60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
今回は、60代の男性におすすめする、邦楽のおもしろい歌まとめて紹介したいと思います。
昭和の時代はふざけた曲も多いけど、それがなんだかクセになったり、耳から離れなかったり、ついつい口ずさんじゃったり、そんな曲、結構ありますよね。
60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌(21〜30)
自動車ショーの歌小林旭
小林 旭 ~自動車ショー歌~

かなり有名なコミックソングと言える、小林旭さんの自動車ショーの歌です。
歌詞のあちらこちらに自動車に関連するキーワードがちりばめられていますが、このような手法はコミックソングの一つのパターンとして王道と言えるものでしょう。
more_horiz
意地悪ばあさんのテーマスラップスティック
スラップスティック – 意地悪ばあさんのテーマ

「意地悪ばあさん」のテーマ曲として大ヒットした、キャッチーで楽しい曲です。
スラップスティックというグループは当時のトップ声優たちによって組まれたバンドで、一番有名になった曲と言えばこちらではないかと思います。
more_horiz
イエロー・サブマリン音頭金沢明子
イエロー・サブマリン音頭/金沢明子 Yellow Submarine Ondo Akiko Kanazawa

元々はビートルズの曲を、どういうわけか音頭にして金沢明子さんに歌わせるという化学反応が見事にハマってしまった一曲です。
そういえば子門真人さんがスターウォーズの曲に歌詞を付けた日本語版を歌ったというのもありましたが、こちらは違う意味で語り草になっていますね。
歌はもちろん最高に上手いのですが。
more_horiz
演歌チャンチャカチャン平野雅昭
平野雅昭 演歌チャンチャカチャン EPレコード

当時まででヒットしていたさまざまな演歌のワンフレーズを、巧妙な合いの手を入れてメドレーしていくタイプの曲です。
この曲がウケた当時、ドリフターズもよく全員集合などのコントの中でこの曲のマネをしてネタにしていたりしました。
more_horiz
でたらめな歌爆笑問題
🎶でたらめな歌

「ポンキッキーズ」の中で、どういうわけか爆笑問題が歌って当たってしまった歌です。
曲はものすごく短い上に、タイトルのとおり本当「でたらめ」というか適当にふざけて歌った方が逆にハマってしまうような曲だったのが良かったのかもしれません。
more_horiz