スケボーのトリックまとめ【基本技から花形トリックまで】
オリンピックの競技にも選ばれたほか、日本人選手が世界で活躍するなど、近年スケートボードは注目を集めています。
子供の習い事としても人気が高まっているほか、最近スケートボードを始めたという大人の方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、スケートボードの技、トリックを一挙に紹介していきますね。
基本のトリックからオーリーやキックフリップのような花形トリックまで紹介していきます。
スケートボードを始める前に、またはスケートボードを始めたてときに、ぜひご覧ください。
- 難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ
- 【グラトリ】スノボーの技紹介と教則動画まとめ【スノーボード】
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 鉄棒の技。一度はやりたい!人気の技まとめ
- 【上達への道】やりたくなる!卓球の技まとめ【テクニック】
- 簡単!定番だけど人気のあやとりの技。あやとりを覚えて遊ぼう!
- 【レク】チャレンジ!けん玉の技まとめ
- 【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア
- 人気のエクストリームスポーツ
- 【中学生向け】体育館でできるスポーツまとめ
- 簡単なコインマジックまとめ。パームや仕掛けがトライしやすい入門手品
- 【余興】挑戦!曲芸の種類まとめ【出し物】
- オリンピック&パラリンピックに関する楽しい雑学&豆知識
その他(1〜10)
ファイアークラッカー
ファイヤークラッカー気持ちいい音を出しちゃおう!【くまトレHow toスケボー】HOW TO FIRECRACKER

ファイヤークラッカーは階段などの段差をスケートボードに乗ったまま降りるトリックなんですが、その際にデッキのテール部分を段差にぶつけてバチバチバチっと音を出すのがポイントです。
通常、段差を降りるときはテールを少し浮かせるようにして降りるのですが、ファイヤークラッカーをするときにはノーズ側に少し体重を乗せてデッキを地面と水平に保つのがコツ。
まずは低い1段の段差からはじめて、徐々に段数を増やしてみましょう。
more_horiz
おわりに
スケートボードを始めて最初に習得したい基本の技から、スケートボードを始めたころから憧れるような花形トリックまで、一挙に紹介しました。
オーリーやキックフリップなどができるようになるまでは一朝一夕ではいきませんが、楽しみながらコツコツと練習を重ねてかっこよくトリックを決められるようになってくださいね!





