物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
ドラマや映画には必ずと言っていいほど作品を物語るような主題歌がありますよね。
それに加え、劇中の良いシーン、印象的なシーンなどで流れる劇中歌・挿入歌も欠かせない存在です。
この記事ではそんなドラマや映画のワンシーンを彩る劇中歌・挿入歌を紹介します!
主題歌と同じくらい存在感があり誰もの耳に残っている名曲や、最新作品の曲など、さまざまな楽曲をジャンルを問わず集めました。
あなたの思い出の作品を彩った曲もあるかも!
お気に入りの1曲を見つけたら、ぜひ曲が起用されているドラマや映画もチェックしてみてくださいね!
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- ラブソングの挿入歌|作品の世界観とマッチした恋愛ソングを厳選!
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- アメリカのドラマの主題歌・挿入歌
- アニメのBGMまとめ。ストーリーを彩るBGM、挿入歌
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- 歴代ゴジラシリーズの主題歌、挿入歌まとめ
物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌(1〜10)
夕立ダダダダダッ

綿矢りささんによる小説原作の映画『ひらいて』。
その中で流れるアイドルソングがこちら『夕立ダダダダダッ』です。
予告映像が公開された時点で「いったいアーティストは誰?」と話題になっていたのですが、歌っているのはプロデューサーの娘さんやスタッフ陣だそう。
こう言っては何なのかもしれませんが……めちゃくちゃハイクオリティですよね。
曲的にも映画の内容的にも、中高生にこそ刺さるであろう、青春感たっぷりな作品です。
NOT TODAYBTS

動物たちによるミュージカルショー映画『SING ネクストステージ』の挿入歌に起用されたのがこちらの作品。
世界的な人気を誇る韓国発の音楽グループ・BTSによる楽曲で、2017年にリリースされたアルバム『You Never Walk Alone』に収録されています。
頭にガツンと響く低音がかっこいい、熱いヒップホップナンバーです。
『SING ネクストステージ』自体、挿入歌がたくさん使われている映画ですので、ぜひどんな音楽が聴けるのかご覧になってみてください!
Hail Holy QueenWhoopi Goldberg

聴いているうち一緒になって手をたたきたくなりますね!
1992年に公開されたアメリカの映画『天使にラブ・ソングを…』の劇中歌です。
この『Hail Holy Queen』は「アンティフォナ」と呼ばれるキリスト教の合唱曲の一つ。
そんな、言ってしまえば「聖なる歌」を、こうも大胆にアレンジしてしまうなんて驚きですよね。
それもあってか、映画は世界で大ヒット。
一度でも作品を観たことがあるなら、この曲のシーンが頭から離れなくなっている方、多いんじゃないでしょうか。
物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌(11〜20)
ユー・ニード・ア・フレンド ~あなたには友達が要る~シオン(土屋太鳳)

元気がないときや落ち込んでいるとき、この曲がはげましてくれるかもしれません。
アニメ映画『アイの歌声を聴かせて』の劇中歌に起用された、こちらの楽曲。
主人公・シオン役を務めた俳優の土屋太鳳さんが歌っています。
ロックバンド調のサウンドをオーケストラで彩った、晴れやかで気持ちいい作品です。
この曲はミュージカルシーンで歌われる曲ですので、ぜひとも映画の中で聴いてみてください。
その方が曲の世界観、シオンの思いが理解できるはずです。
フレンド・ライク・ミー山寺宏一

ドキドキワクワク気分が高まる、ミュージカルナンバーです!
2019年に公開された映画『アラジン』の劇中歌で、日本版でジーニー役をつとめた声優の山寺宏一さんが歌っています。
にぎやかな曲調と「自分と友だちになるとこんな良いことがあるよ!」という陽気な歌詞が印象的です。
この実写映画『アラジン』ですが、1992年公開のディズニーアニメ映画『アラジン』のリメイク版。
どちらの映画でも『フレンド・ライク・ミー』が歌われるんですが、歌詞がちょっと違うんです。
そういう、今と過去を比べてみる楽しみ方もできますね。
スタートラインPARKS

音楽と恋愛、人間模様を題材にしたドラマ『ファイトソング』の挿入歌で、作品内に登場するバンド・PARKSによる楽曲です。
主人公の1人、芦田春樹役を務めた間宮祥太朗さんが歌っています。
こちら『スタートライン』はカバーソングで、原曲はPerfumeの『STAR TRAIN』。
先進的なエレクトリックミュージックが力強いロックナンバーにアレンジされました。
明日を生きる力がもらえる、エモーショナルな作品です。
Suddenly I SeeKT Tunstall

2006年に公開された、アン・ハサウェイさん主演の映画『プラダを着た悪魔』に起用された楽曲。
スコットランド出身のシンガーソングライター、KTタンストールさんのデビューアルバム『Eye to the Telescope』に収録されたタイトル曲です。
女性の強さ・かっこよさを歌ったミディアムチューンで、まさにオープニングにぴったりでした。
曲の軽快さもテンポ良く進むストーリーにマッチ。
この独特なおしゃれの響きにひかれた方も多いのではないでしょうか?
自信を持って颯爽と駆け抜けるように、生まれ変わりたいと思う気持ちを後押ししてくれる名曲です。





