RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生の心を支える諦めない四字熟語!頑張る力がわく言葉

「諦めない心」をもって頑張る子どもたちに、四字熟語を通じて大切なメッセージを伝えたい。

そんな気持ちを持っている先生や保護者の方も多いのではないでしょうか。

そこで、こちらの記事では、小学生でも理解しやすく、やる気や前向きな気持ちを育むのにぴったりな四字熟語を紹介します。

日常生活や学習、部活動などさまざまな場面で活用できる言葉ばかりですので、環境に合わせて小学生の子供たちの心に響く一言を見つけてくださいね!

小学生の心を支える諦めない四字熟語!頑張る力がわく言葉(41〜50)

完全燃焼5

完全燃焼5

最後まで力を出し尽くすことを「完全燃焼」と言います。

自分の持つ力を全て使って何かに取り組んだ時に使いますよ。

例えば、運動会のリレーで全速力で走り、ゴールした瞬間などに「完全燃焼した」と言いますね。

また何かを力のかぎり楽しんだ後に使う事もあります。

みなさんは、完全燃焼した事がありますか?

日常生活で、そこまで夢中になったり必死になる事は少ないかもしれませんが、自分の限界を知るという意味でも、完全燃焼をぜひ一度は体験してみてほしいです。

小学生の心を支える諦めない四字熟語!頑張る力がわく言葉(51〜60)

異体同心5

異体同心5

体は別々だけど、心はまるで一つであるかのような深い関係を意味します。

つまり、お互いに思い合い、とても仲良しという事ですね。

目標やゴールを目指すとき、一人ではがんばれない時もあるでしょう。

しかし、心が通じている仲の良いお友達がいれば、互いに励まし合いながらがんばれるかもしれません。

お互いに大切だと思える関係って、とてもかけがえのないものですよね。

「異体同心」と言えるお友達がいる方は、ぜひ大事にしてください。

一致団結

【一致団結】四字熟語の意味と例文@ケロケロ辞典 ◆動画で1分! 記憶に残る♪
一致団結

みんなの心や力を一つにしてまとまることを意味する四字熟語です。

互いに助け合い、力を合わせることで、「一人では成し得ないことも成し遂げられる」という強いメッセージが込められています。

団結したチームや仲間の姿を思い浮かべると、この言葉の持つ力強さや安心感がよく伝わります。

協力することの大切さや、仲間とともに進む楽しさを端的に表しており、聞くだけで前向きな気持ちになれるのも特徴です。

長い挑戦や困難な場面でも、この四字熟語の精神を心に留めることで、力強く進む勇気を得られるでしょう。

一蓮托生

【一蓮托生】四字熟語の意味と例文@ケロケロ辞典 ◆動画で1分! 記憶に残る♪
一蓮托生

運命や出来事を仲間とともに受け入れることを意味する言葉です。

喜びも困難も一緒に分かち合う姿勢を表しており、互いの絆や連帯感を強く感じさせます。

単独ではなく、仲間と行動する大切さや助け合う心を伝える言葉です。

短く力強い響きの中に、支えあいや協力の価値が込められており、聞くだけでも身が引き締まる印象を与えます。

小学生でも仲間や友達とともに歩むことの意味を理解しやすく、強い絆を意識させてくれる四字熟語と言えるでしょう。

一騎当千

【一騎当千】四字熟語の意味と例文@ケロケロ辞典 ◆動画で1分! 記憶に残る♪
一騎当千

強い力を持つ四字熟語。

読み方は「いっきとうせん」で、1人の騎馬武者が1000人の敵に対抗できるほど強いことを意味するようです。

心配性な子供や、新しいことへの挑戦に不安を感じやすい子供もいるでしょう。

そんな時に、家族が見守っているというあたたかいメッセージを伝えるのも良いですね。

さらに、あなたは1000人の敵にも対抗できるほど強いと心を奮い立たせられると良いのではないでしょうか。

子供の可能性を広げる四字熟語のひとつです。

勇猛精進

「勇猛精進」の本当の意味知ってる? #雑学豆知識 #名言 #プチ知識
勇猛精進

何事も恐れずに行動すること、勇ましく自分の意思をはっきりと決めていくことを意味する言葉です。

困難な状況でもひるまず立ち向かう勇気や、積極的に行動する力強さを表しています。

サッカーなら相手ディフェンダーをかわしてシュートを打つ瞬間や、バスケットボールなら最後の一秒に勝負のシュートを打つ場面などが当てはまります。

小学生にとっても、練習や試合で積極的に挑戦する心構えを教えてくれる言葉で、恐れずに行動する大切さを伝えてくれます。

勇気を出して一歩踏み出す力を与えてくれる、力強い言葉と言えるでしょう。

大器晩成

【故事成語】大器晩成〈解説〉#Shorts
大器晩成

「たいきばんせい」と読み「大器」は、大きな入れ物を指したり通常より才能や器量を備えた人を指し「晩成」は通常よりもゆっくりと完成することを指すようです。

世の中の偉人や有名な人の全てが、すぐに成功を手にしたわけではなく苦労を重ねてようやく花咲いた方もいますよね。

子供が「頑張っているのに成果が出ない」と落ち込んでいる時には、この四字熟語を組み込んだメッセージを伝えてみると良いでしょう。

努力を続ける源になるかもしれませんよ。