RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

スローテンポで歌いやすい曲。音域やリズムにも注目!

カラオケに行った時にせっかくなら気持ちよく歌いたいですよね?

スローテンポな曲が比較的に歌いやすいと思いますが、もちろん全てのスローテンポな楽曲が歌いやすいわけではありません。

歌いやすさには、キャッチーなメロディや音域の高さなどたくさんの要素が含まれます。

今回はそんなスローテンポのの中でも歌いやすい楽曲を紹介していきます!

カラオケが苦手な方でも音程を確認しながら歌える楽曲があるので、ぜひ参考にしてカラオケでチャレンジしてみてくださいね!

スローテンポで歌いやすい曲。音域やリズムにも注目!(11〜20)

左右盲ヨルシカ

ヨルシカ – 左右盲(OFFICIAL VIDEO)
左右盲ヨルシカ

ヨルシカの楽曲は、映画『今夜、世界からこの恋が消えても』の主題歌として2022年7月にリリースされました。

記憶をモチーフにした歌詞と、感情的なメロディが印象的な1曲です。

オスカー・ワイルドの『幸福な王子』をモチーフにしており、自己犠牲や博愛のテーマが色濃く反映されています。

映画のヒロインが抱える前向性健忘という記憶障害と、主人公とのはかなくも美しい恋愛を表現した本作。

カラオケでも歌いやすいスローテンポなバラードで、女性におすすめの1曲です。

逃避行imase

スローテンポでありながらキャッチーなメロディが魅力のimaseの楽曲です。

現実からの脱出や新たな未来への希望をテーマにしていて、過去の重荷を抱えながらも愛する人と共に新たな場所へ旅立つ決意が描かれています。

2022年1月にリリースされた2ndデジタルシングルで、アルバム『凡才』にも収録されています。

R&Bとポップスを融合させた曲調と、独特のボーカルスタイルが特徴的です。

スローテンポで、キャッチーなメロディなのですが、サビ部分の裏声と地声をしっかりと使い分ければ、歌い上げるのは難しくないと思います!

ばらばら星野源

アコースティックギターの温かみと柔らかな歌声が響く星野源さんの楽曲。

個々の違いを肯定しながら共存を模索するメッセージが心に染みます。

2010年6月にリリースされたアルバム『ばかのうた』に収録され、星野さんのソロデビュー作として注目を集めました。

ライブでも披露されることがある人気曲です。

多様性を大切にしたい方や、人間関係に悩む方におすすめ。

2024年の紅白歌合戦では歌詞を一部変更して歌唱し、視聴者の心を揺さぶりました。

ゆっくりと流れていくメロディと音域も高すぎず、歌いやすい楽曲だと思います。

夜永唄神様はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「夜永唄」【Official Lyric Video】
夜永唄神様はサイコロを振らない

神はサイコロを振らないの楽曲は、失恋の痛みと喪失感を描いたバラードで、多くの若者の共感を呼んでいます。

2019年5月にリリースされたミニアルバム『ラムダに対する見解』に収録された本作は、SNSを通じて広まり、2020年には各種音楽配信サービスのチャートで上位にランクインしました。

切ない歌詞と美しいメロディ、そしてボーカルの柳田周作さんの情感豊かな歌声が融合し、聴く者の心に深く響きます。

スローテンポなので音程を確認しながら歌いやすい楽曲です。

カラオケで歌う際は、感情を込めて歌うことで、より楽曲の魅力を引き出せるでしょう。

MPRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス 『M』
MPRINCESS PRINCESS

失恋の痛みを優しいメロディに乗せて歌い上げる、切ない楽曲が誕生しました。

ゆったりとしたテンポで、複雑なリズムや激しい音程の変化もないので、初めてチャレンジする方にもオススメです。

1988年にリリースされたこの曲は、PRINCESS PRINCESSを代表する名曲として今でも多くの人に愛されています。

カラオケでも定番の人気曲なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

女性はもちろん、キーを少し下げれば男性も歌いやすくなりますよ。

シングルベッドシャ乱Q

シャ乱Q「シングルベッド」(MV)
シングルベッドシャ乱Q

シャ乱Qの代表曲でもあるこの曲は、カラオケで歌いたいバラードソングとして長年人気を集めている定番曲です。

失った愛の価値に気づき、後悔と寂しさを抱える主人公の心情が歌われています。

つんくさんの美しい歌声が歌詞に込められた切なさを引き立てていますね。

1994年にリリースされたこの曲は、シャ乱Qにとって初のミリオンセラーとなりました。

1995年には映画『22年目の告白 -私が殺人犯です-』の劇中歌としても使用されています。

カラオケで歌いやすい曲として紹介されることも多く、スローテンポであることを生かして音の高さを確かめながら歌えるのも魅力的。

恋愛の思い出や失恋の経験がある人にぴったりの1曲です。

スローテンポで歌いやすい曲。音域やリズムにも注目!(21〜30)

HabitSEKAI NO OWARI

ミステリアスな雰囲気とキャッチーなメロディが印象的な楽曲が、人々の固定観念や習性に向き合うメッセージを届けています。

シンプルで覚えやすいフレーズと中毒性のある曲調で、学校の行事やカラオケで盛り上がること間違いなしです。

SEKAI NO OWARIが2022年6月にリリースしたこの楽曲は、映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌です。

本作は同年の第64回日本レコード大賞を受賞し、『NHK紅白歌合戦』でも披露されました。

教師や用務員に扮したメンバーによるユニークなダンスパフォーマンスも見どころです。

カラオケで緊張しがちな方でも、テンポがゆっくりで音域が広すぎないメロディラインなので、安心して歌える1曲となっています。