60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
今回は、60代の男性におすすめする、邦楽のおもしろい歌まとめて紹介したいと思います。
昭和の時代はふざけた曲も多いけど、それがなんだかクセになったり、耳から離れなかったり、ついつい口ずさんじゃったり、そんな曲、結構ありますよね。
60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌(31〜40)
さいざんすマンボトニー谷

そろばん片手に軽快なリズムで、「あんたのお名前なんて~の?」でおなじみトニー谷さんのヒット曲の一つです。
トニー谷さん自体も今となってはレトロではありますが、そろばんというアイテムも今となってはレトロな物という感じですね。
アミアミダダバ アミダばば明石家さんま

俺たちひょうきん族の中でメインイベントとなったタケちゃんマンのコーナーで、最初期以外は明石家さんまさんがさまざまな歴代悪役を担当してどれもこれもが有名になりました。
各キャラにはそれぞれおもしろいテーマ曲が大抵ついていましたが、ここは劇中では使われなかったと思われるアミダババアの歌のカップリング曲の方をプッシュします。
地味ですがすごい曲です。
ホイップシルブプレピンキーマカロン

Eテレの子供向け番組・「ビットワールド」内のワンコーナーとして放送されていた、不思議(ワンダー)チェンジ・ピンキーマカロンのテーマ曲です。
出だしやサビが、同時期に放映していたアニメ・「ハートキャッチプリキュア」の主題歌とかなり似ているのが謎です。
スパイラルな日々と夢出川哲郎
Eテレの子供向け番組・「天才テレビくん」の中で、出川哲郎さんが歌った歌です。
正直申し上げて出川さんの歌唱力はお世辞にも上手いとは言えないのですが、曲の方は秀逸なのでそのアンバランス感が逆にたまらなかったりします。
ほんとにほんとにご苦労さんザ・ドリフターズ

ドリフターズの曲の中では語呂もスレーズもテンポよく、人気のある曲です。
ドリフの歌はなんらかの元歌があってそれをアレンジしたものが多いですが、アレンジが上手かったのかもしれません。
ドリフは軍歌がかなり好きで、軍歌関連の曲が多いのはあまり知られていなかったり。
ドリフ大爆笑も軍歌の替え歌ですしね。