【スメタナのピアノ曲】名曲『モルダウ』の作曲家による珠玉の作品を厳選
チェコの作曲家べドルジハ・スメタナといえば、名曲『モルダウ』を含む『連作交響詩「わが祖国」』の作曲者としてご存じの方も多いはず。
管弦楽曲やオペラ作品が注目されがちなスメタナですが、実は彼自身優れたピアニストとしての一面を持っており、美しいメロディや技巧的なパッセージが特徴的なピアノ作品を数多く遺しているんです。
本記事ではそんなスメタナのピアノ曲のなかから、コンサートなどで演奏される機会の多い人気作品をご紹介します!
- 【ベドルジハ・スメタナ】名曲、代表曲をピックアップ!
- 【ドヴォルザークのピアノ曲】祖国チェコへの愛にあふれた名作を厳選
- 【プロコフィエフのピアノ曲】20世紀最大の作曲家が遺した名曲を厳選
- 【難易度低め】易しく弾けるメンデルスゾーンのピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【ムソルグスキーのピアノ曲】組曲「展覧会の絵」の作者による珠玉の名作
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
- 【ヤナーチェクのピアノ曲】民族の誇りを反映した珠玉の名作
- 【モンポウのピアノ曲】内気な作曲家が手掛けた癒やしの名曲を紹介
- 【ボロディンのピアノ曲】ロシア民謡を愛した作曲家による名曲を厳選
- 【難易度低め】今すぐ弾ける!シューマンのピアノ作品を一挙に紹介
【スメタナのピアノ曲】名曲『モルダウ』の作曲家による珠玉の作品を厳選(1〜10)
バガテルと即興曲 Op.6Bedřich Smetana

チェコ国民楽派の創始者とされている作曲家、べドルジハ・スメタナのピアノ曲『バガテルと即興曲 Op.6』は、スメタナの初期のピアノ作品のなかでも人気の高い作品の一つです。
8つの小品から成るこの作品は、それぞれが特定の感情や状態を表現しており、作曲家の恋愛感情の起伏を音楽的に表現しようとした試みといわれています。
感情豊かなメロディと美しい和声が魅力的な本作を演奏することで、スメタナの人間味あふれる人柄にも触れられるでしょう。
演奏会用練習曲 ハ長調 Op.12Bedřich Smetana

チェコの作曲家ベドルジハ・スメタナは、オペラや管弦楽曲で知られるものの、ピアノ曲の分野でも優れた作品を遺しています。
1858年に作曲された『演奏会用練習曲 ハ長調 Op.12』は、技術的にも表現的にも高度なピアノ独奏曲です。
ロマンティック様式に、チェコの民族音楽の要素が巧みに取り入れられており、作曲者自身の音楽的感性が色濃く反映されています。
練習曲ながらも、単なる技巧の披露にとどまらない音楽性に富んだ作品といえるでしょう。
演奏会でしっかり聴かせたい、ピアノの表現力を磨くのにオススメの1曲です。
マクベスと魔女Bedřich Smetana

チェコの作曲家ベドルジハ・スメタナは、チェコ国民楽派の創始者と称され、母国の音楽や文化の発展に大きく貢献しました。
1859年に書かれたピアノ曲『マクベスと魔女』は、シェイクスピアの名作『マクベス』の一場面を描いた作品で、スメタナの創作活動の一環としてチェコの文化的アイデンティティ形成に寄与しています。
この曲のなかで、スメタナはマクベスが魔女たちに運命を予言されるシーンの緊張感と神秘性を見事に表現。
一音一音にマクベスの重い運命と彼を取り巻く超自然的な力を感じさせる、ロマンティックで劇的な1曲です。
【スメタナのピアノ曲】名曲『モルダウ』の作曲家による珠玉の作品を厳選(11〜20)
「海辺にて」演奏会用エチュード 嬰ト短調 Op.17Bedřich Smetana

チェコの国民的作曲家スメタナの珠玉のピアノ曲のなかでも、技巧的な美しさが際立つ『「海辺にて」演奏会用エチュード』。
本作は1861年にスウェーデン時代の経験をもとに作曲された曲で、崇拝していたフランツ・リストの影響を感じさせる超絶技巧のエチュードとなっています。
波の動きを思わせるダイナミックな音型が全編を通して繰り広げらる構成からは、スメタナの卓越したピアニストとしての才能と、祖国への深い愛情が感じられます。
特にチェコ民謡の要素を巧みに取り入れた旋律の美しさは格別。
情景を思い浮かべながら、スメタナの音楽世界に浸ってみましょう!
3つのサロン用ポルカ Op.7Bedřich Smetana

チェコが生んだ偉大な作曲家、ベドルジハ・スメタナ。
彼はチェコ国民楽派の創始者とされ、母国の音楽や文化の発展に尽力しました。
『3つのサロン用ポルカ Op.7』は、スメタナが妻への思いを込めて作曲した初期のピアノ作品です。
3つのポルカはそれぞれ異なる調で書かれており、移り変わる調性はまるで、作曲当時のスメタナの複雑な心情を映し出しているかのよう。
技巧的な要素を含みつつも親しみやすいメロディが特徴的な、ピアノを学ぶ人にもオススメしたい作品です。
6つのアルバムの綴り Op.2Bedřich Smetana

『6つのアルバムの綴り Op.2』は、チェコの国民的作曲家ベドルジハ・スメタナが遺した珠玉のピアノ作品。
本作は、彼の音楽的才能と感性が詰め込まれた6つの小品から成り、それぞれが独自の表情を持ちながらも統一感のある楽曲に仕上がっています。
穏やかな歌心から生き生きとしたリズム、内省的な深みまで、多彩な感情が織り成す音楽の世界を堪能できるでしょう。
スメタナの作品を通して、19世紀のチェコの文化や精神性に触れてみてはいかがでしょうか。
チェコ舞曲集 第2集Bedřich Smetana

チェコの民族音楽の伝統を引き継ぎ、独自のピアノ曲を生み出した作曲家ベドルジハ・スメタナ。
彼の作品『チェコ舞曲集 第2集』は、10曲の舞曲から成り、チェコの民俗音楽に敬意を表しながら、クラシック音楽へと昇華させた珠玉の作品集です。
各曲は独特のキャラクターとリズムを持ち、聴く者を多様な音楽的世界へと誘います。
スメタナは音楽を通じて、チェコの民族的アイデンティティと自らのルーツへの愛着を表現しています。
民族色豊かなメロディと和声の美しさを堪能したい方にオススメの作品です。