RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

一枚で折れる 簡単な折り紙

折り紙は小さなお子さんから高齢の方まで一緒に楽しめる、そして大勢でも1人でも楽しめるレクリエーションの一つですよね。

子供の頃に初めて折った折り紙は……なんて覚えている方は少ないと思いますが、この記事では簡単に折れる、そして1枚で折れる折り紙のアイデアをご紹介していきます。

折り紙を切ったり、貼ったりという小細工は不要、折り紙が1枚あれば完成する簡単な折り方ばかりです。

初めて折り紙を折ってみるというお子さんはもちろん、最近折り紙やってないなーという方もウォーミングアップにどうぞ!

一枚で折れる 簡単な折り紙(21〜40)

足のあるツル

折り紙「鶴」の折り方・作り方②(足が生えている)【簡単で面白い】
足のあるツル

鶴に足が生え、ダンスも出来ちゃうおもしろい鶴の折り方をご紹介しますね!

伝承折り紙の鶴の折り方で折り進めていき、完成する少し手前の段階で、顔になる部分の反対側、鶴の後ろになる部分をはさみで半分に切り込みを入れます。

後は鶴の折り方通り進めていき、顔の部分を作ります。

最後に先ほど切り込みを入れた後ろの部分を左右に開いて折り、膝と足首の部分を曲げたら完成です。

鶴を立たせた状態で左右の翼を軽く引っ張ると、とってもおもしろい動きが見られますよ!

たくさん作って踊るともっとおもしろそうです!

【簡単折り紙】星の折り方 1枚で作れる! Origami Easy Star 可愛い クリスマス 七夕 飾り Cute Paper Craft DIY 종이접기 별 折纸 оригами звезда
星

七夕やクリスマスに活躍するお星さまを折り紙で作ってみましょう。

のりやはさみを使わず、折り紙1枚で作れますよ!

まずは三角に2回折って折り筋をつけます。

開いたら、次は半分に2回折り、四角の折り筋をつけます。

できたら1度開いて長方形の形に戻します。

下の開いてる部分に指を入れ、上から押さえて三角に折ります。

裏側も同じように折ってくださいね。

真ん中の縦の線に合わせて左側を折り下げたら、裏返してまた左側を折り下げます。

最後に星の5角形の部分を折り上げたら完成です。

ホイル折り紙で作るとさらにきらきらが増してきれいですよ!

ランドセル

おりがみ1枚で作れる ランドセル 意外と簡単♪ A school bag made of one piece of origami
ランドセル

折り紙1枚で、立体的なランドセルのできあがり!

折り紙を縦に4等分する折り線を付け、端の4分の1をカットします。

この部分は折りたたんでランドセルのふたにしましょう。

4分の3の一部を切り取って肩ひものパーツを作り、残った部分で作った四角い袋状の本体に肩ひもとふたを貼り付ければ、小さなランドセルのできあがりです。

別の折り紙で作ったランドセルカバーと合わせると、さらにかわいく仕上がりますよ。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

うんち

【折り紙】うんちの折り方!一枚で簡単にできるソフトクリームみたいな立体的うんこの作り方
うんち

子供たちはなぜかうんちが大好き……あまり連呼するのも困ってしまいますが、折り紙で簡単に作れると知ったら、きっと喜ぶのではないでしょうか?

作り方は、三角形に折ったあと2つの辺を折り線に合わせて折り、三角の白い部分を折って中に入れ込みます。

あとは層に見えるよう折り進め、丸みを帯びるよう角を小さく折りたためば完成です!

なかなかリアルな形ですよね(笑)色違いで作って並べると意外にかわいいので、ぜひお試しください。

【簡単折り紙】爪の折り方 Origami How to make Claw 武器 ハロウィン Halloween DIY Paper Craft 종이접기 손톱 무기 遊べる かっこいい
爪

まるで恐竜のような鋭い爪を作れる折り紙のアイデアです。

こちらは子供でも折れる難易度なので、爪に興味のあるお子さんはぜひ作ってみてくださいね!

爪を作る上で重要なのは、最初の折りすじの部分です。

三角に2回折り、さらに中心にダイヤ型ができるように折りすじを付けていきます。

これさえできれば、あとは折りすじに合わせて折っていくだけ!

爪を10個作り、両手に付けて恐竜になりきってみましょう。

先端を危なくないように曲げて顔を描いたら、指人形としても楽しめそうですね!