とても好奇心が強い時期の小学生の子供たち。
学年があがるにつれて、ユーモアを理解する力もどんどん成長しています。
友達とのコミュニケーションを大切にして、時には独自の視点で考えることもあります。
こちらでは、そんな子供の特徴をいかした小学生向けの楽しいひっかけクイズを紹介します!
問題はシンプルですが、意外な答えや独特な考えを引き出せますよ。
大人も楽しめるクイズがいっぱいあるので、子供も大人も一緒に考えて、笑って、楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 【雑学クイズ特集】子供にオススメの問題集!学校&日常ネタNEW!
- 【子供向け】夏が楽しくなる雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 楽しみながら学べる!子供向け海の雑学クイズ&豆知識問題集NEW!
- 小学生高学年レベル!大人も一緒に楽しめるおもしろいなぞなぞ集
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 小学生向け!みんなで楽しめる面白くて楽しいなぞなぞ
- 小学校で楽しめる!楽しいひっかけなぞなぞ
- 小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集
- 高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- 【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!
- 中学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
- 小学生向け!低学年にオススメのたのしいなぞなぞ
- 小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集
- 小学生にオススメのなぞなぞ問題。子供向けのなぞなぞまとめ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 小学生向け!中学年にオススメの楽しいなぞなぞ
- 低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
大人もいっしょに楽しめる!小学生向けひっかけクイズ
北海道の真ん中にあるものは?

こちらは、分かる人は一瞬で分かる問題です!
北海道は、日本列島の一番北に位置する場所。
とにかく食べ物がおいしい事で知られていますよね。
ラーメンや海鮮、お土産の定番『白い恋人』は、みなさんも一度は食べた事があるでしょう。
さてここで問題を解く鍵ですが、まず、地理的要素や出荷量などの知識から答えを導き出そうとする考えは捨ててください。
この問題は、そういった知識がなくても、問題文すら読めたら答えられるんです。
ヒントは、「北海道」の文字に注目すること!
どんなに走り回っても紐がとけないスニーカーがあるのはなぜ?
@igosso.youtube♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】
スニーカーのヒモって、履いている間に解けてしまう事がありますよね。
解けたら結べば良いのですが、両手に荷物を持っている時などには、ヒモが解けたまま歩くことになり、脱げそうになるは、ヒモにつまずいて転びそうになるは……、地味に困った記憶のある方も多いでしょう。
そんなヒモタイプのスニーカーについてのクイズがこちらです!
どんなに走り回ってもヒモが解けないスニーカー……夢のような商品ですね。
しかし実は、そんな夢のような商品を子供たちはすでに履いているんですよ。
自分のスニーカーを見れば答えが分かるかも!
今日は月曜日です。明日が火曜日です。明日のあさって何曜日?
@20ennochoco♬ Slow and comical BGM(1083863) – Blanket
この問題を答えようとしたとき「水曜日と答えるところ、引っ掛けで答えは木曜日!」と答える人が大半ではないでしょうか。
常識で考えたらそう思いますよね。
むしろ小さなお子さんがそう答えたら正解にしてあげたいくらい、お利口さんだと思います。
しかし実は、答えは水曜日でも木曜日でもありません。
答えを導く鍵は問題文の「あさって」に注目して考えること。
よく見てみましょう。
「今日」、「明日」が漢字なのに対して、「あさって」はひらがな……それが意味する事とは?
あなたが使うけど持つことのできないものは何?

ハサミ、鉛筆、消しゴム、定規……、みなさんがよく知る道具は、基本的に手に持って使うものがほとんどですよね。
そこで「使えるけれど、持てないものは?」というクイズにチャレンジしてみましょう。
いろいろな道具が思い浮かぶと思いますが、この問題は「物」で考えてもなかなか正解にたどり着けません。
まずは、物以外で使えるものを考えてみましょう。
ちなみに正解は「名前」ですよ。
自己紹介など、お友達に自分の事を知ってもらいたい時に使いますが、確かに「持つ」ことはできませんよね。
子猫を逆さまにすると子猫。子犬を逆さまにしたら何になる?
@igosso.youtube♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】
動物にまつわるクイズに挑戦してみましょう。
子猫を逆さまにすると子猫、子犬を逆さまにすると……?
という問題ですが、きっとみなさん「子猫はこねこ……確かに逆から読んでも子猫だな」と考えてから問題に取り組まれる事でしょう。
しかしその考え方でいくと、子犬は「こいぬ」なので、反対からは読めず頭を悩ませてしまうはず。
そこで、ひっかけクイズという事を思い出しましょう。
その思考こそが、ひっかけなのです。
事実を事実のまま答えれば、それが正解ですよ。