眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
「眠りたいのに、眠れない!」という方は、意外に多いのではないでしょうか?
「不眠症など自分に無関係」と思っていても、仕事などによる生活リズムの崩れ・ストレスから不眠になるケースもあるようですので、他人事ではありませんよね。
この記事では「眠くなる音楽」を紹介します。
自然音などをまじえたヒーリングミュージック、プロ監修の睡眠音楽や人気曲のオルゴールソングなど、幅広く集めました。
ご紹介するのはすべて眠る時に聴くとリラックスできる音楽ばかりですので、眠れない方はぜひ一度試してみてくださいね。
眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽(11〜15)
オルゴールメドレー米津玄師

米津玄師の『Lemon』、『パプリカ』、『アイネクライネ』などのオルゴールバージョンのメドレーです。
どの曲も原曲に非常に忠実で、再現度が高いです。
メロディーがとてもゆったりとしているのでこの曲を聴きながらなら、なかなか寝つけない状態でもすぐに眠れそうですよ。
クリスマスオルゴールメドレー

オルゴールには癒やしにつながる高周波音が出ると言われていますので、オルゴールの曲を聴いているだけでもリラックスできるのではないでしょうか。
そんなオルゴールで奏でられるクリスマスソングの数々は、あなたを深い眠りに誘います。
そう、サンタが来たことにすら気づかないくらいに……。
必ず2分以内に眠れる【睡眠音楽】

うまく寝付けないと、人はとてもストレスを感じてしまうもの。
そんなときにピッタリなのが、こちらの「必ず2分以内に眠れる睡眠音楽」です。
マッサージなどに行って、この音楽が流れていたら、本当に2分以内に寝てしまいそうです。
音の揺らぎやピッチ、長さなどに人をリラックスさせる何かが含まれている感じがします。
あなたも眠れないときにどうぞ。
Ambient Meditations Vol 4Mixmaster Morris

Mixmaster Morrisは1965年生まれのDJで、UKアシッドシーンの立役者の一人として活躍。
1999年にはIbiza DJ Awardsにて「Best Chillout DJ」を受賞しています。
彼のリミックスする音楽はただ踊れるなどの枠にとどまらず、いやしをもたらしたり、さまざまな効果がありそうです。
ショパンメドレーフレデリック・ショパン

ロマン派音楽を代表する作曲家の一人、39歳という若さで亡くなったフレデリック・ショパンは有名なワルツのピアノ曲をたくさん作曲しました。
三拍子のたゆたう感じと美しいピアノの音が、聴いているうちにあなたを安らかで深い眠りに誘います。