人生の軸になるかも?座右の銘にしたい短いけどかっこいい名言
会社の面接などで聞かれることもある座右の銘、どういったものか説明できますか?
座右の銘とは、常日頃から心に留め、自分の行動や考え方の指針にしている言葉の事を指します。
人間関係に悩んだ時、挫折しそうな時、胸に刻んだ信念があれば、自分なりの解決方法が見つけやすいですよね。
そこで今回は、短いけどかっこいい、座右の銘におすすめの名言をご紹介します。
偉人やアスリート、著名人など、人生において数々の苦難を乗り越えてきた人たちの言葉は、きっと人生を照らしてくれますよ。
- 座右の銘も見つかるかもしれない?心に残る短い言葉
- ポジティブな言葉を胸に刻もう!座右の銘におすすめの短い名言
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 仕事で迷った時に思い出してほしい!心に刺さる短い名言と格言
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 心に響く短い名言。すっと心に届く言葉
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- 座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
- 知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
- 心に刻み込んでおきたい!覚えてほしい偉人たちによる短い格言
- 短いながらも勇気や安心をもらえる、偉人や著名人による素敵な言葉
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
人生の軸になるかも?座右の銘にしたい短いけどかっこいい名言(21〜30)
耐えれば必ず強い人間になれるNEW!星野仙一

現役時代は中日ドラゴンズの選手として活躍、その後は中日ドラゴンズや阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスで監督としても活躍した星野仙一さんの言葉です。
東日本大震災の時に、被災地の球団である東北楽天ゴールデンイーグルスの監督だったというところで、多くの人を奮い立たせた言葉としても語られています。
どんな困難があっても今に全力を出して立ち向かうこと、そうして進んだ先に強さがあるのだということを伝えていますね。
成績が振るわなかった球団を立て直してきた星野さんの言葉だからこそ説得力がある、頑張っていこうという気持ちを高めてくれる言葉ですね。
目を星に向け、足を地につけよ。セオドア・ルーズベルト

政治家としての偉大な業績で知られながら、軍人、作家、ハンター、探検家、自然主義者といった顔も持つアメリカの第26代大統領、セオドア・ルーズベルト氏。
「目を星に向け、足を地につけよ」という名言は、短いながらも忘れがちな大切なことを教えてくれていますよね。
目標だけを見過ぎてしまうと地に足が付かなくなり、足元だけを見ているとはるかな高みを夢見ることはできません。
夢や目標に向かって努力しながらも、自分の足場を確固たるものにすることが重要だと説いているメッセージです。
天は自ら行動しない者に救いの手をさしのべない。ウィリアム・シェイクスピア

四大悲劇をはじめとする数々の作品を遺し、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物とも称されている詩人、ウィリアム・シェイクスピア氏。
「天は自ら行動しない者に救いの手をさしのべない」という名言は、自分の行動と向き合うきっかけになるのではないでしょうか。
運任せ、他人任せで奇跡が起こるほど現実は甘くありません。
自分が行動していく中で積み上げたものがあるからこそ、天からの救いのように物事が好転すると教えてくれている名言です。
意志あるところに道は開けるエイブラハム・リンカーン

アメリカ国内において「史上最高の大統領」として知られている政治家、エイブラハム・リンカーン氏。
「意志あるところに道は開ける」という名言は、奴隷解放や国家分裂の危機を乗り越えたエイブラハム・リンカーン氏だからこその説得力がありますよね。
どんなに険しい道のりでも意志を強く持てば目の前は開ける、というメッセージは、逆に言えば意志を持たなければ前進できない、という現実を示しています。
どんなことも自分の気持ちや行動がなければ成功どころか始まりもしないと教えてくれる名言です。
努力は全ての扉を開くジャン・ド・ラ・フォンテーヌ

フランス人であれば知らない者はおらず、かつ一生忘れないと言われている詩人、ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ氏。
「努力は全ての扉を開く」という名言は、シンプルでありながら真理が詰まっていますよね。
何事も真剣に向き合い、それに見合う努力さえすれば達成できるというメッセージは、分かっていても行動に移せない人も多いのではないでしょうか。
もちろん努力をしても届かない事もありますが、何も残らないということはないので、心に刻んでおけば人生の指針になるであろう名言です。
ハングリーであれ。愚か者であれ。スティーブ・ジョブズ

Appleやピクサー・アニメーション・スタジオの創業者として、数多くの革命的なアイデアを生み出してきた実業家、スティーブ・ジョブズ氏。
「ハングリーであれ 愚か者であれ」という名言は、2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチを締めくくった言葉として有名ですよね。
現状に満足しないこと、常識にとらわれないことを意味するメッセージは、生きていく上で忘れてはいけない向上心を思い出させてくれるのではないでしょうか。
夢や目標がある人には特に覚えておいてほしい、座右の銘としてもおすすめの名言です。
夢を見るから、人生は輝く。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

クラシックに詳しくない人でも一度は耳にしたことがあるであろう名曲を数多く後世に遺した音楽家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト氏。
「夢を見るから、人生は輝く」という名言は、生涯にわたり現代でもなお世界中から愛される音楽を数多く生み出し続けたヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト氏だからこその説得力がありますよね。
夢を持つことは努力を続けないといけないことと同義なため楽な人生ではありませんが、だからこそ生きている実感を得られるのではないでしょうか。
大きな夢ではなく小さな目標でも良いから持つきっかけにしてほしい、心に刻みたい名言です。
おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は座右の銘におすすめの短いけどかっこいい名言をご紹介しました。
どれも生きていく上での芯や軸になるような言葉ばかりですよね。
座右の銘を持つことで自分らしく生きていけるヒントになるかもしれませんので、ぜひ気に入ったものを胸に刻んでみてくださいね!