年に一度の運動会!
各競技を頑張るために、髪型で気合いを入れませんか!
この記事では、小学生向けの運動会にオススメの髪型を紹介します。
周りの注目を集めるようなかわいい、かっこいい髪型を集めました。
小学生の方は帽子を被る場合も多いので、帽子を被ってもちゃんと作った髪型が見えるタイプのものも紹介しています。
汗をかくし、どうせ崩れてしまうしとは思っても、年に一度の晴れ舞台はやはり気合い十分な髪型で臨みたいところ。
ぜひ保護者の方に協力してもらいながら、挑戦してみてくださいね!
【小学生向け】頑張る力が湧いてくる運動会にオススメの髪型(1〜10)
【ボブ向け】編み込み風アレンジ

髪の毛が短めでも、かわいいヘアアレンジができますよ。
肩につくぐらいの長さならぜひ挑戦してみてください。
サイドの髪の毛を後ろで一つに結びます。
結んだ髪の毛の下の髪の毛を結び、結んだゴムの上の髪の毛に穴をあけましょう。
最初に結んだ髪の毛をクルリンパして、髪の毛の穴に入れます。
下の余っている髪の毛も一つにまとめ、2段目のゴムの上で結びクルリンパしますよ。
これで、3つのゴムが隠れている状態に。
一番下のゴムにスカーフやリボンをはさんで巻くとかわいく仕上がりますよ。
【韓国風】三つ編みお団子
@hair.styler38 Easy hairstyles for kids 🩵 #hairstyle#video#hair#koreanhairstyle#easyhairstyles#tutorial#fypシ゚#tiktok#trendy
♬ original sound – Funny bear p1
帽子をかぶってもくずれにくい、三つ編みで作るお団子をご紹介します。
右と左の両サイドの高い位置から、2本細い三つ編みを作ります。
残った髪の毛を二つに分けて、右と左の2つの三つ編みと合わせましょう。
さらに、右と左で2本ずつ三つ編みを作り毛先が内側にくるようにゴムでとめます。
逆さまになったハートのようなかわいい仕上がりに。
お好みのリボンをつけると、リボンの色やデザインで違った雰囲気がでますよ。
下の方で髪をまとめているので、帽子をかぶってもお団子がしっかりと見えますね。
タイトポニー
髪の毛を結ぶ位置で雰囲気が変わる、タイトポニーをご紹介します。
ポニーテールを作り、リボンやヒモを巻いていきますよ。
低い位置で髪の毛を結ぶと大人っぽく見え、高い位置で髪の毛を結ぶとカジュアルな印象に仕上がりますよ。
髪の毛をきつめに結ぶと、くずれにくいので体を動かしたり帽子をかぶる運動会ヘアにピッタリですね。
リボンやヒモの色を考える時間も楽しめそうです。
髪の毛が短めでも、一つにまとめられればできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
つなげたゴムでぽこぽこヘア

不規則なポコポコがおしゃれな、ゴムで作るぽこぽこヘアです。
2つに分けた髪の毛を耳の後ろの低い位置でゴムでとめましょう。
そこから、つなげたゴムで髪の毛を結び付けていきます。
つなげたゴムは後から広げられるので、くっ付いていても大丈夫です。
ゴムを広げ、ゴムのすき間から髪の毛を引き出します。
外側の髪の毛を少しつまんでぽこぽこ感を出すのがポイントです。
いろいろな色のゴムをつなげていて、カラフルなので運動会で目立ちますよ。
髪の毛を編まずにできるお手軽さも魅力の一つですね。
フィッシュボーン

細かな編み込みで運動会でも目立ちそうな、フィッシュボーンをご紹介します。
名前のとおり、見た目が魚の骨のように細かな編みなので「難しそう」や「複雑そう」と思いますよね。
ですが、三つ編みが3本の髪の束を編むのに対しフィッシュボーンは、2本の髪の束を編んでいきます。
決まった順番で編んでいくだけなので、コツさえつかめば、簡単にできますよ。
編み込む髪の太さや、編むときのゆるさでいろいろな雰囲気に。
低い位置で作ると、帽子をかぶってもくずれにくそうですね。