【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選
小学校6年間の思い出が詰まった「卒業文集」。
何度でも開きたくなる、そして大人になってまたみんなと読み返したくなる文集に仕上げるためには、作文を掲載する個人ページだけでなく、最後の1年をともに過ごした仲間や先生とともに作り上げるクラスページも重要です!
本記事では、小学校の卒業文集のクラスページに使えるおもしろアイデア・ネタをご紹介しています。
作る過程も楽しめるオススメのアイデアばかりですので、ぜひ文集づくりの参考にしてください!
- 卒業文集にオススメの例文。感動できるテーマまとめ
- 爆笑必至!中学生の卒業文集に使える面白いネタをピックアップ
- 【小学校向け】卒業イラストのアイデアまとめ
- 【高校生向け】卒業文集のネタやアイデア。クラスページに使えるテーマ
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【泣ける】感動できる卒業イラストアイデアまとめ
- 小学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【卒業文集】思い出を束ねる表紙を飾るイラストアイデアまとめ
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 学校でウケる面白い歌。人気の高い盛り上がる楽曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選(11〜20)
将来の夢

卒業文集に将来の夢を書けば、大人になったときに振り返ったり思い出話に花を咲かせたりできますよ。
特定の職業や大きな夢を掲げるだけでなく、「親孝行できる人になる」「お嫁さんになる」などの目標を書いておくのもオススメです。
明確な夢が決まっている場合は、自分のつき進む道の指針として書き記しておくのもいいでしょう。
「本当に実現したんだね!」「真逆の方向に進んだね」などなど、十数年後にどんな話ができるでしょうか?
学校を漢字一文字で例えると?

卒業らしいテーマとして、「学校を1文字で例えると?」という質問もオススメです。
人それぞれ、いろんな言葉が出てきそうですよね。
「成」「楽」「幸」「学」などポジティブなものもあれば、「彩」「思」など奥深いものもありそうです。
「疲」「神」など、ちょっとクスッとなりそうなものもポイント。
一人ひとりの6年間の思いが込められていて、読んでいて「なるほど」「そんなこともあったなぁ」と思い出とともに楽しめるのではないでしょうか。
担任の先生からメッセージ

お世話になった担任の先生からメッセージをもらうことで、大人になってからもエールを受け取れるのではないでしょうか。
これまで過ごした日々の思い出を描いてもらうのもよいですし、これからの中学校生活に向けた激励のメッセージを書いてもらうのもよいでしょう。
6年生の担任の先生だけでなく、お世話になった先生に書いてもらうのもオススメです。
卒業文集を開くたびに、先生に会いたくなってしまいそうですね。
学業以外で貫いたこと

学校生活を通して、突き詰めて取り組んだ趣味はありますか?
きっと最も多くの時間を費やしたと思うので、思い出もたくさんあるのではないでしょうか。
「突き詰めたこと」「貫いたこと」などとテーマに設定し、アニメや漫画、ゲーム、音楽、スポーツなどを自由に書き込むことで、個性的なクラスページに仕上がるでしょう。
友達同士で「こんなことに夢中になったよね」と思い出を振り返りながら書くのもオススメですよ。
未来宣言

ポジティブな気持ちになれる卒業文集のアイデアとして、「宣言」を紹介します。
「算数が苦手だったけれど、中学ではクラスで1番になる」など、今までの自分を振り返りつつ、目標を宣言してみましょう。
学校に関わること以外にも、スポーツ、趣味、貯金など、宣言する内容は人それぞれで構いません。
「なる」「やる」と言い切ることでモチベーションを高められるのも、このアイデアのメリットといえるでしょう。
究極の2択

二者択一アンケートって、なぜか盛り上がりますよね。
人によって「そっちを選ぶんだ!」と意外性に気づくこともあり、「なぜ?」という理由を聞いておもしろく思うこともあるでしょう。
軽いテーマなら「犬or猫」「ディズニーorUSJ」などの趣味関連や、「たけのこの里orきのこの山」などの味覚関連がオススメ。
もう少し踏み込むなら、「結婚するなら○○先生or○○先生」など、究極の2択にチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!
【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選(21〜30)
名言・迷言集

笑える内容にも、泣ける内容にもなりうるのが、名言・迷言集のアイデアです。
こちらはクラスメイトが発した感動的なセリフ、もしくは意味が分からないセリフをまとめるというものです。
卒業文集に名言・迷言を残しておけば、後から見返した時に、当時の空気感や思い出までよみがえってくると思います。
また、先生の名言・迷言をまとめるのも楽しいと思いますよ。
みんなでこれまでのできごとを振り返り、印象に残っているセリフをあげていきましょう。