60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
今回は、60代の男性におすすめする、邦楽のおもしろい歌まとめて紹介したいと思います。
昭和の時代はふざけた曲も多いけど、それがなんだかクセになったり、耳から離れなかったり、ついつい口ずさんじゃったり、そんな曲、結構ありますよね。
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 60代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【カラオケ】80代男性にオススメの曲。熱唱したい昭和の名曲まとめ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌(41〜50)
電線音頭伊東四郎

伊東四朗さん(劇中では、ベンジャミン伊東)が、バラエティ番組の中で歌ってヒットした曲です。
とにかく、勢いでもっていく歌ですね。
同じ番組の中では、小松正夫さんもしらけ鳥音頭などいくつかのヒット曲を飛ばしていました。
なめんなよ又吉&なめんなよ

80年代初頭に、どういうわけか一時ブームになったなめねこ。
なめねこの写真になった免許証を模したグッズ等が、当時ウケていました。
この曲はその勢いにのって出た、なめねこのイメージソングです。
しかし当時はブームの回転が速く、一時期だけ瞬間風速で吹いた後は消え去るのも早かったですね。
ホネホネロック子門真人

長年子供番組として不動の地位を築いてきた、「ひらけポンキッキ」からはさまざまなヒット曲が生まれました。
子門真人さんと言えば、「およげたいやきくん」が超大ヒットしたのは言うまでもありません。
しかしここは、今では歌詞の問題で放送無理のような歌となってしまった「ホネホネロック」をプッシュです。
ごてんばあさん藤本房子

静岡県のローカル局・テレビ静岡がキャンペーンのために作ったCMソングで、静岡県内だけで流されていました。
歌詞に静岡県内の市町村の地名がちりばめられていて勉強にもなります。
歌うは、「パタリロ」の主題歌等アニメやCMソングでおなじみ藤本房子さん。
お化けのロック郷ひろみ、樹木希林

一時期、郷ひろみさんが「ムー一族」というドラマで共演した樹木希林さんと共にコミックソングを出していた時期がありましたね。
この「お化けのロック」は、曲も楽しいですが振りつけもかなりおもしろいのでマネして歌うと最高です。
うなずきマーチうなずきトリオ

80年代に大ヒットした番組、俺たちひょうきん族の中からはさまざまなユニットが生まれました。
中でも番組内ユニットとしてかなりヒットしたのは、突っ込む地味な相方の方だけで逆にトリオを組んだうなずきトリオ。
逆手に取って、逆におもしろくなってしまったという例ですね。
シャーロックホームズとワトソン博士谷啓
谷啓さんと言えば、クレージーキャッツの主力メンバーでありながらピンとしても色々とやっていたイメージがあります。
俳優としても大活躍しましたが、単独でアニメソングなんかも歌っていました。
これはNHKのみんなのうたで歌ったもので、密かな人気曲です。