【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
最近ゆっくり眠れていますか?
忙しくて全然睡眠時間がとれない、寝ようと思ってもなかなか眠れない、そんな人はかなりたくさんいるのではないでしょうか。
この記事ではそんな方にゆっくり睡眠をとってもらえるように、眠れるバラードソングを紹介します。
ゆったりとしたテンポの曲、心地よい眠りに誘ってくれるような曲、優しく包み込んでくれるような曲など、眠りにぴったりな曲を集めました。
毎日忙しいかもしれませんが、体を壊しては元も子もありません。
紹介するバラードソングを聴いて、ゆっくり睡眠をとってくださいね!
【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング(1〜10)
カメレオンKing Gnu

フジテレビ系月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』の主題歌に起用されたのが、King Gnuの『カメレオン』です。
ボーカルを担当する井口理さんの美しい歌声とピアノの音色が、穏やかな睡眠にピッタリのバラードなんですよね。
2022年にリリースされたシングルでオリコンシングルチャートでは第2位にランクインしています。
楽曲の中で度々聴けるタイトで淡々としたリズムも、聴いていると眠気を誘ってくれるかもしれませんよ。
裸の心あいみょん

素朴で安心感を与えてくれる歌声が魅力のアーティストといえばあいみょんさんです。
そんな彼女の歌うバラード『裸の心』は気が立って眠れない時に、心を癒やして眠りやすくしてくれる1曲なんですよね。
2020年にリリースされたシングルでTBS系火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートでは第4位にランクインしています。
冒頭のどこか和風なメロディを歌うあいみょんさんの歌声とピアノ演奏というシンプルな編成は入眠にピッタリなんです。
瞳を閉じて平井堅

エモーショナルな歌声が魅力のシンガーソングライターである平井堅さんの代表曲と言えば、2004年にリリースされたシングル『瞳をとじて』です。
東宝映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として書き下ろされ、映画の人気と比例して大ヒットした名バラードですよね。
2004年のオリコン年間シングルチャートでは第1位を獲得しました。
『瞳をとじて』を聴きながらタイトル通りベッドでまぶたを下ろせば、ぐっすりと眠れること間違いなしの1曲です。
テルーの唄手嶌 葵

唯一無二の歌声が心を癒やしてくれる女性歌手が手嶌葵さんです。
ジブリ映画『ゲド戦記』のテーマソングとなった彼女のデビューシングル『テルーの唄』は、オリコンシングルチャートでは第5位にランクインした楽曲なんですよね。
手嶌さんの魅力が詰まった睡眠時にオススメのバラードでもあるんです。
1番をアカペラで歌い2番へ向かってピアノイントロが始まるサウンドは、聴いていると癒やされてリラックスできます。
安眠をお望みなら『テルーの唄』を聴いてみてください!
歌うたいのバラッド斉藤和義

1997年にリリースされた斉藤和義さんの名バラードと言えば『歌うたいのバラッド』です。
多くのアーティストに愛され、カバーされている楽曲ですよね。
2017年には映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌にも起用されているんです。
「言葉で伝えられないことも歌でなら伝えられる」という歌手の思いを詰め込んだ歌詞が、聴いているとグッときますよね。
そんな気持ちのこもった歌をベッドで聴けば、心穏やかに眠れるはずです。
メトロノーム米津玄師

一定のテンポを刻むメトロノームを、僕と君の人生に例えたのが米津玄師さんの『メトロノーム』です。
2015年にリリースされたアルバム『Bremen』に収録された楽曲で、アルバムはオリコンチャートで第1位を獲得しています。
米津さん自身が描いた200枚の絵を使用したミュージックビデオも話題になりましたよね。
楽曲のバックで淡々と鳴るメトロノームの音を聴いていると、少しずつ眠たくなってきませんか?
米津さんの甘い歌声も健やかな睡眠にはもってこいなんです。
旅立ちの日に…川嶋あい

卒業ソングとして人気の川嶋あいさんの『旅立ちの日に』は、ピアノの音色が美しいバラードです。
2003年にリリースされた大ヒットシングル『明日への扉』の元になった楽曲で、『旅立ちの日に』としては2006年にリリースされオリコンシングルチャートでは第9位にランクインしています。
川嶋さんの歌声は聴いている人の脳からリラックス効果のあるアルファ波を出させるのだとか。
まさに『旅立ちの日に』はぐっすり眠るのにはうってつけの睡眠ソングなんです。