一枚で折れる 簡単な折り紙
折り紙は小さなお子さんから高齢の方まで一緒に楽しめる、そして大勢でも1人でも楽しめるレクリエーションの一つですよね。
子供の頃に初めて折った折り紙は……なんて覚えている方は少ないと思いますが、この記事では簡単に折れる、そして1枚で折れる折り紙のアイデアをご紹介していきます。
折り紙を切ったり、貼ったりという小細工は不要、折り紙が1枚あれば完成する簡単な折り方ばかりです。
初めて折り紙を折ってみるというお子さんはもちろん、最近折り紙やってないなーという方もウォーミングアップにどうぞ!
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 男の子が喜ぶ・折りたくなるかっこいい折り紙
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- かわいい折り紙のアイデア
- 【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア
- 折り紙で作ろう!簡単な立体作品のアイデア
- 【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
一枚で折れる 簡単な折り紙(41〜50)
桜のメダル
@sachimama_asobi 入学シーズンに🌸桜のメダルの作り方𓂃◌𓈒𓐍 今日は入学シーズンにぴったり!の作り方を紹介します🌸 この桜のメダル、 めっちゃかわいいですよね! 折り紙一枚だけで折れます🥰 はじめはちょっと難しく感じるかもしれないけど 慣れたらとっても簡単にできるので ぜひ保存してトライしてみてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 お気軽にいいね!・フォローしてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #子ども #あそび#子どもと遊ぶ#工作大好き#桜のメダル #知育 #保育#折り紙#おりがみ#桜の花びら#origami#cherryblossom
♬ Fun, cute, YouTube, CM(1070783) – Darian
入園式や入学式、進級式などのお祝いのシーンにぴったりの桜のメダルを紹介します。
複雑な折り方やハサミを使う場面があるので年長さんや小学生の子供たち向けの制作です。
一見難しそうに見えますが、繰り返しの作業が多いので、何度か折っていくうちにコツがつかめるようになるかと思います。
先生からのお祝いのプレゼントとしてはもちろん、在園児や在校生からのプレゼントとして作って渡すのもステキですよね。
裏側にメッセージカードを貼るのもオススメですよ。
ぜひ心を込めて作ってみてくださいね。
一枚で折れる 簡単な折り紙(51〜60)
クラッカー

クラッカーはパンっという音が特徴的ですよね。
こちらのクラッカー、音は出ますが優しい音なので、お子さんも安心して折り紙で作ることができますよ。
折り紙を三角に折り、折り筋をしっかりとつけていく事で形が崩れにくくなり、クラッカーを開いた時の強度もあがってきます。
完成したクラッカーで遊ぶときは、三角の部分を残し中心部分を持って勢いよく紙を開くのがポイントです。
マスキングテープなどでアレンジして、オリジナルのクラッカーを作って遊んでみてくださいね。
前足フックネコ

猫の前足はさまざまな役割がある大切な部分ですよね。
こちらの折り紙で折る猫は前足がチャームポイントです。
ひし形に折り開き、切り込みを入れてカットし猫の耳をとんがって作っていくところがポイントになります。
顔と体を分けて作っていくところでは顔などの角を折って丸みを出し整えていきましょうね。
猫の手をノリで貼り完成したらフェルトペンで表情を描いてオリジナルのかわいい猫を作ってみてくださいね。
いろいろな色の折り紙で作ってみるのもオススメですよ。
ちょうちょ

折り紙1枚でつくる、ちょうちょをのアイデアをご紹介いたします。
はさみやのりは使わず、とっても繊細でかわいいちょうちょが作れますよ!
工程は多いですが、かわいいちょうちょができていく過程は、作っていてとっても楽しいですよ。
ぜひ動画を参考にして作ってみてくださいね。
折り筋を丁寧に作っていくのが大切なので、しっかりと折ってかわいいちょうちょを完成させてくださいね。
羽根の先の色が変わっているのも、すてきなポイントです!
星の小物入れ

星の形がとってもかわいい、実用性も抜群の星の小物入れを作ってみましょう!
作り方は少し複雑かもしれませんが、動画を参考にしながら作ってみてくださいね。
折り筋をつける所が大切なので、しっかりと折り筋をつけて折っていきましょう。
単色折り紙で作っても十分かわいいのですが、裏表に色がついている折り紙で作ると、中の色がチラッと見えてさらにかわいい仕上がりになりますよ!
入り口は狭いですが、中は広く作られているので何を入れようか迷ってしまいますね。
ぜひお気に入りの物を入れて、大切に使ってくださいね!
ブーツ

サンタさんがプレゼントを入れてくれる、サンタブーツを作ってみましょう!
とてもシンプルに作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
用意するのはお好きな色の折り紙1枚です。
はじめに長方形の形になるように半分に折って開きます。
次に上下を真ん中の線に向かって折って開き、折り筋をつけましょう。
裏返したら端を少しだけ折るのですが、ここがブーツの上の白い綿の部分になります。
再度ひっくり返し、先ほどつけた真ん中の折り筋に向かって左右折り、下から上に折り上げます。
さらに折りたたみ、下側を折り上げてブーツの前部分を作ります。
最後に形を整えたら完成です!
自由にデコレーションも楽しんでくださいね。
ポインセチアスター

12月にきれいな色どりになる、ポインセチアというお花をご存じでしょうか。
クリスマスシーズンを華やかに彩る冬の定番植物なのですが、このポインセチアと星が一体化した、ポインセチアスターを作ってみませんか?
折り紙1枚で作れるのですが、完成品はとっても繊細な仕上がりで、折り紙1枚で作ったとは思えないすてきな作品なので、ぜひ動画を参考にしながら作ってみてくださいね。
完成したものにひもを通して、ツリーに飾るオーナメントに使用してもとってもすてきですよ!