RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【グラトリ】スノボーの技紹介と教則動画まとめ【スノーボード】

ゲレンデに行ったとき、スノーボードで雪の上を滑り降りてくるだけでなく、その途中でジャンプをしたり回っていたりと、さまざまな技を披露している方を見かけたことはありますか?

あれは平地でおこなうトリックという意味でグラウンドトリックと呼ばれており、グラトリの略称が定着しています。

この記事では、初心者からでも練習して挑戦できるグラトリの基本動作からトリックまでを一挙に紹介していきますね。

さまざまなライダーさんがアップロードしている解説動画とともに紹介していきますので、ぜひじっくりご覧になって練習してみてください。

トリック(1〜10)

フロントサイドノーズプレス

【グラトリハウツー】FSノーズプレス グラトリ初心者必見♪
フロントサイドノーズプレス

背中を進行方向に向けた状態で、ノーズを軸にして板を持ち上げて動かすというトリックです。

前に向かう力で引っ掛かってしまわないような軸への力の入れ方、板を持ち上げる際の体重移動などが重要なポイントですね。

徐々に軸へと力を加えて進行方向に背中を向けていく流れを先行動作として、そこから逆方向に体をひねって板を持ち上げて元の位置へと戻します。

軸が崩れてしまわないような肩の位置、しっかりと力が伝えられるように進行方向に目線を向けておくことも大切ですね。

バックサイド180

【スノーボード グラトリ】バックサイド180 ハウツー 初心者でも恐怖に打ち勝てば簡単です!
バックサイド180

進行方向に対して後ろ向きの回転を加えて飛び上がり、板を180度回転させて着地するトリックです。

つま先ターンの姿勢を作り、そこからターンの流れへと展開、オーリーのはじき方で飛び上がって体の向きを変えます。

回転に向けて力を加えるためには目線の位置も重要で、怖がらずに目線を移動させることが体の回転力にもつながりますよ。

オーリーのはじき方だと引っ掛かってしまうという場合には両足ジャンプから徐々に体の動きを慣れていくパターンもオススメです。

ソネ

【グラトリ】ソネと元祖ソネの違いとは!?全貌をご説明します
ソネ

体重の移動や体のひねりを加えながら、テールを回転させつつ浮かび上がるようなトリックですね。

逆方向に体をひねりつつ足にタメを作る先行動作から回転方向に力を加えるドライブの回転の中で、板に力を伝えつつ浮かびあがる展開ですね。

回転の中で板を弾くため、しっかりとどちらの向きに滑っているのかをつかみつつ、どちらの足を弾くかもしっかりと意識しましょう。

片方の足を軸にし続けると、回転がぎこちなくなり引っ掛かりもできてしまうので体重の移動なども大切なポイントですね。

トライポッド

グラトリ:トライポットを教えます応用したトリックも暴露
トライポッド

つま先のエッジをあえて斜面にひっかけ、全体を回転させながら手をついて元のポジションへ戻すというトリックです。

エッジのひっかけ方が重要なポイントで、完全に止まってしまわない程度のひっかけ方をしっかりと意識しましょう。

トリックの名前が三脚を意味していることから、両手を斜面につけられるような体のひねり方も大切ですね。

回転のスピードがしっかりと保たれていないと転びかけのように見えてしまうので、スムーズな回転や元のポジションへのスムーズな復帰が美しさのポイントですよ。

ドライブスピン

【雪質関係ない】たったこれだけでドライブスピンが出来る方法!
ドライブスピン

体をひねる力を板に伝えてその場で勢いよく回転させるようにして滑らすテクニックです。

滑走の状態でおこなうと進行方向の力も加わるので、平らな場所で練習して滑走に挑戦するパターンがオススメですよ。

体をひねった時にどちらの方向に板が回るのかをつかむことが大切で、逆方向に力を加えてから回転方向に体をひねり、その力を板へと伝えていきます。

足への体重のかけ方でどちらにブレーキがかかるのかも意識して、足裏の角度や力の切り替えでスムーズな回転を目指していきましょう。

ピボットフロントサイドスピン180

【ノーリースピン、アンディ基本動作】回れない人これできない【グラトリ初心者向けピボット180のコツ】
ピボットフロントサイドスピン180

板の前側、ノーズを雪面につけたまま板を180度回転させて体の向きを変えるテクニックです。

ノーズにブレーキをかけ、体が前に進もうとする慣性の法則を利用して、テールを回転させています。

板を浮かせる際の方向が重要で、外側に力を加えつつブレーキをかけることでテールに回転力が加わるという手順ですね。

体をひねって反転させるというよりは、板を浮かせる足の引き上げや肩の力が大切で、反転させやすい板の角度を見つけていきましょう。

リワインド

【簡単モテ技】プロもその辺でやってるトリック【グランドトリックというよりスノーボードのおしゃれ技・リワインド】グラトリ初心者でもできる練習のコツ
リワインド

ノーズを持ち上げつつ先行方向に背中が向くように回転、板を元の位置に戻しながら着地するというトリックです。

板を90度回転させて元の位置に戻すという動きを練習してから、ノーズのかち上げを加えていくという流れがオススメですよ。

上半身をひねってそこに板を合わせていくようなイメージで、上半身から下半身への力を伝えるスピードを意識していきましょう。

あとはそこにノーズを持ち上げる力を加えれば完成、後ろ足への力の加え方、軸が崩れないような角度も重要なポイントですね。

おわりに

グラトリの基本的な動作から初級から中級程度のトリックを一挙に紹介しました。

ライダーさんたちによってYouTubeにアップロードされている解説動画とともに紹介しましたのでぜひじっくりとご覧いただき、ゲレンデで挑戦してみてくださいね!