RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲

恋人ととの別れ、進学や就職で訪れる大好きな仲間や恩師との別れ、大切な家族との死別など、生きていく上でさまざまな別れが訪れますよね。

悲しい別れもあれば、前向きな別れもある中、やはり「さよなら」するのは寂しいものです。

そこでこの記事では、「さよなら」を描き、あなたの心に寄り添う曲を紹介していきますね!

失恋の傷を癒やしてくれる曲、門出にエールを送る曲など、さまざまな別れを歌った曲をピックアップしたので、あなたのシチュエーションにピッタリな1曲を見つけてくださいね!

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲(81〜90)

白い船井上陽水

港で別れを告げる風景を切なく描いた叙情詩のような楽曲です。

井上陽水さんがデビューアルバム『断絶』で披露した名曲で、1972年5月に発表されました。

淡々と描かれる港の情景と、愛する人を見送る心の内側が美しいメロディと共につづられています。

静かに遠ざかる白い船を目で追いながら、抱えきれない別れの寂しさを胸の奥に秘めて立ち尽くす主人公の姿が目に浮かぶようです。

本作は、アルバム『断絶』の中でも印象的な1曲として位置づけられ、旅立ちや別れのシーンを鮮やかに描き出しています。

誰かと別れを迎える人、大切な人を見送る人の心に寄り添う楽曲として、長旅の車窓から眺める景色のBGMとしてもおすすめの1曲です。

いつでもふたり島津亜矢

アヤ・シマヅ 「いつでもふたり」Official Music Video
いつでもふたり島津亜矢

温かな日差しの中で出会った愛犬との思い出を、島津亜矢さんが優しく歌い上げています。

アレサ・フランクリンの楽曲をカバーしたアルバム『AYA’s Soul Searchin’ -Aretha Franklin-』に収録された日本語オリジナル曲は、12年間ともに過ごした愛犬への思いが込められています。

2024年7月のリリース以降、TBSテレビ『わんにゃん観察バラエティ アニマリング』でも取り上げられ、反響を呼んでいます。

本作は、愛犬を亡くされた方の共感を誘うだけでなく、大切な存在との別れを経験したすべての人の心に響く、優しさに満ちた応援歌となっています。

世界中からサヨウナラDREAMS COME TRUE

東京ゲゲゲイ×DREAMS COME TRUE「世界中からサヨウナラ」| Tokyo Gegegay Music Video
世界中からサヨウナラDREAMS COME TRUE

2017年に音楽ストリーミング配信サービス『Spotify #今のサントラ 犬の散歩編』CFイメージソングとして発表された楽曲です。

中華っぽい音階が独特の味わいをかもしだしています。

ミュージックビデオにはアーティスト集団「東京ゲゲゲイ」が出演しています。

サヨナラはしないTHE TIMERS

被災地応援ソング/サヨナラはしない
サヨナラはしないTHE TIMERS

忌野清志郎の覆面バンド、ザ・タイマーズのアルバム『復活!! The Timers』に収録された楽曲で、阪神大震災の応援ソングと言われています。

こちらのアルバムはライブ盤ですが、『さよならはしない』のみが先行シングル曲としてリリースされており、スタジオ録音音源となっています。

サヨナラのかわりにTUBE × GACKT

TUBE × GACKT 『サヨナラのかわりに』MUSIC VIDEO
サヨナラのかわりにTUBE × GACKT

身近な人との別れを描いた心に染みる楽曲です。

TUBEとGACKTさんのコラボレーションにより生まれた本作は、誰もが経験する「さよなら」の瞬間を優しく包み込んでくれます。

切なくも力強いメロディーと歌詞が、聴く人の心に寄り添います。

2024年2月にデジタル配信が開始され、CDも同月末にリリースされました。

俳優の松重豊さんと遠藤憲一さんが出演するミュージックビデオも話題を呼んでいます。

大切な人との別れを経験した方や、新たな出発を控えた方に、ぜひ聴いていただきたい1曲。

あなたの心に寄り添い、前を向く勇気をくれることでしょう。

さよならバイスタンダーYU-KI

2017年にリリースされたYUKI31枚目のシングル曲です。

NHKアニメ『3月のライオン』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

バイスタンダーとは救急現場に居合わせた同伴者、発見者のことを意味する言葉です。

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲(91〜100)

さよならストレンジャーくるり

くるり さよならストレンジャー 京都駅ライブ
さよならストレンジャーくるり

切ない別れの瞬間を色濃く描いたくるりの『さよならストレンジャー』。

この曲は、別れた相手を幻のように思い返さずにはいられない心情を、夏のむせ返るような暑さにたとえて表現しています。

まぶしい太陽の下、思い出深い場所で響くメロディは、経験した別れがあればあるほど、深く胸に響くはずです。

夏の終わりのような寂しさと、どこか懐かしさが交錯するこの作品。

多くの人の心に沁み入るオススメの1曲と言えるでしょう。