RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選

小学校6年間の思い出が詰まった「卒業文集」。

何度でも開きたくなる、そして大人になってまたみんなと読み返したくなる文集に仕上げるためには、作文を掲載する個人ページだけでなく、最後の1年をともに過ごした仲間や先生とともに作り上げるクラスページも重要です!

本記事では、小学校の卒業文集のクラスページに使えるおもしろアイデア・ネタをご紹介しています。

作る過程も楽しめるオススメのアイデアばかりですので、ぜひ文集づくりの参考にしてください!

【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選(1〜10)

他者紹介

他者紹介

友達やクラスメートについてのプロフィールを書き記す他者紹介。

特技や趣味、部活などの基本的なことからプライベートまでさまざまな内容を書き残しましょう。

第一印象や意外な一面などもおもしろそうですね。

お互いに書き残すことで、あとから振り返ったときに思い出話が盛り上がるでしょう。

他者紹介の最後の欄に友達に向けた素直な気持ちを添えれば、学校生活をともに過ごした大切な人との絆がより深まるはずです。

学校生活の1番の思い出

学校生活の1番の思い出

長かったようで短かった学校生活の1番の思い出を卒業文集に残しておくのもオススメですよ。

小学校の6年間で、楽しいことやつらかったことなどさまざまな経験があるかと思います。

行事や部活動の思い出など、学校で過ごした日々を振り返るきっかけにもなるでしょう。

友達やクラスメートと話し合いながら、自分のなかの1番の思い出を探してみてくださいね。

寄せ書き

寄せ書き

クラスのみんなへの感謝のメッセージや、担任の先生への思い、クラス全員の似顔絵など、寄せ書きでもいろいろなパターンが考えられますよね。

どんな形であれ、クラスみんなの思いが詰まった寄せ書きは、卒業文集のクラスページを飾るのにピッタリ!

クラスメイトが書いたものを見ながら、自分のメッセージや絵を描き足していく時間も、思い出に残るひとときとなるでしょう。

みんなの気持ちが集まった寄せ書きは、何年経っても色褪せることなく心を温めてくれるはずです。

【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選(11〜20)

先生に伝えたいこと

先生に伝えたいこと

学校生活でお世話になった先生はいますか?

感謝の気持ちを抱いているものの、じっくり伝えられていない方も多いのではないでしょうか。

卒業文集のクラスページは、恥ずかしくて直接伝えられない先生へのメッセージを書くのにピッタリ!

じっくりと文字にして伝えられますし、後から見返してお互いにほっこりできるのがいいですね。

もしくは先生に対して質問したいことや、秘密にしていたこと、言えなかったことなどを書くのもありです。

「先生へのメッセージ」をテーマとして、アイデアを広げていってみてください。

もしも〇〇できるなら?

もしも〇〇できるなら?

「もしも〇〇できるなら?」という質問は、卒業文集の鉄板ネタかもしれませんね。

例えば、「もしもタイムスリップができたら」「もしも願いが一つだけかなうなら」という質問は、いろんな答えが返ってきて楽しめそうです。

他にも、「もしも同じおかずを一生食べ続けるとしたら何がいいか」など、究極の選択に近いような問題もおもしろいですね。

また、「もしも生まれ変わったら何になりたいか」など、空想や想像力をかきたてる質問もオススメですよ。

思い出アンケート

思い出アンケート

6年生との思い出を在校生や先生に、また在校生や先生との思い出を6年生にアンケートをとり、特集ページとしてまとめてみるのはいかがでしょうか?

みんなが知らない爆笑エピソードが飛び出したり、涙がこらえられない感動エピソードがあったり、このエピソードをキッカケにあらためてお世話になったお礼を言えたりと、思い出に残る1ページになることまちがいなしです。

好きな給食

好きな給食

ユニークな切り口の卒業文集にしたいと考えているなら、好きな給食について書くのもオススメですよ。

好きなメニューを熱く語るのもいいですし、その学校ならではの給食の特徴や、給食時間の催し、印象に残っている出来事について書くのもいいでしょう。

また給食のおいしい食べ方、どうしておいしいのかなどマニアックな路線を突き詰めてみるのも楽しそうです。

給食から連想していき、どんどん話題をふくらませてみてくださいね。