目標に向かって頑張る!小学生の心に響く四字熟語のアイデア
「自分の目標を四字熟語で表現したい!」そんな小学生のみなさんや、教育に携わる方も多いはず。
四字熟語には、勉強や生活、部活動など、さまざまな場面で自分を奮い立たせる素晴らしい言葉がいっぱい眠っています。
そこで、こちらの記事では、目標設定にぴったりな四字熟語を、わかりやすい意味の解説とともに紹介していきます。
ぜひこちらを参考に、子供たちが夢や目標に向かって頑張れる、力強い言葉との出会いをしてみてくださいね!
- 小学生の学級目標にオススメ!四字熟語で心に響くアイデア集
 - 【小学生向け】スポーツで使える四字熟語!応援や目標設定に役立つ言葉
 - 小学生でも覚えやすい!頑張る気持ちを表す四字熟語
 - 小学生の心を支える諦めない四字熟語!頑張る力がわく言葉
 - 意味も学べる!小学生が覚えたいかっこいい四字熟語
 - 小学生が覚えやすい前向きな四字熟語!心が明るくなる言葉たち
 - 【小学生向け】未来を切り開く四字熟語がひと目でわかる!勇気が湧く言葉
 - 小学生が覚える面白い四字熟語!意味がわかると思わず使いたくなる言葉
 - 目標達成に効く四字熟語!一般的な場面で使える言葉たち
 - 小学生にも人気!おしゃれで覚えやすい四字熟語
 - 心に響く四字熟語で前向きになれる!一般的だけど深い意味を持つ言葉たち
 - 数字が入る四字熟語で語彙力アップ!小学生に覚えてほしい四字熟語集
 - 小学生が夢中になる四字熟語クイズ!意味が分かると楽しくなる問題
 
目標に向かって頑張る!小学生の心に響く四字熟語のアイデア(41〜50)
不撓不屈

読み方は「ふとうふくつ」です。
緩めることなく、くじけずに取り組むという意味なのだそうです。
日々、目標に向かってひたむきに頑張っている子供も、心が折れそうになる瞬間があるのでは。
しかし、そんな時も完璧でなくとも少しずつ挑み続けることが大切なのだと改めて教えてくれる四字熟語です。
「頑張るぞ」「やりとげるぞ」と決めた子供の心を信じ、努力しながら取り組んだ先にはきっと、ひと回り以上の成長がみられそうですね。
目標に向かって頑張る!小学生の心に響く四字熟語のアイデア(51〜60)
不言実行

「有言実行」は聞いたことのある方も多いと思いますが「不言実行」という四字熟語もあり、読み方は「ふげんじっこう」です。
文字通り、あれこれ言わずに目的に向かってやるべきことに取り組んでいく姿を指す言葉です。
「不言」は言葉に出さないことや不平不満を口に出さないこと。
「実行」は取り組むことを意味しますよね。
時には、文句や不満を口にしたい場面もあるとは思いますが、グッと堪えて目標に向かう子供たちを称賛したい時に使うと良いでしょう。
初志貫徹

「しょしかんてつ」と読み、取り組み始めたことは最後までやり通すという意味があります。
「初志」という言葉には、何かに取り組み始めたことや、その時の志を指すという意味があり「貫徹」には、最後まで諦めずにやり通すという意味があります。
この熟語を合わせた素晴らしい四字熟語ですよね。
新学期や新たなスタートをきる子供は不安な気持ちも抱えているはず。
そんな時に一緒に目標に向かって突き進もうという気持ちを込めて伝えてみるのはいかがでしょうか。
剛毅果断

「ごうきかだん」と読み、強く固い意志をもち、気力があり思い切って実行することを指す四字熟語です。
なかには、はじめの1歩を踏み出せずに迷ってしまう性格の子供もいるのではないでしょうか。
そんな時に子供に伝えたいメッセージがこもった四字熟語ですね。
あなたには心強い仲間や家族がついているという内容の言葉と一緒にメッセージを贈ると、気持ちが伝わりやすいのかもしれません。
子供の頑張りや日々の様子を見守りながら、心を強く育んでくれる四字熟語のひとつですね。
勇猛精進

何事も恐れずに行動すること、勇ましく自分の意思をはっきりと決めていくことを意味する言葉です。
困難な状況でもひるまず立ち向かう勇気や、積極的に行動する力強さを表しています。
サッカーなら相手ディフェンダーをかわしてシュートを打つ瞬間や、バスケットボールなら最後の一秒に勝負のシュートを打つ場面などが当てはまります。
小学生にとっても、練習や試合で積極的に挑戦する心構えを教えてくれる言葉で、恐れずに行動する大切さを伝えてくれます。
勇気を出して一歩踏み出す力を与えてくれる、力強い言葉と言えるでしょう。
大器晩成

「たいきばんせい」と読み「大器」は、大きな入れ物を指したり通常より才能や器量を備えた人を指し「晩成」は通常よりもゆっくりと完成することを指すようです。
世の中の偉人や有名な人の全てが、すぐに成功を手にしたわけではなく苦労を重ねてようやく花咲いた方もいますよね。
子供が「頑張っているのに成果が出ない」と落ち込んでいる時には、この四字熟語を組み込んだメッセージを伝えてみると良いでしょう。
努力を続ける源になるかもしれませんよ。
日進月歩

「にっしんげっぽ」と読むこの四字熟語は、絶え間なく進歩することを指します。
子供たちの心と体は毎日、確実に成長していますよね。
自分でも気付いていないその成長を伝える機会にこの四字熟語をメッセージとして送ってみるのはいかがでしょうか。
以前と比較して伸びたところやできるようになったことなどを添えて文章を組み立てると良いでしょう。
子供の頑張りたい!
という気持ちをかげながらも応援する保護者の方にも胸に残る四字熟語となりそうですね。





