眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
「眠りたいのに、眠れない!」という方は、意外に多いのではないでしょうか?
「不眠症など自分に無関係」と思っていても、仕事などによる生活リズムの崩れ・ストレスから不眠になるケースもあるようですので、他人事ではありませんよね。
この記事では「眠くなる音楽」を紹介します。
自然音などをまじえたヒーリングミュージック、プロ監修の睡眠音楽や人気曲のオルゴールソングなど、幅広く集めました。
ご紹介するのはすべて眠る時に聴くとリラックスできる音楽ばかりですので、眠れない方はぜひ一度試してみてくださいね。
眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽(6〜10)
ブラームスの子守歌【オルゴール】ヨハネス・ブラームス

赤ちゃんのための『ブラームス子守唄』オルゴールバージョンです。
背景に鈴虫のなく音がするのも夜っぽくて落ち着きますね。
小さな赤ちゃんが夜泣きして眠れない時に試してみてもいいのではないでしょうか?
聴いていると、きっとウトウトしてくるはず。
カノンヨハン・パッヘルベル

かなりの高確率でみんなが知っていて、好きなクラッシック音楽と言われているパッヘルベルの『カノン』。
この曲のコード進行はいろいろな有名曲にも使われています。
これを聴くとα波が出やすくなったり、胎教にもいいそうです。
しかも、この音楽は人間だけでなくペットにも効くらしいです。
今や日本酒やワインに音楽を聴かせるところもあるらしいですから、すごいですね。
バッハメドレーヨハン・ゼバスティアン・バッハ

心が落ち着くクラシックからはバッハのおやすみメドレーです。
はじまりは「G線上のアリア」。
強く優しいメロディーが疲労や菅感情の疲れを包み込んでくれます。
ひとりでも、大切な方と一緒に聴いてもいい眠りにいざなってくれます。
名曲J-POPメドレー【オルゴール】

こちらは「名曲J-POPオルゴールメドレー」です。
耳なじみのあるJ-POPの名曲の数々がいやしのオルゴール音楽として楽しめるという、一粒で二度おいしい曲集。
オルゴールには、人間が音として認識できない『20khz以上の高周波音』が含まれていて、それにリラックス・ストレス軽減・免疫力増加などのいやし効果が期待できるそうです。
アンパンマンのオルゴール

赤ちゃんが寝つきが悪い時って、ほんとに親は大変です。
そんなとき、すっと寝てくれる音楽があればどんなに楽かわかりません。
こちらは「5分で赤ちゃんが寝る」アンパンマンのオルゴール音楽。
オルゴールの高周波が人の体に働きかけるのでしょうね。
オルゴールのバックにひそかに川の流れのような音も入っています。