RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲
最終更新:

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲

恋人ととの別れ、進学や就職で訪れる大好きな仲間や恩師との別れ、大切な家族との死別など、生きていく上でさまざまな別れが訪れますよね。

悲しい別れもあれば、前向きな別れもある中、やはり「さよなら」するのは寂しいものです。

そこでこの記事では、「さよなら」を描き、あなたの心に寄り添う曲を紹介していきますね!

失恋の傷を癒やしてくれる曲、門出にエールを送る曲など、さまざまな別れを歌った曲をピックアップしたので、あなたのシチュエーションにピッタリな1曲を見つけてくださいね!

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲(1〜10)

スピッツ

世代を問わずファンの多いスピッツ。

この曲『楓』は1998年にリリースされたスピッツの19枚目のシングルです。

年代を問わずに人気の高い1曲ですが、発売されてからこれほど時がたっても愛されているのは名曲の証ですよね。

恋愛だけでなく、誰かとの別れを経験した方からグッとくる歌詞、そして別れの悲しさだけでなくこれからの先を考えさせられるんです。

その別れを無駄にせず、しっかりと心に刻んで前に進もうと思わせてくれますよ。

secret base ~君がくれたもの~ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base ~君がくれたもの~ZONE

夏を代表する1曲であり、ZONEの代表曲でもある『secret base 〜君がくれたもの〜』。

この曲は2001年にリリースされたZONEの3枚目のシングルで、今もなおよく耳にする、そして数多くのアーティストがカバーしている名曲です。

近年テレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマに起用されたことでも話題になりましたね。

昔一緒に過ごした誰かを思い出す、キュンとする1曲です。

僕らまたSG

僕らまた (Us, again) – SG (Official Lyric Video)
僕らまたSG

「韓国人が日本語で歌ってみた」という動画がバズり、SNSを中心に活躍するシンガーソングライターのSGさん。

この曲『僕らまた』は春の出会いと別れを歌ったナンバー。

「令和を代表する卒業ソング」と言われたこの曲はまさしくその名もぴったりで、前向きな別れや新しい一歩を踏み出す気持ちが歌われています。

歌詞の途中に今までの楽しかった思い出話も盛り込まれてそこにもグッときてしまいますね。

またいつかどこかで会える、その時は……という前向きさが胸を打つことでしょう。

さよならはエモーションサカナクション

サカナクション – さよならはエモーション  -Music Video-
さよならはエモーションサカナクション

変化を恐れずにやっていこうという思いからグループ名が名付けられた5人組ロックバンド、サカナクション。

『蓮の花』との両A面でリリースされた9thシングル曲『さよならはエモーション』は、東進「2013全国統一高校生テスト 全国統一中学生テスト」篇のCMソングとして起用されたナンバーです。

思い出を振り返りながらも新しい一歩を踏み出そうとする心情を感じさせるリリックは、恋人との別れ以外にも聴き手それぞれの気持ちに寄り添ってくれますよね。

目まぐるしく展開していくアンサンブルが心を震わせる、ドラマチックなポップチューンです。

別れ花すりぃ

ボカロPとしても知られるシンガーソングライターのすりぃさん。

彼が大切な人との別れを経験し、そこから書き上げたのが『別れ花』です。

こちらはもう会えなくなってしまった人への感謝と恋しく思う気持ちを歌った1曲。

その悲しいテーマに反し、メロディーはアップテンポなものに仕上がっています。

そのギャップにも注目しつつ聴いてみてください。

ちなみに別れ花というのは、お葬式などで棺に入れる花のことです。

それをふまえて聴くとよりメッセージが伝わるでしょう。

夜永唄神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「夜永唄」【Official Lyric Video】
夜永唄神はサイコロを振らない

大切な人が隣にいたこと、それがいつまでたっても忘れられない……そんな心情を歌ったナンバーです。

福岡出身のロックバンド、神はサイコロを振らないの楽曲で、2019年にリリースされたミニアルバム『ラムダに対する見解』に収録。

ミクスチャーなサウンドアレンジが印象的なロックバラードで、ボーカル柳田周作さんの切なげな歌声が心に来ます。

もし今あなたに付き合っている人がいるなら、その存在の大切さを再確認できるかもしれません。

三原色YOASOBI

YOASOBI「三原色」Official Music Video
三原色YOASOBI

距離が離れたとしても変わらない、積み重ねてきた思い出やつないだ絆が表現されたような、YOASOBIによる楽曲です。

フラメンコギターのような音色が取り入れられた軽やかなサウンドが印象的で、ポジティブな感情が強く伝わってきます。

別れの先にある再会に注目したような内容で、距離が離れて関係が途切れたとしても、再会によってつなぎなおせるといった物語が表現されています。

再会をしっかりと信じることで、つながれた絆を感じるとともに、門出をポジティブにむかえられそうな楽曲ですね。

続きを読む
続きを読む