知っているようで意外に知らない?8月の雑学・豆知識クイズ!
8月と言えば、学生であれば学校が夏休みに入っていてイベントも盛りだくさんな季節ですよね。
多くの方が楽しみにしている季節である反面、意外に知っているようで知らないことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、8月にまつわる雑学や豆知識が学べるクイズをご紹介します。
学校でも習うことから専門的なことまで、幅広くご用意しました。
出かけることも多い季節ですので、お友達やご家族との話のタネになっていただければ幸いです。
- 心が熱くなる8月に関する雑学&豆知識まとめ
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 学校にまつわる雑学クイズ。自慢したくなる豆知識まとめ
- 知っているようで意外と知らない?太陽に関する豆知識クイズ!
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】
- 思わず誰かに話したくなる!10月の雑学や豆知識特集
- 学校では習わない!歴史に関する雑学&豆知識を一挙紹介
- 【常識&雑学】小学生向け知識になるマルバツクイズ
- 花火の雑学&豆知識まとめ【一般向け】
- 【子供向け】12月の雑学クイズ&豆知識問題!行事や季節のことを学べる!
- 秋を待つ9月に関する雑学&豆知識まとめ
- 【一般向け】1月に関する雑学&豆知識まとめ
知っているようで意外に知らない?8月の雑学・豆知識クイズ!(11〜20)
8月上旬ごろの時期を、二十四節気で何と呼ぶでしょうか?
- 小暑
- 大暑
- 立秋
こたえを見る
立秋
二十四節気のうち、8月上旬ごろにあたるのは『立秋』です。
これは、暦の上で秋が始まるという意味があります。
一般的にはまだ暑い日が続くことから実際の季節とは少しずれていますが、古代中国の暦ではこの時期から秋の始まりとされていました。
more_horiz
おわりに
今回は8月に関係する雑学や豆知識のクイズをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
クイズをとおして得た知識は、出かけた先で目に入るものを今までと違った見え方にしてくれるかもしれませんね。
ひまつぶしにもオススメですので、分からなかった問題はぜひ何度も挑戦してみてくださいね。





