カラオケに行った時にせっかくなら気持ちよく歌いたいですよね?
スローテンポな曲が比較的に歌いやすいと思いますが、もちろん全てのスローテンポな楽曲が歌いやすいわけではありません。
歌いやすさには、キャッチーなメロディや音域の高さなどたくさんの要素が含まれます。
今回はそんなスローテンポのの中でも歌いやすい楽曲を紹介していきます!
カラオケが苦手な方でも音程を確認しながら歌える楽曲があるので、ぜひ参考にしてカラオケでチャレンジしてみてくださいね!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
スローテンポで歌いやすい曲。音域やリズムにも注目!(1〜10)
紡ぐとた

優しく心に響く1曲です。
2023年2月にリリースされ、SNSで大きな話題を呼んだ楽曲となっています。
とたさんの歌声と詩的な歌詞が、はかなさと希望を感じさせる作品に仕上がっていて、多くの人の共感を得ています。
本作は全国のラジオ局やCS放送でパワープレイされ、ShazamのDiscovery Japanチャートでは1位を獲得するなど、人気の高さがうかがえます。
大切な人を思う気持ちや、明日への希望を込めた歌詞が印象的で、心に寄り添ってくれる曲となっていますね。
落ち着いた雰囲気でスローテンポなので歌いやすい1曲です。
変わらないもの奥華子

透明感あふれる歌声とピアノの優しい旋律が心に染み入る奥華子さんの楽曲です。
2006年7月にシングル『ガーネット』のカップリング曲としてリリースされ、映画『時をかける少女』の挿入歌として使用されました。
青春時代の思い出や大切な人への気持ちを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
映画の世界観と見事に融合し、作品の感動を一層引き立てています。
友人との思い出を振り返りたい時や、大切な人への思いを感じたい時に聴くのがおすすめです。
ゆったりとした曲調で音程の幅も大きくないので歌いやすく、カラオケでも人気の高い1曲となっています。
虹菅田将暉

温かみのある歌声と心に響く歌詞が魅力の楽曲です。
結婚をテーマにした歌詞は、二人の絆や日常の中にある小さな幸せを丁寧に描いています。
2020年11月に発売されたこの楽曲は、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として起用されました。
映画の世界観とも調和し、多くの人々の心をつかんでいます。
スローテンポで歌いやすく、メロディもキャッチーなのでオススメの1曲です。
奏(かなで)スキマスイッチ

スキマスイッチの代表曲の一つともいえるこの曲、別れをテーマにした泣けるラブバラードとして親しまれています。
しかし、歌詞をよく読むと遠距離恋愛の物語だとわかるんですよね。
離れていても心はつながっているという強い思いが込められた歌詞に、多くの人が共感するはず。
ゆったりとしたテンポで、メロディラインもシンプルなので、カラオケでも歌いやすい曲として人気があります。
2004年6月にリリースされたこの曲は、さまざまなアーティストにカバーされるほどの名曲。
遠距離恋愛の経験がある方や、大切な人との別れを経験した方に、特に響く1曲だと言えるでしょう。
桜坂福山雅治

シンガーソングライターの福山雅治さんが2000年4月にリリースした本作は、別れた恋人への思いを描いたバラードソング。
福山さんらしい低音ボイスが特徴的ですが、ところどころで高音も登場するので難易度は少し高いかもしれません。
でも、その分歌いきれば気持ちが良いですよ!
緩やかなテンポと節度を保った音域により、歌いやすさを追求した楽曲なんです。
TBS系バラエティ番組のテーマソングとしても使用され、発売初週には75.1万枚を売り上げました。
カラオケでの定番として根強い人気を誇る本作は、感傷的で心地よいリズムが魅力。
誰もが口ずさんでしまうそのメロディは、多くの心に残るでしょう。
StoryAI

スローテンポで心に響く名曲です。
共に過ごす時間の大切さや感謝の気持ちを歌うこの楽曲は、2005年5月にリリースされました。
AIさんの力強いボーカルと深い歌詞が魅力的で、多くの人の共感を呼んでいます。
フジテレビのCMソングやニンテンドー3DSソフトのエンディングテーマに起用されるなど、幅広いメディアで活躍しました。
カラオケで歌いやすい曲を探している方はカラオケの定番の曲なのでぜひ、心を込めて歌ってみてくださいね。
水平線back number

優しく寄り添うメッセージが込められた感動的なバラードです。
スローテンポで歌いやすいメロディが特徴的で、キーも歌いやすい音域に設定されています。
2020年8月にYouTubeで公開され、その後正式リリースされた本作は、コロナ禍でインターハイが中止になった高校生への応援ソングとして制作されました。
挫折や悲しみを抱える人々の気持ちに寄り添い、希望を見いだすきっかけを与えてくれる楽曲です。
歌詞の世界観に没入しながら、感情表現をじっくり練習したい方におすすめです。
back numberの温かな思いが伝わってくる、心に響く1曲となっています。
ぜひカラオケで歌ってみてください。