RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲

恋人ととの別れ、進学や就職で訪れる大好きな仲間や恩師との別れ、大切な家族との死別など、生きていく上でさまざまな別れが訪れますよね。

悲しい別れもあれば、前向きな別れもある中、やはり「さよなら」するのは寂しいものです。

そこでこの記事では、「さよなら」を描き、あなたの心に寄り添う曲を紹介していきますね!

失恋の傷を癒やしてくれる曲、門出にエールを送る曲など、さまざまな別れを歌った曲をピックアップしたので、あなたのシチュエーションにピッタリな1曲を見つけてくださいね!

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲(51〜60)

心の旅チューリップ

チューリップの『心の旅』は、多くの人々の心に触れる曲です。

別れの痛みや寂しさ、そして旅立ちの決意を、財津和夫さんの温かみのあるボーカルで描いています。

シンプルだけれど心に響くメロディーは、どんな時代にも愛され続けるでしょう。

物悲しいけれどどこか希望を感じさせるこの曲。

別れを経験したすべての人への力強いメッセージソングです。

はかない愛の思い出とともに旅立つ人々にとって『心の旅』は忘れられない1曲になるでしょう。

さよならなんて云えないよ~NEVER CAN SAY GOODBYE~小沢健二

1995年にリリースされた小沢健二の10枚目のシングルです。

マイケル・ジャクソンの『ブラック・オア・ホワイト』をサンプリングしたギターなど、遊び心がつまった楽曲になっています。

リリース時は森永製菓「ダース」CMソングに起用され、2016年にポカリスエットゼリーのCMソングに起用されました。

いつでもふたり島津亜矢

アヤ・シマヅ 「いつでもふたり」Official Music Video
いつでもふたり島津亜矢

温かな日差しの中で出会った愛犬との思い出を、島津亜矢さんが優しく歌い上げています。

アレサ・フランクリンの楽曲をカバーしたアルバム『AYA’s Soul Searchin’ -Aretha Franklin-』に収録された日本語オリジナル曲は、12年間ともに過ごした愛犬への思いが込められています。

2024年7月のリリース以降、TBSテレビ『わんにゃん観察バラエティ アニマリング』でも取り上げられ、反響を呼んでいます。

本作は、愛犬を亡くされた方の共感を誘うだけでなく、大切な存在との別れを経験したすべての人の心に響く、優しさに満ちた応援歌となっています。

コブクロ

桜 – コブクロ(フル)
桜コブクロ

コブクロの『桜』は、多くの人に愛され続ける感動のバラードです。

別れの季節にぴったりなこの曲は、切ない歌詞と温かみのあるメロディが特徴です。

散っていく桜の花びらのように、人は時とともに新たな道へと歩みを進めていきます。

その一歩が踏み出しにくいとき、コブクロの力強い歌声が後押しをしてくれるでしょう。

卒業や新生活を迎える方々へのエールとして、この曲が胸に響き渡ることでしょう。

2005年リリース以降、彼らの代表曲として広く知られていますね。

【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲(61〜70)

微笑がえしキャンディーズ

伊藤 蘭「微笑がえし」コンサート・ツアー2020よりライブ映像公開!Blu-ray & DVD 3月17日発売!
微笑がえしキャンディーズ

大切な人との別れを前にした女性の切ない思いを、爽やかな春風のような旋律に乗せて歌い上げたキャンディーズの至高の1曲です。

1978年2月のリリース後、オリコンチャートで1位を獲得し、累計100万枚を超える売り上げを記録しました。

引越しのシーンを通してカップルの別れを描いており、これまでの思い出を振り返る主人公の姿には笑顔の裏に隠された複雑な感情が映し出されています。

春の時期に大切な人との別れを経験した方に聴いていただきたい1曲です。

なごり雪イルカ

中西保志「なごり雪 」 PVフル [HD]
なごり雪イルカ

イルカさんの『なごり雪』は、季節の変わり目に響く名曲です。

冬の終わりを告げるような独特の雪景色と重ね合わされた歌詞は、別れの痛みと共に未来への希望を感じさせます。

作詞作曲を担当した伊勢正三さんの温かな心情が伝わる一節一節は、誰しもが自分の別れを重ね合わせながら聴き入ることでしょう。

門出を祝う行事はもちろん、1人きりの時間にじっくりしんみり聴くのにもぴったり。

過去の別れを振り返り、今につながる大切な思い出として胸に刻まれる『なごり雪』を、ぜひあなたのプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。

涙くんさよなら有村架純

朝の連続テレビ小説『ひよっこ』で効果的に使用され、リバイバルヒットした名曲『涙くんさよなら』です。

もとは1965年に坂本九のシングル曲としてリリースされ、のちに初代ジャニーズや、和田弘とマヒナスターズ、ジョニー・ティロットソンが相次いでシングルリリースをし、現在でもさまざまなアーティストがカバーしている日本が誇る名曲です。