリックにも胸が熱くなる楽曲です。
今まさに推しへの愛情がとまらないという方は、ぜひ聴いてみてくださいね。
同担☆拒否 (feat.かぴ)HONEY WORKS

同担拒否、オタクの方ならきっとご存じのワードですよね。
「同担拒否」とは同じ担当、同じ推しを好きな人とは仲良くできない、拒否するといった意味です。
同担歓迎の人もいますが、この曲『同担☆拒否 (feat.かぴ)』はタイトル通り、自分だけがその人のことを好きでいたい、独占したい!という気持ちであふれている1曲です。
みんなの推しであることは理解していながらも他のファンに対しての態度やSNSのストーキングのような行為、リアコじゃなくても共感してしまうかも?という歌詞に注目です。
ガチ恋一歩手前ですましましゅろん

推しに対する真剣な愛を表した『ガチ恋一歩手前です』は、2022年にリリースされたアルバム『かわいいは味方(豪華盤)』に収められた1曲。
ましましゅろんさんが紡ぎ出す言葉には、推しに真っすぐな感情を抱くリスナーたちの心情が繊細にちりばめられています。
切なさと弾けるような明るさが共存する歌声は、どこか懐かしさを感じさせつつも、リアルな「リアコ」たちの胸の内を代弁しているかのよう。
尊敬と恋心のはざまで揺れる気持ちをエネルギッシュに表現した本作は、恋するすべての人にたまらない1曲です。
推しへの感謝のうた手がクリームパン

いつもすてきな作品を届けてくれる推しに感謝しているという方も多いのではないでしょうか。
そこで聴いてほしいのが『推しへの感謝のうた』です。
こちらはタイトル通り、推しへの感謝をストレートに伝える作品。
リアコの方を中心に口コミが広まり、多くの人に愛されています。
この曲を歌うシンガー、手がクリームパンさんのやさしい歌声も相まって聴くと心が温かくなりますよ。
推しの誕生日に聴くなんて楽しみ方もできそうですね。
双眼鏡で見つめた恋ミヤワキサキ

推しに恋をしている方ならきっと誰もが抱くであろう感情に「自分のことを知ってほしい」というのがあります。
自分は推しを知っているのに、相手は知らないってさみしいですよね。
そんな心境とどんどん気分が沈んでいく様子を歌っているのが『双眼鏡で見つめた恋』です。
こちらはシンガーソングライターのミヤワキサキさんが、自身の体験を元に書き下ろした1曲。
聴けば胸が締め付けられることでしょう。
この曲を元に描かれた漫画と合わせても楽しむのもオススメですよ。