RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選

小学校6年間の思い出が詰まった「卒業文集」。

何度でも開きたくなる、そして大人になってまたみんなと読み返したくなる文集に仕上げるためには、作文を掲載する個人ページだけでなく、最後の1年をともに過ごした仲間や先生とともに作り上げるクラスページも重要です!

本記事では、小学校の卒業文集のクラスページに使えるおもしろアイデア・ネタをご紹介しています。

作る過程も楽しめるオススメのアイデアばかりですので、ぜひ文集づくりの参考にしてください!

【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選(21〜30)

思い出の教室の見取り図

思い出の教室の見取り図

シンプルながら後から見返した時に懐かしく感じられる、教室の見取り図のアイデアです。

こちらは文字通り教室の見取り図を描く内容ですね。

教室のどこに何があったか、自分がどこに座っていたかなどの情報って、意外と忘れてしまいます。

しかし、卒業文集に残しておけば、読み返したときに記憶が呼びさまされるはずですよ。

かわいらしい絵柄で描く、各所に注釈をつける、クラスメイトをデフォルメして描くなどのアレンジを加えつつ取り組んでみてください。

失敗談をひと言

失敗談をひと言

学校生活で「すべてがうまくいった」という人は、いないでしょう。

おそらく誰にでも、失敗してしまった経験があるはずです。

それを卒業文集に残せば、いい思い出になると思いますよ。

何か笑える失敗でもいいですし、心から反省していること、悔しかったことなどでもOKです。

後から見返した時に「こんなことあったっけ」と懐かしく感じられるはずです。

全員分のスペースを設けて、それぞれが短い言葉で失敗談を書くようにしてみてくださいね。

おわりに

今回は、小学生の卒業文集のクラスページにピッタリのアイデアをご紹介しました!

卒業文集のなかでもクラスページは、ともに過ごしたお友達や先生との思い出が詰まった大切なページ。

小学校6年間の集大成として強く印象に残るものになるよう、内容やレイアウトを工夫しながら、クラス全員で作り上げましょう!