RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

頭がやわらかくなる!小学生向け水平思考クイズで発想力アップ

質問を繰り返しながら子供の論理的思考力を楽しく伸ばせる水平思考クイズ!

一見シンプルな問題でも、意外な発想や視点の切り替えが必要なので、大人も子供も夢中になれる面白さがあります。

この記事では小学生向けの水平思考クイズを紹介していきます。

家族みんなでわいわい考えたり、友達同士で出題し合ったりと、遊び感覚で頭の体操ができますよ。

ユニークな発想力が身につく水平思考クイズに、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね!

頭がやわらかくなる!小学生向け水平思考クイズで発想力アップ(1〜10)

傘も帽子もかぶらずに雨の中を歩いていましたが、その人は髪の毛がぬれていませんでした。それはどうして?NEW!

傘も帽子もかぶらずに雨の中を歩いていましたが、その人は髪の毛がぬれていませんでした。それはどうして?NEW!
こたえを見る

その人は髪の毛がなかったから

その人ははげていたのでもともと髪の毛がありませんでした。

だから雨にぬれても髪の毛がぬれることがなかったんですね。

いじわるな問題ですね。

とてもおもしろいクイズなのですが髪の毛がない学校の校長先生なんかに出題してはダメですよ!

髪の毛がたくさんある人の方が分からないかも!

外に出ると刺されました。しかし救急車は呼ばずそのまま目的地に向かいました。その理由は?NEW!

外に出ると刺されました。しかし救急車は呼ばずそのまま目的地に向かいました。その理由は?NEW!
こたえを見る

虫に刺されたから

外に出て「刺された」のは誰かに攻撃されたわけではなく、蚊やハチなどの昆虫に刺されたという意味です。

命に関わるほどではないので救急車を呼ぶ必要がなくそのまま目的地に向かったのです。

蚊の種類にもよりますが血を吸うのはメスが多いとか。

血が吸えないときは花のミツなどを吸っているんですよ。

読書家の人に本を貸してと言っても貸してくれません。その理由は?NEW!

読書家の人に本を貸してと言っても貸してくれません。その理由は?NEW!
こたえを見る

電子書籍で読んでいるから

本を貸してくれないのは意地悪をしているのではなく、読んでいるのが電子書籍だったからです。

紙の本と違って、電子書籍は手渡して貸せませんよね。

この問題は固定観念にとらわれずに考えることで答えにたどり着く、小学生も楽しめる発想力トレーニングです。

電子書籍や紙の本といった身近なものを題材にしているので、考える楽しさを身近に感じながら学べます。

頭がやわらかくなる!小学生向け水平思考クイズで発想力アップ(11〜20)

12階に行くためにエレベーターに乗ったのに、7階で降りました。それはなぜ?NEW!

12階に行くためにエレベーターに乗ったのに、7階で降りました。それはなぜ?NEW!
こたえを見る

身長が低く12階のボタンに手が届かなかったから

問題文だけで答えを出そうとすると、答えと違う方向にいってしまいそうですよね。

7階で降りた理由は、12階のボタンに手が届かなかったからです。

もしかしたら、エレベーターに乗って、ボタンを押そうとしたのは幼い子供だったのかもしれません。

そのシーンを想像すると、ほほえましく思えます。

身長が低いとわかる質問をすると、正解が近くなりそうですね。

アルファベットの最初の文字はAですが、最後の文字はZではありません。どうしてでしょう?NEW!

アルファベットの最初の文字はAですが、最後の文字はZではありません。どうしてでしょう?NEW!
こたえを見る

「alphabet」と英語で書くと最後は「t」になる

アルファベットは、Aから始まりますよね。

ですが、最後の文字はZではなく、「t」ですよ。

答えが分からないまま、正解を聞いても「なぜだ」と思われそうですね。

アルファベットを英語にすると、「alphabet」です。

始まりはAですが、最後の文字は「t」です。

言葉を変換するという発想や、答えに導ける質問をすることが、カギになりそうですね。

先生から悪いところを指摘されましたが、その子は感謝しました。どうしてでしょう?NEW!

先生から悪いところを指摘されましたが、その子は感謝しました。どうしてでしょう?NEW!
こたえを見る

鏡がないときに自分の顔の汚れを教えてもらったから

「悪いところ」は「自分の顔の汚れ」です。

鏡がなく気付かなかったその子は先生に汚れを教えてもらって感謝した、という発想の転換。

男の子でも女の子でも毎日の身だしなみには気を付けたいものですね。

「お医者さんに悪いところを見つけてもらった」でも正解にしたい問題です!

学校の予定が書かれた紙をやぶいてしまいましたがお母さんに怒られませんでした。それはなぜですか?NEW!

学校の予定が書かれた紙をやぶいてしまいましたがお母さんに怒られませんでした。それはなぜですか?NEW!
こたえを見る

予定が書かれた紙がカレンダーで、ちょうど月が変わる時だったから

学校行事が書かれた用紙をやぶいたら、お父さんやお母さんに怒られそうですよね。

ですが、怒られないこともありますよ。

やぶいてもいい紙と言えば、カレンダーです。

カレンダーは、月や日付が変わったときに、次の月や日付に変えますよね。

怒られるどころか、カレンダーをやぶいて「ありがとう、気が利くね」と褒められるかもしれません。