RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【スメタナのピアノ曲】名曲『モルダウ』の作曲家による珠玉の作品を厳選

チェコの作曲家べドルジハ・スメタナといえば、名曲『モルダウ』を含む『連作交響詩「わが祖国」』の作曲者としてご存じの方も多いはず。

管弦楽曲やオペラ作品が注目されがちなスメタナですが、実は彼自身優れたピアニストとしての一面を持っており、美しいメロディや技巧的なパッセージが特徴的なピアノ作品を数多く遺しているんです。

本記事ではそんなスメタナのピアノ曲のなかから、コンサートなどで演奏される機会の多い人気作品をご紹介します!

【スメタナのピアノ曲】名曲『モルダウ』の作曲家による珠玉の作品を厳選(1〜10)

3つの詩的ポルカ Op.8Bedřich Smetana

B. Smetana – Trois Polkas Poétiques, Op. 8 (Schiff)
3つの詩的ポルカ Op.8Bedřich Smetana

チェコの偉大な作曲家ベドルジハ・スメタナが、技巧と民族的要素を融合させ作り上げた『3つの詩的ポルカ Op.8』。

第1番は活発でリズミカル、第2番は短調による感慨深いムード、第3番は明るく躍動的と、3曲それぞれが異なる調性とキャラクターを持っており、若き日のスメタナの感性とチェコの民族性が色濃く反映されています。

独特の雰囲気とリズム、そしてスメタナの高い作曲技術に触れられる本作は、ピアノ愛好家はもちろん、軽快なリズムに乗ってみたい方にもオススメです。

ソナタBedřich Smetana

Smetana: Sonata and Rondo (Argerich, Zilberstein, D.& A. Gerzenberg)
ソナタBedřich Smetana

チェコの偉大な作曲家、ベドルジハ・スメタナ。

オペラや交響詩で知られる一方、彼自身も優れたピアニストとして、美しい旋律と技巧的なパッセージが特徴のピアノ作品を遺しています。

若き日の1846年に作曲された『ソナタ』は、2台8手のための情熱的なピアノ作品。

ロマン派音楽の影響を色濃く感じさせながら、すでに独自の音楽性を発揮した意欲作です。

豊かな音色と繊細なタッチで、スメタナの音楽世界を存分に味わえる本作は、情熱的なロマン派音楽が好きな方、スメタナのピアノ作品の魅力を知りたい方にピッタリです!

バガテルと即興曲 Op.6Bedřich Smetana

B. Smetana – Bagatelles et Impromptus, JB 1:19 (Sekera)
バガテルと即興曲 Op.6Bedřich Smetana

チェコ国民楽派の創始者とされている作曲家、べドルジハ・スメタナのピアノ曲『バガテルと即興曲 Op.6』は、スメタナの初期のピアノ作品のなかでも人気の高い作品の一つです。

8つの小品から成るこの作品は、それぞれが特定の感情や状態を表現しており、作曲家の恋愛感情の起伏を音楽的に表現しようとした試みといわれています。

感情豊かなメロディと美しい和声が魅力的な本作を演奏することで、スメタナの人間味あふれる人柄にも触れられるでしょう。

【スメタナのピアノ曲】名曲『モルダウ』の作曲家による珠玉の作品を厳選(11〜20)

3つのサロン用ポルカ Op.7Bedřich Smetana

チェコが生んだ偉大な作曲家、ベドルジハ・スメタナ。

彼はチェコ国民楽派の創始者とされ、母国の音楽や文化の発展に尽力しました。

『3つのサロン用ポルカ Op.7』は、スメタナが妻への思いを込めて作曲した初期のピアノ作品です。

3つのポルカはそれぞれ異なる調で書かれており、移り変わる調性はまるで、作曲当時のスメタナの複雑な心情を映し出しているかのよう。

技巧的な要素を含みつつも親しみやすいメロディが特徴的な、ピアノを学ぶ人にもオススメしたい作品です。

チェコ舞曲集 第2集Bedřich Smetana

チェコの民族音楽の伝統を引き継ぎ、独自のピアノ曲を生み出した作曲家ベドルジハ・スメタナ。

彼の作品『チェコ舞曲集 第2集』は、10曲の舞曲から成り、チェコの民俗音楽に敬意を表しながら、クラシック音楽へと昇華させた珠玉の作品集です。

各曲は独特のキャラクターとリズムを持ち、聴く者を多様な音楽的世界へと誘います。

スメタナは音楽を通じて、チェコの民族的アイデンティティと自らのルーツへの愛着を表現しています。

民族色豊かなメロディと和声の美しさを堪能したい方にオススメの作品です。

ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15Bedřich Smetana

チェコの偉大な作曲家ベドルジハ・スメタナは、オペラや管弦楽曲の分野で活躍しただけでなく、自身も優れたピアニストであり、数多くの美しいピアノ作品を遺しました。

なかでもスメタナが娘を亡くした悲しみを音楽に託した『ピアノ三重奏曲 Op.15』は、痛みと悲しみ、そして激しい情熱が込められた感動的な名曲です。

ロマン派音楽の特徴を色濃く反映したこの作品は、聴く者の心に深く響くことでしょう。

クラシック音楽に親しみのある方はもちろん、初めて聴く方にもぜひオススメしたい珠玉の1曲です。

6つのアルバムの綴り Op.2Bedřich Smetana

『6つのアルバムの綴り Op.2』は、チェコの国民的作曲家ベドルジハ・スメタナが遺した珠玉のピアノ作品。

本作は、彼の音楽的才能と感性が詰め込まれた6つの小品から成り、それぞれが独自の表情を持ちながらも統一感のある楽曲に仕上がっています。

穏やかな歌心から生き生きとしたリズム、内省的な深みまで、多彩な感情が織り成す音楽の世界を堪能できるでしょう。

スメタナの作品を通して、19世紀のチェコの文化や精神性に触れてみてはいかがでしょうか。