6種類のお別れソング。シーン毎の別れの歌
人生のさまざまな節目に現れるお別れの日。
卒業式のようにあらかじめわかっているお別れもあれば、突然の転勤や失恋、死別など急なお別れもあるかもしれません。
前向きなお別ればかりではなく、中には悲しいお別れもあるかもしれませんが、いつまでもその悲しみにとらわれているわけにもいきませんよね。
あなたが抱えるそんなつらい気持ちを癒やし、ぽっかり穴があいてしまった心に寄り添う優しいお別れソングをたっぷり紹介しますね。
あなたが悲しみや寂しさを乗り越え、新たな一歩を踏み出せることを願っています。
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲
- 自分のお葬式で流す曲|お別れのときを自分らしく彩る珠玉の名曲
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 7種類の悲しい曲。シーン別の号泣ソング
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
聴くと涙してしまうようなお別れソング(1〜10)
空に笑えばwacci

誰もが共感できる青春の1曲です。
2018年7月にリリースされたwacciの楽曲で、フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』内のコーナー『日本つながるプロジェクト』の応援ソングとして使用されました。
本作は、青春時代の苦悩や仲間との絆をテーマにした応援ソングで、爽やかで疾走感のあるポップスとして多くのリスナーから愛されています。
wacciのボーカル橋口洋平さんが作詞作曲を手掛け、優しくも力強いボーカルが特徴的です。
青春時代を駆け抜ける人々を描いた本作は、過去を振り返る大人の方にもオススメの1曲です。
あなたがいることでUru

大切な人への思いが胸に迫る楽曲です。
2020年2月にリリースされたこの作品は、TBS系日曜劇場『テセウスの船』の主題歌として書き下ろされました。
Uruさん自身が作詞・作曲を手掛け、小林武史さんがプロデュースを担当しています。
温かみのある歌声と、心に響く歌詞が特徴的で、大切な人への感謝の気持ちを改めて感じさせてくれる1曲です。
本作は配信限定シングルとしてリリースされ、その後アルバム『オリオンブルー』に収録されています。
別れや旅立ちの時期に聴くと、より深く心に響くことでしょう。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、感謝の気持ちを伝えたい時にぜひ聴いてみてくださいね。
3月9日レミオロメン

季節の移ろいと人との絆を優しく描いたレミオロメンの名曲です。
2004年3月にリリースされ、メンバーの友人の結婚を祝って作られたとか。
日常のささやかな瞬間を大切にする歌詞が心に染みます。
フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』での使用をきっかけに、卒業ソングとしても親しまれるようになりました。
新しい門出や別れの場面で聴くと、感動が倍増すること間違いなしです。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時にもぴったりな1曲ですよ。
6.死別を乗り越える心に寄り添うお別れソング(1〜10)
避けられない、どうしようもな悲しい別れ
別れの中でも、もう会えなくなってしまうのが死別。
人はみないつか死んでしまうとわかってはいても、その別れは突然やってくるかもしれません。
どうしようもないからこそ受け入れがたい悲しい別れですが、故人を忘れない限りあなたの心の中で生き続けるはず。
ぽっかり穴が空いてしまった心のつらさを和らげてくれるかもしれない、優しい曲を紹介しますね。
あなたの大切な人は、きっと遠くからあなたを見守ってくれています。
琥珀SEKAI NO OWARI

人生で避けることのできない「別れ」をテーマに、大切な人との思い出が心のなかで生き続けることを優しく歌い上げたSEKAI NO OWARIの感動的な楽曲です。
目には見えなくても確かに心の中に残り続ける絆や、忘れてしまうことへの不安、そして今も自分の人生に影響を与え続けている大切な存在への感謝の気持ちが静かに描かれています。
2025年3月にリリースされ、映画『少年と犬』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『Nautilus』にも収録されています。
ときの流れのなかで変化していく関係性や、大切な人を失った悲しみと向き合う方の心に寄り添う1曲です。
存在WANIMA

祖母への深い感謝と愛情を込めて紡がれた、WANIMAの珠玉のバラード作品です。
幼少期から祖母に育てられたメンバーKENTAさんの体験から生まれた本作では、海辺の街での思い出があざやかに描かれています。
ミディアムテンポのメロディと心に響く歌声が、大切な人への温かな感情を豊かに表現していますね。
本作は2025年3月に発表され、フラワーギフトサービス「花キューピット」の母の日キャンペーンCMソングとして書き下ろされました。
三浦翔平さん出演のCMでも話題を呼び、バンド初のバラード調の楽曲として注目を集めています。
大切な人を失くした悲しみを抱える方や、今を生きる尊い人への感謝を伝えたい方に、心からオススメしたい1曲です。
かくれんぼRADWIMPS

幼い頃に誰もが遊んだ「かくれんぼ」という遊びを通して、大切な人との別れを優しく描いたRADWIMPSの楽曲です。
静かなピアノとストリングスの音色が、愛する人を失った人々の心に寄り添うように響きます。
突然いなくなってしまった人への戸惑いや喪失感、そして忘れることへの罪悪感と、前に進まなければならない現実との葛藤が丁寧に表現されています。
2021年3月6日にNHK総合で放送された東日本大震災10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』の主題歌として書き下ろされ、アルバム『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』に収録されました。
本作は、震災で愛する人を失った方はもちろん、さまざまな形で大切な人との別れを経験された方の心に、深く響く1曲です。
言って。ヨルシカ

大切な人との別れを経験した心境が、繊細な筆致で描かれた1曲。
明るいメロディラインのなかに、深い悲しみと喪失感が織り込まれています。
現実を受け入れられない主人公の心情が、相手を思いやる切ない心境とともに描写されており、自然の風景を織り交ぜながら共感を呼び起こす世界観をつくり上げています。
2017年6月にリリースされたアルバム『夏草が邪魔をする』に収録された本作は、心に刺さる表現力と美しいメロディで多くの共感を集め、ミュージックビデオは2021年7月に再生回数1億回を突破しました。
大切な人を亡くした方や、言葉にできない思いを抱える方の心に、きっと優しく寄り添ってくれることでしょう。





