眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
「眠りたいのに、眠れない!」という方は、意外に多いのではないでしょうか?
「不眠症など自分に無関係」と思っていても、仕事などによる生活リズムの崩れ・ストレスから不眠になるケースもあるようですので、他人事ではありませんよね。
この記事では「眠くなる音楽」を紹介します。
自然音などをまじえたヒーリングミュージック、プロ監修の睡眠音楽や人気曲のオルゴールソングなど、幅広く集めました。
ご紹介するのはすべて眠る時に聴くとリラックスできる音楽ばかりですので、眠れない方はぜひ一度試してみてくださいね。
眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽(1〜10)
ジブリ・ピアノメドレージブリ

ジブリのアニメで使われている曲はいやし系の曲が多く、気持ちが和みますが、その曲を美しいピアノの音色で演奏されたら、ますます深くなごみそうな予感がします。
これを聴きながら毎晩眠ったら、3曲目以降は覚えていない、といった現象がおきそうです。
あなたも生活にうまく音楽をとりいれてリフレッシュしてみてください。
Orinoco FlowEnya

ヒットアーティスト、エンヤの『オリノコフロウ』です。
この癒されるコーラスはご自分でリバーブと呼ばれる響きを調節したり、きれいなメロディーだけでなく心や体が幻想的な響きに包まれます。
静かな夜に聴くのにいいのではないでしょうか。
Chill OutThe KLF

TheKLFの癒しアルバム、その名も『チルアウト』です。
全編を渡って遠い海外旅行の気分を味わえる不思議な音響のアルバム。
チルアウトのいうのはヨーロッパで人気のゆっくり休むための音楽のことです。
ジャケットが羊なのも眠れそうでいいですね。
Sweet LullabyDeep Forest

民族音楽とそのボイス音とヨーロッパのチルアウト、アンビエントを融合させて成功したのがディープフォレストです。
民族の懐かしい響きとフルート、緩やかなビート、エスニックな感じ。
寝る時のリラックスタイムにぜひ。
オルゴールメドレー米津玄師

米津玄師の『Lemon』、『パプリカ』、『アイネクライネ』などのオルゴールバージョンのメドレーです。
どの曲も原曲に非常に忠実で、再現度が高いです。
メロディーがとてもゆったりとしているのでこの曲を聴きながらなら、なかなか寝つけない状態でもすぐに眠れそうですよ。
アンパンマンのオルゴール

赤ちゃんが寝つきが悪い時って、ほんとに親は大変です。
そんなとき、すっと寝てくれる音楽があればどんなに楽かわかりません。
こちらは「5分で赤ちゃんが寝る」アンパンマンのオルゴール音楽。
オルゴールの高周波が人の体に働きかけるのでしょうね。
オルゴールのバックにひそかに川の流れのような音も入っています。
名曲J-POPメドレー【オルゴール】

こちらは「名曲J-POPオルゴールメドレー」です。
耳なじみのあるJ-POPの名曲の数々がいやしのオルゴール音楽として楽しめるという、一粒で二度おいしい曲集。
オルゴールには、人間が音として認識できない『20khz以上の高周波音』が含まれていて、それにリラックス・ストレス軽減・免疫力増加などのいやし効果が期待できるそうです。