RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!

クイズが大好きな小学生のみなさんに、今回は難問のクイズをたくさん紹介します!

普通のクイズはもうできるようになって、新たな刺激を求めてる人はぜひチャレンジしてみてください。

「算数オリンピックの問題」や「難関中学校の試験問題」から、パズル感覚で楽しめるクイズ、むずかしいなぞなぞクイズまで集めました。

どの問題も答えが別れば「そういうことか!」と悔しい思いをしますが、学ぶ面白さを知るきっかけになると思います。

面白いと思ったクイズは学校のみんなに教えてあげるのもオススメですよ。

【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!(21〜30)

【算数オリンピックの超難問】長方形の周の長さは?

ぱっと見たところ、答えを出すのがむずかしそうなこちらの周囲の長さですが、中の黄緑色が正方形であるということから、この正方形の長さを〇、そして12センチから正方形の長さを引いたところを仮に▢、9センチから正方形の長さを引いたところを仮に△にして式をたてると簡単に答えが出ます。

難しそうな問題は、数字の代わりに記号を入れたりして簡単な考え方にできないか工夫してみるのがオススメですよ。

ぜひ試してみてください。

こどもでもわかるひっかけ問題5問

【ひっかけクイズ】正解しないとヤバい!?子どもでも分かるひっかけ問題全5問!
こどもでもわかるひっかけ問題5問

こどもでもわかるひっかけ問題5問を紹介します。

カレンダーや新製品に関する問題が出題されます。

身近な話題を取り入れることで小学生も親近感がわき、出題クイズにも積極的になれますよね。

子供たちの柔らかい脳で正解を目指して頑張ってくださいね。

難易度が上がってきたと感じたら、ヒントを準備しみんなで楽しめるように考えていきましょう。

小学校高学年くらいの子供たちにオススメのクイズになっていますよ。

先生やお友達同士で出し合って楽しんんでみてくださいね。

【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!(31〜40)

小学生高学年の中級なぞなぞ

【なぞなぞ】小学生高学年から楽しめる!中級なぞなぞ①
小学生高学年の中級なぞなぞ

答えがわかると頭がスッキリする!

小学生高学年の中級なぞなぞのアイデアをご紹介しますね。

友達や家族と一緒に、なぞなぞで遊びたいという方も多いのではないでしょうか?

今回は、小学校高学年以上の年齢の形が楽しめる中級なぞなぞに挑戦してみましょう。

例えば「いつも何かにチャレンジしている国はどこでしょう?」というような問題が出題されています。

時間が進むにつれて、ヒントも出されるので気軽に取り組んでみてくださいね。

【算数クイズ】何の数字が入るでしょう?

【算数クイズ】小学低学年が解く算数オリンピックの良問!
【算数クイズ】何の数字が入るでしょう?

世界中の人々が数学の能力を競う、算数オリンピックを知っていますか?

その雰囲気を味わえる問題として、2019年のトライアルで出題された穴埋め問題を紹介します。

提示されるのは縦4マス、縦7マスの表です。

そこには1から5の数字が入っているのですが、中心辺りの3マスが空欄になっているので、それを埋めてみましょう。

数字を足したり割ったりではなく、ひらめきが求められるのがこの問題のおもしろいところですね。

小学生レベルのひっかけクイズ

くろのわより早く解けるかな?小学生Lv.のひっかけクイズやってみた! #くろなん
小学生レベルのひっかけクイズ

よく考えると「あ〜なるほど」と思う小学生レベルのひっかけクイズを紹介します。

小学生は脳が柔らかく、純粋にクイズを楽しんでくれますよね。

ときにはちょっぴり難しかったり、引っ掛け問題を出題されると大盛り上がりで答えを言って教えてくれます。

こちらのクイズは、問題はシンプルで答えを探していきましょう。

よく考えると答えが直観でひらめきわかるかもしれませんよ。

分からなかった場合、簡単なヒントをもらうのもオススメですよ。

いじわるなぞなぞ

@yuiko_yyy

いじわるなぞなぞたのしい#親子#ママ#なぞなぞ

♬ オリジナル楽曲 – 結子2児のママ – 結子2児のママ

ひっかけにだまされずに答えよう!

いじわるなぞなぞのアイデアをご紹介しますね。

いじわるなぞなぞの場合、問題文に引っ掛けのようなポイントが隠れていることがよくありますよね。

問題文をよく聞いて、じっくり考えながら答えを導き出しましょう!

例えば「どんなに水平でも、右が高くて左が低いものは何でしょうか?」というような問題が出題されています。

正解がわかると「なるほど!」「そういうことか!」と納得してしまう問題ですね。

ひっかけ問題

@nazotoki_1

小学生向けひっかけ問題【簡単】Part.5 #謎解き#ひっかけ#ひっかけクイズ#引っ掛け問題#なぞなぞ#なぞなぞ問題#小学生

♬ 無音音源 – なしこ(かおなしこ)

クイズ番組が楽しくてよくテレビで見ます。

あなたはどうですか?

ロザンの宇治原さんや伊沢拓司の知識量、ひらめきにいつも感心させられます。

でも1番すごいと思うのはカズレーザーさん。

あんなに面白いのにあんなにひらめきが速いなんて……、お笑いの頭脳とクイズ能ってどこかでつながってるいるのかな?

カズさんならちょっとイジワルなひっかけ問題も楽々クリアするかも。

昔も今も小学生定番のひっかけ問題は「パンはパンでも食べられないパンは?」でしょうか?

みんなでとっておきのひっかけ問題を出題し合ってお昼休みもぜひ楽しんでくださいね!