RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

小学校の運動会でのおすすめスローガン

運動会で欠かせないのがスローガンですよね。

小学生は年齢が幅広く、漢字や英語の理解にも違いがあります。

だから、みんながわかりやすくて覚えやすい言葉を選ぶことが大切。

こちらでは、そんな小学生の運動会にオススメのスローガンをた集めてみました。

みんなが力を合わせて、楽しくて盛り上がる運動会を作るためのアイディアがいっぱいです。

スローガンで気持ちをひとつにして、楽しい思い出を作りましょう!

ぜひ参考にして、ステキな運動会にしてくださいね!

パロディ・ユーモア系(1〜10)

◯◯の戦闘力は530000です

◯◯の戦闘力は530000です

自分たちの強さを数値にして、相手に対してわかりやすくプレッシャーを与えるスローガンです。

アニメ『ドラゴンボール』シリーズのキャラクター、フリーザの代表的なセリフのひとつで、強いということをまっすぐにアピールしています。

農家のおじさんの戦闘力が5といったように比較対象はあるものの、差が開きすぎていて、よくわからないというところもこの言葉のポイントではないでしょうか。

理解が及ばないほど高い戦闘力を持っていること、未知の存在であることをアピールすることで、相手をひるませることを目指しましょう。

自分たちを鼓舞してプレッシャーを与えるだけでなく、フリーザの独特な口調も思い出されて、楽しさも感じさせます。

◯組の優勝はあり得る?アリエールでしょ

◯組の優勝はあり得る?アリエールでしょ

自分たちが勝利する可能性を考え、それを肯定しているような前向きなスローガンです。

洗濯洗剤のアリエールのCMを参考にしたフレーズで、軽やかな言葉のリズムが楽しいポイントですね。

ありえないと思われることもアリエールなら解決が可能というCMの内容を参考にして、自分たちの勝利の可能性へと向かっていきましょう。

洗濯洗剤をイメージさせるフレーズということで、さわやかな雰囲気が感じられるところも、体育祭のシチュエーションにピッタリではないでしょうか。

私たちは最強

自分たちが強者であることを言葉にすることで、本当に強者になったような気持ちになり、実際の力も高まっていきますよね。

そんな自分たちが絶対的な強者であることを表現した、ストレートなスローガンです。

大ヒットした映画『ONE PIECE FILM RED』に登城するキャラクター、ウタの楽曲のタイトルを参考にしており、元ネタが伝わるようなデザインにしてみるのもおもしろそうですね。

言葉から強さをもらえるとともに、作品や楽曲の内容からも、パワーが伝わってくるような言葉ではないでしょうか。

進撃の◯組

進撃の◯組

人類の存続をかけた戦い、巨人との攻防を描いた作品である、『進撃の巨人』を参考にしたスローガンです。

恐怖をのりこえて未知の存在と戦う作品ということで、タイトルからも強い意志が伝わってきますね。

戦闘シーンの勢いや躍動感も大切な要素なので、スポーツのシチュエーションにもピッタリのフレーズではないでしょうか。

また突き進んでいくことをシンプルに表現した言葉でもあるので、勝利へと向かっていく姿勢、不安をふり払う様子も伝えられる言葉かと思います。

~ゴッホより普通に優勝が好き~

~ゴッホより普通に優勝が好き~

体育祭の目標である優勝と、別のものを比較することで、優勝への思いを具体的にアピールするスローガンです。

お笑い芸人の永野さんの代表的なネタ、「ゴッホより普通にラッセンが好き」を参考にしたフレーズで、優勝とゴッホという関係がないものを比べているところが笑えるポイントです。

ゴッホを使ったものだけでもいいですが、他にもさまざまなものと比べていく展開も楽しそうですね。

関係ない比較であるのを追及させないくらいの、勢いや力強さを全力で表現しましょう。

◯◯小魂!

◯◯小魂!

魂の限りを尽くして勝つ、この学校の強さを見せつけてやるという気持ちをアピール!

〇〇には学校名を入れましょう。

ファイト一発!

ファイト一発!

リポビタンDのCMでおなじみのフレーズです。

シンプルに、でもユーモアのあるフレーズを探している方にオススメ!